職種/ポジション
DX・AIコンサルタント(ビジネスアーキテクト)
業務内容
本ポジションでは、主に日本を代表する大手企業の経営課題や事業課題に対するコンサルティングを行います。 課題を解決するために、社内のエンジニアやデータサイエンティストと密接に連携しつつ、要件定義からシステム開発、さらにその先にある運用〜継続的グロースに責任を負います。この過程で、DX人材育成のための研修の企画と実施、および組織コンサルティングを行うケースもあります。 顧客に最大の価値を提供するため、顧客企業の経営陣や役員、本部長との対話を通じて信頼関係を構築することが期待されます。 - CxOや経営陣との対話から提案までのフェーズ - 顧客企業の成長戦略に沿った新規事業や技術課題の解決策の提案(DX戦略やAIなどデジタル技術を活用した提案) - 稟議書や提案書などの作成と、プレゼンテーションの実施 - 顧客を巻き込んだプロジェクトの立ち上げ - 成長戦略立案と新規事業開発のフェーズ - 顧客が未来に必要とされる姿について、数年先を見据えた成長戦略の構想の策定(デジタル技術を駆使して課題を解決し、事業を変革する構想を策定) - 顧客の経営陣と伴走、組織の責任者へのインストール - 初期的なモックアップ開発や説明動画を通じて、経営陣の未来の具現化に伴走 - ミッションクリティカルな領域を中心とした本格実装のフェーズ - データサイエンティストやソフトウェアエンジニアと連携し、技術検証と本番開発の推進 - 顧客の経営陣や責任者の要望と、実現可能性を加味した取り組みスコープの調整 - 顧客の経営陣や責任者への進捗報告および必要な報告資料・総括資料の作成 【変更の範囲】 会社の定める業務へ配置転換の可能性あり
この求人の魅力
●あなたは何を得られるのか(ポジションの魅力) - 経営レベルの経験と視座の獲得 - CEOやCDOといった顧客側の最高責任者との対話を通じて、彼らと同じ目線で大規模な事業インパクトを与えるプロジェクトのリードを経験、将来CDOなどの経営ポジションで活躍するための基盤を構築できます。 - 顧客事業のコア領域でのDX推進と課題解決 - 金融やヘルスケアを起点とし、隣接領域における顧客事業のコア領域でのDX推進に深く関与、「作り育てる」「借りる」「買う」といった経営意思決定に並走して、課題解決に貢献する経験を積むことができます。 - 解決策と技術的理解の深化 - チーム内でのナレッジ共有を通じて、解決策の選択肢を増やします。データサイエンティストやエンジニアとの連携により、技術と開発プロセスの深い理解を得る機会を提供します。 - 制約なきプロジェクト経験 - 組織の枠組みを超えて、関心のある分野で幅広いプロジェクトに参画し、多様な経験を積む機会を提供します。 - 顧客の未来をプロデュース - 顧客が未来に必要とされる姿を実現するため、ニーズや課題に基づく提案を自由に検討・実施するプロデュース経験が得られます。 - ビジョナリーな夢のある世界観を描く力 - CEOやCDOといった顧客側の最高責任者と共に、企業や産業全体を見渡したビジョナリーな夢のある世界観を描き、その社会実装に向けて超抽象的な思考と超具体的なアクションを繰り返す経験を得られます。
必須条件
- 下記の経験をお持ちの方 - 事業会社において、経営陣と直接対峙をしながら、幅広いデジタル技術(AI/機械学習、数理統計モデリング、データ基盤構築運用、IoTデバイスなど)を活用したプロジェクトを責任者としてリードした経験や、事業立ち上げ、新事業開発などを推進したご経験 - 経営陣と議論を重ねながらデジタル実装に向けて伴走したご経験 - および下記のいずれかの経験をお持ちの方 - SIer・AIer系企業にて、大規模プロジェクトの要件定義からシステムデリバリーまでに携わったご経験 - 戦略/IT/総合コンサルティングコンサルティングファームでのシニアコンサルタント、マネジャー以上のご経験
歓迎条件
- 金融(主に損害保険)・ヘルスケア(主に介護)など、特定業界における深いドメイン知識・経験・洞察・知見 - 抽象度が高く難易度の高い問題を、どう解くのか考えるのが好きな方 - 機械学習・統計学などの知見を用いたデータ分析のご経験 - 数理統計モデルを構築したご経験 - 各種システム言語を駆使した業務のご経験 - ビジネスレベルの英語力 - 新規事業開発で大きな挑戦や失敗されたご経験及び実績をお持ちの方
試用期間
原則3ヶ月。職種によって異なります
給与
年収: 800~1,300万円 - 賞与(2ヶ月分相当×年2回支給)を含みます. - 賞与は半期ごとに実施する評価および業績に応じて当社規定により決定します. - 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定させて頂きます. - 月あたり40時間分のみなし残業代を含んでいます.
