職種/ポジション
SCMコンサルタント
業務内容
クライアントの成功を支える「真のパートナー」として、クライアントのニーズに応じた答えやその見つけ方を模索する、伴走型・自走化支援コンサルティングを実行頂きます。 SCMコンサルタントとして、主に製造業のSCMプロジェクトを中心に、ご自身の経験を活かしつつ、今後のキャリアパスを見据えて、アサイン先を決定した上で、現場をリードする立場としてSCM改革支援プロジェクトに参画頂きます。 SCMは戦略・計画・実行の3階層に分類することができますが、弊社のSCM改革支援では、日本企業に最も必要と思われる「戦略」「計画(S&OP・需給調整)」を中心に支援しています。 ●プロジェクトについて 国内大手製造業を中心に多くの支援実績があり、グローバル需給調整の案件を多く手掛けています。 また、特定のSCMパッケージソフトウェアの導入や大規模システム構築ありきの改革支援ではなく、クライアントにとって本当に必要な事のみを提供することにこだわっています。 ●プロジェクト例 ・大手医療材料メーカーグローバルS&OP導入PJ:S&OP/需給調整(業務要件定義・ソリューション導入支援) ・大手タイヤメーカーグローバルSCM改革PJ:需給調整(構想策定・ハイレベル業務設計・業務要件定義・ソリューション導入支援・機能拡張) ・大手複写機メーカーグローバルSCM改革PJ:需給調整/販売計画(CRP/PoC・業務要件定義・ソリューション導入支援) ●配属組織について 配属先のコンサルティングカンパニーには現在約45名のコンサルタントが在籍しています。 プール制となっており、ご希望やご経験・スキルに合わせたプロジェクトへアサイン致します。 月に1度の全体会で、業績や各社内施策の進捗報告を実施し、透明性のある組織作り・運営を進めています。 弊社SCMチームには、SCMのグローバルスタンダードといえるASCM(Association for Supply Chain Management)の認定資格を保有しているメンバーや、事業会社でSCM改革の実現に深く携わったメンバーが在籍しております。ASCM認定資格については、取得のための支援制度もあります。
必須条件
・製造業向けコンサルティング経験や、製造業などの事業会社におけるSCMプロジェクト経験 ・SCMおよびS&OPに関する全般的な業務知識およびシステム知識 ・調達、生産、需給、販売領域のいずれかの専門業務またはシステム知識 ・グローバルSCMプロジェクト経験(要件定義・導入フェーズ)
歓迎条件
・英語力(読み書きの業務使用経験があり、日常会話に抵抗のない方) ・コンサルティングファーム出身(シニアコンサルタント以上のポジション)
給与
年収: 700~1,500万円 ・年俸制(年俸額を12分割した金額を毎月支払い) ・ご経験、ご希望に応じて決定 【年俸内訳】 ①年俸制基本給 ②職務手当:時間外労働の有無にかかわらず、職務手当として以下に定める時間分の手当てを支給(それぞれ超過分は別途差額を支給) ー時間外労働手当:45時間 ー深夜労働手当:20時間 ③その他手当(住宅手当など)
勤務時間
標準勤務時間:10時~19時 スーパーフレックス制度(コアタイム無し)
勤務地
東京都港区赤坂ミッドタウン・タワー 18階 ・リモートワーク推進(プロジェクトによりオンサイトあり) ・変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
休日・休暇
・完全週休二日制 ・年末年始休暇(12/28~1/3) ・予備休暇(有給休暇利用促進制度で有給を5日消化後に、有給とは別に3日の休暇を付与)
福利厚生・諸手当
・住宅手当(月3万円、適用条件あり) ・部活制度:コミュニケーション促進を目的に活動費を補助(ゴルフ部、キャンプ部、ゲーム部等) ・リゾートワークス加入:全国の宿泊施設等を30~80%の割引率で利用可能(2親等まで利用可) ・フクリー加入:従業員限定のクーポン利用可(映画館・カフェ・コンビニ・飲食店等) ・各種慶弔見舞金(結婚祝金3万円、出産祝金1万円等) ・産休育休:男女ともに取得実績有 ・副業可(要申請、会社ガイドラインに沿った審査あり)
補足情報
●担当者からのコメント SCMはよく「必要なモノ・サービスを、必要な場所に、必要な数量だけ、適切な価格で届ける」ためのマネジメント手法とも言われます。 つまり、「SCMが適切に行われていない」ことは、「頑張って作ったモノ・サービスが、それを必要とするお客様に届かない、または不当な価格でしか評価されない(売れない)」ことであり、お客様の各現場の努力が報われない状態ということになります。 そして、残念ながら今日の日本企業のSCMは、様々な外部要因はあるものの、世界からかなり遅れていると言わざるを得ない状況です。 だからこそ、SCM改革を通して“お客様の努力が世界で正しく評価されてほしい” そんな想いを胸に、お客様と一緒に、お客様にとっての最高の現実解を出せるパートナーであり続けたいと思います。 このチームはSCMで日本の製造業を強くしたいという想いを持つメンバーがそろっております。 製造業が好きな方、一緒に日本の製造業を盛り上げていきましょう!
