職種/ポジション
ITコンサルタント(導入&保守)
業務内容
●ポジション要約 日本の大手企業グループを対象に、財務業務の最適化を支援するTMS(トレジャリーマネジメントシステム)の導入コンサルティングから、導入後の運用サポートまでを担うポジションです。 これまでのITコンサルティング経験、PM経験を活かし、事業の成長・拡大に寄与する中核人材としての活躍を期待しています。 さらに、将来的にはTMS事業単位に留まらず、ディーバ全体の幹部(管理職)としても活躍いただくことを視野に入れた募集です。 ●仕事内容 国内外でグローバルに展開する大手企業を中心に、以下の支援を行います。 ・TMS導入に関する上流コンサルティング ・TMS導入後の顧客サポート ・財務業務のアウトソーシング支援、業務標準化・効率化の提案 ※ 海外ベンダーのTMS製品を活用したコンサルティングです(自社製品ではありません) ●TMSとは? TMS(トレジャリーマネジメントシステム)は、企業の資金をリアルタイムに一元管理し、資金効率の最大化と経営スピードの向上を支援する最新の財務ITシステムです。 欧米では既に広く普及しており、日本でも今後急速に市場拡大が見込まれています。 ●TMSサービス事業、及びディーバ全体の方向性について ディーバのTMSサービス事業は、連結会計ソフトウェア「Diva System」(国内シェアNo.1)で築いた顧客基盤と信頼を活かした戦略的事業です。 現在、BPO事業・ソフトウェア事業に続く「第3の柱」として、ディーバのさらなる成長を牽引しています。 TMSサービスを通じて蓄積されるノウハウや顧客との強固な関係性は、ディーバが目指す全社ビジョン──「グループ経営を支えるソフトウェアのデファクトスタンダードになる」の実現にも直結しています。 TMS事業は、単なる財務支援に留まらず、ディーバ全体の未来を切り拓く重要なポジションです。
必須条件
・ITコンサルティングファーム、SIer等にて合計5年以上の実務経験を積まれている方 ・プロジェクトリードやチームマネジメントの経験を有する方(年数、規模、領域不問) ・ビジネスレベルで英語を活用できる実務経験を有する方 ・事業責任者やマネージャーとしてのキャリアを今後志向されている方
歓迎条件
・プロジェクトやチームの最終責任者としてのご経験をお持ちの方 ・財務会計領域の資格や学習経験を有する方
給与
700~1,000万円 ●給与形態:月給(想定労働時間 160時間) ●固定残業:あり ●固定残業時間:30 時間 ※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です ●固定残業代:95,582 円 ~ ・想定給与500,000 ~ 714,286 円 (基本給: 404,418 円 ~) ・想定年収700万円~1000万円 ・期初or採用時に想定年収額(理論年収額)を定め、14分割(月給12、賞与2)をして支給 ・月給額はみなし残業代30時間を含む ・賞与額は等級に応じて年2回~3回に分けて支給(上位等級は業績変動余地有) ・昇給・昇格:年1回/7月(※管理監督者クラス以下の3年未満は年2回/7月、1月)
勤務時間
9:00~18:00 ※フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00) ※上位等級者は管理監督者扱いとなります
勤務地
東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー43階
休日・休暇
●年間休日:124日 ●年間有給休暇:10日 ●備考 ・完全週休2日制/土日 ・祝日 ・年末年始休暇(初日5日付与、半年後5日付与、1年後11日付与) ・夏季休暇 ・育児・介護休暇制度、在宅勤務制度 ほか
福利厚生・諸手当
●社会保険 ・健康保険:有 ・厚生年金:有 ・雇用保険:有 ・労災保険:有 ●厚生年金基金:無 ●通勤手当:有 ※非課税限度額範囲内で支給、15万円/月 ●家族手当:無 ●寮・社宅:無 ●定年:有 ※65歳定年制、再雇用制度あり ●退職金:無 ●その他福利厚生 ・従業員持株会/奨励金は20% ・従業員向け譲渡制限付き株式付与制度(RS信託) ・慶弔見舞金、慶弔休暇制度 ・その他・関東ITソフトウェア健保組合の各種福利厚生 ・ウォーターサーバー無料設置 ・健康診断オプション補助(上限5,000円) ・ベビーシッター、病児保育補助(上限あり)
選考フロー
ご応募 ▼ 書類選考:事業責任者 ▼ 面接2回(選考状況によって変動あり) 一次面接:事業責任者(Web) 二次面接:事業責任者(来社) ※遠方済の場合は、Web実施も可能 ▼ 内定