勤務時間
10:00 - 19:00 (休憩60分) ※時間外労働あり ※フレックスタイム制度あり ※コアタイム 10:00 - 15:00 ※フレキシブルタイム 06:00 - 10:00 / 15:00 - 19:00
勤務地
東京都港区三田一丁目1番14号 Bizflex麻布十番2階 【変更の範囲】 会社の定める場所(テレワークを行う場所含む)
休日・休暇
完全週休2日制(土曜・日曜)、国民の祝日 年次有給休暇(初年度10日) リフレッシュ休暇(初年度最大3日) その他(慶弔、ゴールデンウィーク、年末年始、子の看護、介護など)
福利厚生・諸手当
子ども手当:親権を持つ満20歳までの子供1名につき、試用期間後より月1万円を支給。 健康診断:年1回、健康保険加入者を対象に実施。 成長支援制度:自身のミッションを達成するために必要なコンテンツ(書籍・電子書籍・オンライン講座など)を、事前承認なしで会社経費にて購入できる制度。 結婚出産祝い金:従業員が結婚した場合、または従業員に子が生まれた場合、お祝い金として3万円を支給。 ※他にも複数の制度がございます。 諸手当: 深夜・休日勤務手当、追加割増手当、時間外労働手当 ※交通費は実費精算致します。
社名
株式会社ABEJA
設立年月日
2012年9月10日
本社所在地
東京都港区三田一丁目1番14号 Bizflex麻布十番2階
代表者
代表取締役CEO 兼 創業者 岡田 陽介
従業員数
123名
資本金
8億9,500万円
企業の魅力
●AIベンダーとは異なるビジネスモデル&戦略 ・コンサル×SaaSの2軸モデルで、人月商売でもなく、AI開発に依存という訳でもないので安定的にトップラインを伸ばせる ・産業変革を起こしていくために、業務改善に終始するのではなく、新規事業開発も支援 ・国産生成AI開発も進めており、24年2月には、政府による支援プロジェクト「GENIAC(ジーニアック)」の対象にもなっている ●人×AI×コア領域のニッチトップ ・AIの導入のみならず、仕組みや人の力を使って最適なソリューションの提案ができる ・DeepLearning聡明期から取り組んでいるため知見が多い企業 ・市場でもDX化の進んでいない領域に手触り感高く携われ、競合少なく事業の継続性も高い <案件事例> 1.http://www.abejainc.com/platform-case-1 工場オートメーションに向けて、 Human in the Loopを活用したゼロPoCでのAIシステム実装を一気通貫で支援 2.http://www.abejainc.com/platform-case-2 在庫管理の適正化および効率化を図る需要予測AIモデル開発・導入を支援し、 SCM業務改革を実施 ※SCM=サプライチェーンマネジメント ●キャリア形成 ・コンサルとデリバリー両面の経験を積むことができる ・必ずしもAIや自社プラットフォームを使うわけではなく、提案内容によっては他社のハードを使ったりもするため幅広い課題解決に取り組める ・AIという専門領域において大企業のTOPへ上流からのソリューション提案、課題解決ができるため、大手ファームのシニアマネジャークラスのスキルが身につく
OTHER JOBS AT THIS COMPANY
この企業の別の求人
アカウントエグゼクティブ(プリンシパルクラス)
想定年収
-
勤務地
-
業務内容