社名
株式会社ベルテクス・パートナーズ
設立年月日
2015年7月1日
本社所在地
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー18階
代表者
山口 正智
従業員数
67名
資本金
4,000万円
事業内容
戦略策定/実行支援・新規事業創出・ビジネスプロセス・テクノロジー・先進ソリューション活用等に関するコンサルティングサービス 事業共創・新規事業プロデュース
OTHER JOBS AT THIS COMPANY
この企業の別の求人
デジタル戦略コンサルタント(業務・ITコンサル/経験者)
想定年収
-
勤務地
東京都港区
業務内容
クライアントの成功を支える「真のパートナー」として、クライアントのニーズに応じた答えやその見つけ方を模索する、伴走型・自走化支援コンサルティングを実行頂きます。 デジタル戦略コンサルタントとして、クライアントの経営課題・事業課題について、デジタルの観点で解決するプロジェクトに参画し、デジタルビジネスの企画構想、POC推進、業務構築・改善、システム企画構想、システム構築プロジェクト計画の立案からプロジェクトの各施策の推進、課題解決と幅広い業務領域の中でリーダー業務、またはマネジメント業務を遂行いただきます。 また、次世代のベルテクス・パートナーズを担うコアメンバーとして、自社新規事業やソリューション開発、育成・採用・エンゲージメント向上などの各施策の立案~実行に携わる事が可能です。 ●プロジェクトについて IT上流案件の他、先端技術を起点とした新規事業開発等も支援しており、特定の業界・テーマに縛られないスコープレス型の案件を多く手掛けています。 また、自社でのソリューション開発や技術的R&D等、新しい領域への挑戦も進めています。 <プロジェクト例> ・新規デジタルビジネス企画・構築ディレクション ・全社業務アプリケーション企画・導入 ・全社コーポレートDX推進支援・全社AI活用案件 ・大手不動産業 全社DXビジョン・ロードマップ策定支援 等 ●配属組織について 配属先のコンサルティングカンパニーには現在約45名のコンサルタントが在籍しています。 プール制となっており、ご希望やご経験・スキルに合わせたプロジェクトへアサイン致します。 月に1度の全体会で、業績や各社内施策の進捗報告を実施し、透明性のある組織作り・運営を進めています。
View More
新規事業・戦略コンサルタント(経験者)
想定年収
-
勤務地
東京都港区
業務内容
- 新規事業を中心とする、経営戦略、事業戦略、営業・マーケ等の機能戦略の策定&推進を支援するプロジェクトに参画し、リサーチ、仮説検討・検証、戦略立案、事業立ち上げ、戦略内容の検討、課題解決をマネジメントできます。 - 新規事業支援では、新規事業テーマ立案、個別事業戦略、伴走型でのサービス開発・グロースなど、上流から下流までのフェーズの戦略コンサルティング経験を一気通貫で積むことができます。 - ユニークなビジネスモデルと、先端的デジタル技術を活用した事業開発プロジェクトに携わることが出来ます。 - また、会社の急成長に伴い、次世代のベルテクス・パートナーズを担うコアメンバー候補として、プロジェクトのデリバリーだけでなく、新規ソリューションの企画、会社全般の施策立案/実行やコンサルティング事業全体の活動に参画できます。
View More
株式会社ベルテクス・パートナーズの求人一覧へ
株式会社ベルテクス・パートナーズ
SCMコンサルタント
コンサル転職を成功させる
コンサル特化の転職支援で、
理想のキャリアアップを。
業界未経験の方が7割
MyVisionがご支援する求職者様の7割はコンサル業界未経験の方です。わかりやすい業界/個社説明から始まり、最も難しい選考対策まで、コンサル転職を成功させるためのノウハウが蓄積されています。
中立的なキャリア相談
1人1人の経験やご志向/ご事情に添い、「今は転職しない」という選択肢も含めたキャリア提案をしております。中長期での支援を前提としたキャリアの「パートナー」としてご支援いたします。
利用者様による高い評価
丁寧なキャリア相談、適切なコンサルティングファームの紹介、ここでしか受けられない選考対策。そうした質の高いサービスにご満足いただき、MyVisionは多くの求職者様から高い評価を頂いています。
※1 2025年2~4月に内定承諾し、弊社経由で年収アップを実現した方の平均値
※2 厚生労働省職業安定局 人材サービス総合サイトおよび各社決算資料より 2024年10~2025年3月におけるコンサル特化転職エージェントの支援実績数から弊社推計
※3 2025年9月16日時点