業界や企業が変われば直面している経営課題も様々であり、また扱うデータの種類や形式も多岐にわたります。本質的な課題の特定や価値創出に向けて、前例の有無に関わらず真にリアライズ可能な最短経路を描き、エンジニアやデータサイエンティストと密に連携しながらそれを実現に導いていただくビジネス最前線のポジションです。 お客様は、経営戦略としてデータ利活用を掲げる国内ブルーチップ企業を中心に、新サービスの開発や新規事業の創出など、非常に多くの大プロジェクトの引き合いをいただいております。 以下の様な業務に取り組んでいただきます - 様々な業種・業界の既存顧客への深耕及び新規顧客の開拓 ・リレーション維持・管理 ・アカウント/アクションプランニングと実行 ・DX戦略やAIなどデジタル技術を利活用した提案 ・経営/事業課題の特定と抽出 ・提案書の作成・プレゼンテーション ・ディールクロージング ・技術メンバ(データサイエンティストやエンジニア)と連携した開発プロジェクトの推進 ・プロジェクトの立ち上げ ・開発プロセスを通じた品質担保 ・開発プロセスを通じた予実管理 ・スケジュール策定と管理 お客様への進捗報告及びそれに要するレポート作成お客様のカウンターパートはCxOから現場責任者まで幅広く、それぞれに合わせた課題抽出能力や抽象度の高い課題に対する言語化/提案能力を求められるとともに、お客様とお客様の課題解決には、ビジネスと技術メンバ一丸となった取り組みが重要になることから、本質的な課題解決や価値創出の実感と、先端技術に対する手触り感を、強く感じていただけるポジションとなります。 ※本ポジションは、大手企業ボードメンバクラスに対して、DX戦略やAIなどデジタル技術を駆使した経営/事業の課題解決に取り組んでいただきます。
View More
CEO室(DX戦略コンサルタント/エンタープライズアーキテクト)
想定年収
-
勤務地
-
業務内容
<DX戦略コンサルタント/エンタープライズアーキテクトの業務> 産業の垣根を越えた経営陣(大手とスタートアップ、事業会社とファンド・VC、技術サイドとビジネスサイド、国内と海外)を有機的につなげながらビジネスをデザインし、プロデュースする仕事です。 超大手企業の経営陣・役員・本部長クラスとのリレーション構築から、経営課題/事業課題の抽出、あるべきDX戦略の策定、事業変革に向けたロードマップ設計を策定します。 実装フェーズにおいてはプラットフォーム開発やアプリケーション開発の要件定義から仕様策定、開発までをプロジェクトマネージャー・データサイエンティスト・エンジニアと連携しながらリードし、プロジェクトを成功へと導きます。 プロジェクトでは、戦略コンサルティングファーム・大手IT企業・大手SIer・AIスタートアップ・ファンド等、多岐にわたるトップティアパートナーとの密な連携が発生します。 <プロジェクトテーマ> ヘルスケア、モビリティ、スマートシティ、カーボンニュートラルなど産業構造変革ど真ん中のテーマが目白押しです。 日本の産業として強みがある領域(医療、介護、食など)のグローバル規模での展開をデジタル起点で考え抜くことができます。 *上記はあくまで現在のプロジェクト例となります、対象業界に制約はありません。 <事例> SOMPOホールディングス様:介護・ヘルスケア事業、国内損害保険事業領域における、データ解析や機械学習を活用した予測モデルの構築、共同事業開発https://www.abejainc.com/news/20210423/1 ヒューリック様:『オフィスDXプラットフォーム』及び 『新しいワークプレイス』の開発https://www.abejainc.com/news/20210730/1
View More
DX・AIコンサルタント(LLM利活用に向けた人材育成担当)
想定年収
700~1,024万円
勤務地
東京都港区
業務内容
●募集背景 ABEJAは2012年の創業以来、高度な機械学習技術を駆使した画像解析や自然言語処理を基盤とし、300社を超える企業に対してソリューションサービスを提供してまいりました。また、ABEJA Platformの導入を通じて、数々の企業におけるDXの実現を支援してきました。 昨今、生成AIの登場により、DXの推進や大手企業におけるAIの活用はますます加速しており、私たちが提供できる価値の領域も大きく広がっています。これからさらなる成長を目指すにあたり、新たな視点や新たなエネルギーを持った人材の採用が重要であると考えています。 現在、ビジネスにおけるテクノロジーを活用した社会課題の解決はもはや当然のものとなっており、今後は産業構造そのものが大きく変化していくと予測されています。また、日本国内の経済においては、労働力不足の問題を解消する一助となることが期待されています。 わたちとともに、顧客のDXを推進し、社会全体にインパクトを与え得る事例を創出する、当社の事業を担う中核人材をお迎えしたく考えています。 ●ビジョン 「イノベーションで世界を変える」 これまで、イノベーションは常に世界を大きく変えてきました。 第1次産業革命における蒸気機関の発明、第2次産業革命における電力とエネルギーの活用、第3次産業革命におけるコンピュータや情報技術の進展。これらを経て、現在、AIをはじめとする革新的技術が牽引する第4次産業革命が進行しています。 ABEJAは、これまでの社会構造に根本的な変革をもたらすイノベーションを推進し、グローバルな視点で日本国内のみならず世界全体に影響を与える変革を実現してまいります。 ●業務内容 生成AI時代において、生成AIで個人の能力を拡張できる幅が広がり、より労働者一人一人の生産性に差がつく時代に突入しました。それらを顧客企業の組織全体へ広め、生成AIを活用することが当たり前となるカルチャーの醸成などを通じ、顧客企業の変革を支援していきます。 具体的な業務としては、プロジェクトの進行状況に応じて、人材育成コンサルティング、プロジェクトマネジメントなど多岐にわたる分野での業務を担当いただきます。 それらを組織全体へ広めていくことや、生成AIを活用することが当たり前であるという社風にしていくことを通じてトランスフォーメーションを支援していきます。 【プロジェクト具体例】 ・大手通信キャリア会社様向けLLM利活用推進並走PJT 新設されたLLM利活用推進部門と並走し、LLMの普及を目指すさまざまな取り組みを支援。具体的には、LLM研修の企画・実施、LLMをテーマにした社内イベントの企画・運営、そこで発案されたユースケースの実現に向けたコンサルティング支援などを行っています。 ・大手アパレル会社様向けLLM利活用推進並走PJT LLMを導入したものの利活用が進まない課題に対して、DX戦略部門と並走し、LLM利活用研修の提供、LLMのUIアップデート、LLM企画者の育成、業務プロセスに適応したLLMアプリの企画・開発まで、包括的なコンサルティングを実施しています。 ●参考URL: 公益財団法人 科学技術交流財団が公募した知識創造型交流事業における「モノづくり企業における生成AI活用勉強会・企画書作成等アドバイザー業務」ならびに「モノづくり企業における生成AI活用事例業務に関する技術提供・コンサルタント業務」に採択 https://www.abejainc.com/news/20240717/1 【チームの特色】 ・リーダー1名、メンバー4名の計5名体制 ・起業経験のあるメンバーや大手コンサルティングファーム出身者、大手広告・人材会社出身者など個々の経験を生かしながらチームでプロジェクトを推進しています## 業務内容 【変更の範囲】 会社の定める業務へ配置転換の可能性あり
View More
DX・AIコンサルタント
想定年収
600~1,200万円
勤務地
東京都港区
業務内容
●募集背景 ABEJAは、B2Bビジネス分野でクライアント企業の変革を支える会社です。企画・戦略立案から運用までの一貫したサポートを通じて、特に、顧客事業のコア領域におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現に注力しています。 コア領域の変革には、深い顧客理解に基づいた提案と実装が求められます。また多くの場合は、デジタル領域だけでなくリアル世界とも結びついて事業開発やビジネスプロセス改善も必要です。そのため、各プロジェクトは高難度になるケースが多いです。 私たちは、単一業界や特定企業の課題に限定されず、産業を跨いで俯瞰的に課題を捉え、異なる産業間の課題解決や産業構造の変革に挑戦しています。 顧客のコア領域の変革、その先にある産業構造の変革を実現するために、難易度の高いプロジェクトともに挑戦し、楽しむ仲間を募集しております。 ミッション 「顧客企業を、未来にも必要とされる姿へと、変える」 私たちは、足元の課題やニーズに応じるだけでなく、顧客の収益向上に貢献し、さらには顧客事業のコア領域における課題やニーズを発見し、未来や業界全体に影響を与える夢のある企画を提案・推進することを目指しています。 ●業務内容 当社は、日本を代表する大手企業とのプロジェクトに焦点を当てています。 プロジェクトの種類は戦略や組織などのコンサルティング、要件定義からアプリケーション開発までのシステム開発が中心です。人材育成や研修まで多岐にわたります。 それぞれのテーマで業務範囲や進行方法は異なりますが、企画からデリバリーまでの一貫した推進が求められます。 顧客に最大の価値を提供するために、社内のエンジニアやデータサイエンティストと密接に連携したり、顧客企業の経営陣、役員、本部長との対話や信頼構築をすることも期待されます。 提案フェーズ ・DX戦略やAIなどデジタル技術を利活用した提案の実施 ・提案書の作成とプレゼンテーション ・顧客を巻き込んだプロジェクトの立ち上げ コンサルティングフェーズ ・デジタル技術を活用した課題解決と事業変革の構想策定 ・数年後を見据えたロードマップの作成、実行計画までの詳細化 ・顧客役員との折衝、組織への落とし込み 調査実装・インテグレーションフェーズ ・データサイエンティストやソフトウェアエンジニアと連携した開発の推進 ・顧客の要望と実現可能性を加味した仕様の調整 ・顧客への進捗報告および必要なレポートの作成
View More
株式会社ABEJAの求人一覧へ
株式会社ABEJA
DX・AIコンサルタント(ビジネスアーキテクト)
コンサル転職を成功させる
コンサル特化の転職支援で、
理想のキャリアアップを。
業界未経験の方が7割
MyVisionがご支援する求職者様の7割はコンサル業界未経験の方です。わかりやすい業界/個社説明から始まり、最も難しい選考対策まで、コンサル転職を成功させるためのノウハウが蓄積されています。
中立的なキャリア相談
1人1人の経験やご志向/ご事情に添い、「今は転職しない」という選択肢も含めたキャリア提案をしております。中長期での支援を前提としたキャリアの「パートナー」としてご支援いたします。
利用者様による高い評価
丁寧なキャリア相談、適切なコンサルティングファームの紹介、ここでしか受けられない選考対策。そうした質の高いサービスにご満足いただき、MyVisionは多くの求職者様から高い評価を頂いています。
※1 2025年2~4月に内定承諾し、弊社経由で年収アップを実現した方の平均値
※2 厚生労働省職業安定局 人材サービス総合サイトおよび各社決算資料より 2024年10~2025年3月におけるコンサル特化転職エージェントの支援実績数から弊社推計
※3 2025年9月16日時点