社名
株式会社ディーバ
設立年月日
2017年8月7日
本社所在地
東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー42階・43階(受付43階)
代表者
永田玄
従業員数
562名
資本金
1億円
事業内容
連結会計システム「DivaSystem LCA」および関連製品の開発のほか、連結決算業務・単体決算業務などのアウトソーシング事業を手掛け、情報開示を通じた企業の価値創造プロセスを総合的に支援
企業の魅力
●企業の成長性 財務・会計分野に強みを持ち、クライアント企業の経営支援を通じて持続的な成長を目指しています。 市場の変化に柔軟に対応し、業務効率化やシステム導入を通じて顧客の経営プロセスを強化し、安定した成長を実現しており、社員の成長も企業の成長と結びつけ、共に発展することを目指している企業です。 ●見に付くスキル 財務会計システムの導入やコンサルティングスキルが培われます。 特に、経営プロセスの改善提案やシステム設計、クライアントとの折衝を通じて、実践的なスキルを学ぶことができます。 また、業界全体に通じる知識とノウハウを獲得し、経営支援のプロフェッショナルとしての成長が期待されます。 ●働き方の魅力 社員の成長とやりがいを重視しており、個々のキャリアをサポートする環境が整っています。 挑戦を奨励し、成果をしっかり評価する風土があるため、成長意欲の高い人材にとって理想的な職場です。 また、ワークライフバランスも尊重され、働き方の柔軟性が確保されている点も魅力的です。
OTHER JOBS AT THIS COMPANY
この企業の別の求人
【TMSサービス】【事業立上げ&成長期×パートナー製品】【未経験・第二新卒歓迎】ITコンサルタント(導入&保守)(少数精鋭で顧客のグローバル財務DXを支援)
想定年収
400~550万円
勤務地
東京都新宿区
業務内容
●ポジション要約 日本の大手企業グループを対象に、財務業務の最適化を支援するTMS(トレジャリーマネジメントシステム)の導入コンサルティングから、導入後の運用サポートまで一貫して携わっていただきます。 顧客ニーズや事業成長に合わせて、新たな価値創造にも積極的に挑戦できるポジションです。 ●仕事内容 国内外でグローバルに展開する大手企業を中心に、以下の支援を行います。 ・TMS導入に関する上流コンサルティング ・TMS導入後の顧客サポート ・財務業務のアウトソーシング支援、業務標準化・効率化の提案 ※ 海外ベンダーのTMS製品を活用したコンサルティングです(自社製品ではありません) ●TMSとは? TMS(トレジャリーマネジメントシステム)は、企業の資金をリアルタイムに一元管理し、資金の効率化・経営スピード向上を支援する最新の財務ITシステムです。 日本ではまだ普及途上ですが、欧米では多くの企業が導入しており、日本市場でもこれから急速に拡大が期待される領域です。 ●TMS導入で解決できる課題 ・資金情報が拠点ごとに分断され、収集に手間がかかる ・資金繰りの精度が低く、無駄な借入や資金不足が発生している ・財務業務が属人化し、経営判断に時間がかかっている こうした課題に対し、TMS導入を通じて企業の財務戦略を次のステージへ引き上げる支援を行います。 ●TMSサービス事業の方向性 ディーバのTMSサービスは、連結会計ソフト「Diva System」(国内シェアNo.1)の顧客基盤と信頼を活かした戦略的事業です。 BPO事業・ソフトウェア事業に続く「第3の柱」として、ディーバのさらなる成長を牽引します。
View More
【A-CS】【会計コンサルタント】提案~実務の落とし込みまで一気通貫した業務マネジメント/7期連続20%事業拡大
想定年収
-
勤務地
東京都新宿区
業務内容
募集背景 大手上場企業の親会社の連結決算・開示業務、子会社の単体決算業務を中心としたアウトソーシングサービス部が毎年120%ペースで成長している中で、順調にお客様からの信頼を積み重ねができております。 昨今ありがたいことに弊社の会計コンサルティングサービス及び品質にご満足いただけるお客様が急増しており、それに伴い相談が増えている背景から、そのご要望にお応えすべく増員を図ることと致しました。 業務内容 会計士の専門性を活かしてIPOやIFRS導入等のお客様側でゴール目標はあるもそのプロセス設計が困難な課題に対し要件定義~プロセス設計・運用までをお客様と伴走していただきます。 また、通常よりも高難易度の連結開示実務の導入・運用や最終アウトプットである開示書類の品質担保業務も担当していただきます。 ●詳細 会計コンサルティング部署では、大きく下記3つの業務を担当していただきます。 ①会計コンサルティング └連結決算・開示アウトソーシングまで提供できる価値を後ろ盾に、お客様の課題解決に向けてコンサルティング、体制構築、業務実行までを一気通貫で支援していただきます。 ・会計方針の変更 ・内部統制の再構築 ・収益認識基準の対応など ②品質管理 └BPOで作成する法定開示書類(短信含む)はお客様の期待水準に応える品質が不可欠です。その品質を担保し、世の中に間違った資料を出さないという使命を全うする上で最終の砦を担う業務です。 会計士としての専門性や監査経験を活かした品質管理業務を担っていただきます。 ・開示書類全体を通しての知見に基づいた俯瞰的なチェック ・会計ルールの変化の全体周知 ・経験の浅いメンバーの育成(Pjメンバーへのフィードバック) ・開示チェックリストによる標準化推進など ③決算支援 └お客様側の経理部長の急な退職等に伴い、単発的に現場と一緒に決算業務、開示業務を対応いただくことがございます。 ※BPOでは対応できない業務を会計コンサルティング部署が対応(論点難しい、読み解き期間なし等) ・大手企業の連結精算表、開示資料(有価証券報告書、決算短信)の作成 ・上場子会社を中心とした単体決算業務 社風 ●部署構成:11名(約半数が公認会計士) ●年齢層:20代前半~40代まで幅広く活躍中 ●雰囲気:非常に意見交換が活発であり会話が多い環境です。会計が好きなメンバーが集まっているため、業務に直結しないような会計のトピックスに伴う会話も行われています。一方、繁忙期など集中して作業が必要な際は黙々と進める等メリハリを大切にしています。 キャリアパス ●会計コンサルタントとしてステップアップ(スペシャリスト路線orマネジメント路線) ●BPO側のラインマネジメントに立つ事業リーダー
View More
【PDU】自社プロダクト改善コンサルタント(シェアTOPの連結会計システムDX)
想定年収
550~800万円
勤務地
東京都港区
業務内容
弊社担当者より ●2022年10月のグループ再編時、株式会社アバントに移管をしていた「DivaSystemのカスタマーサポート機能」を、2025年7月より株式会社ディーバに再移管しています。 ●この先、コンセプトとして掲げる「BPO-SaaS」を体現し、ディーバとしてさらなる進化を実現していくために、約1,200社のエンドユーザーの顧客の声や、そのうち約300社が利用いただいているBPOサービスに関わるディーバ社員(約400名)の声をもとにプロダクトをより良くしていく役割を担っていただきます。 ●部署には長年にわたってDivaSystemの開発や運用に携わってきた人材や、公認会計士資格を保有する専門知識を持つ人材もいますので、安心して飛び込んできていただければと思います。 業務内容 自社プロダクト改善コンサルタント(連結会計システムDX) は、単なるシステムのサポートや導入支援に留まらず、顧客・BPO・開発をつなぎ、再現性ある価値を設計するプロダクトデザイナー として、当社プロダクトとサービスを成長させていく役割をお任せいたします。ご入社後は顧客や社内ユーザーとの接点業務からスタートし、徐々にプロダクト改善やサービス設計に踏み込み、最終的には「BPO-SaaS」という新しいビジネスモデルの推進を中核人材として担っていただきます。 Step1(入社〜3〜6か月) まずはプロダクトと顧客業務を理解するために、現場に近い業務を経験いただきます。 ・BPOサービス部門(社内ユーザー)や顧客からの問い合わせ対応 ・自社プロダクトに関する教育・講師業務、研修サービス運営 ・問い合わせの背景を分析し、「なぜ起きるか」「仕組みでどう解決できるか」を考察 Step2(半年以降) 経験を積み、ご志向や強みに応じて、設計・改善・企画業務へと関与いただきます。 ・会計実務の生産性向上プロジェクト(運用・RPA・DX推進)の推進 ・サービス/ソリューションの企画・改善提案 ・プロダクト要件定義・仕様設計支援、サービス設計・業務運用設計 ・開発・BPO・営業など他部門と連携し、事業戦略立案や価値共創活動に参画
View More
株式会社ディーバの求人一覧へ
株式会社ディーバ
【TMSサービス】【事業立上げ&成長期×パートナー製品】【コンサル→事業責任者志向歓迎】ITコンサルタント(導入&保守)(少数精鋭で顧客のグローバル財務DXを支援)
コンサル転職を成功させる
コンサル特化の転職支援で、
理想のキャリアアップを。
業界未経験の方が7割
MyVisionがご支援する求職者様の7割はコンサル業界未経験の方です。わかりやすい業界/個社説明から始まり、最も難しい選考対策まで、コンサル転職を成功させるためのノウハウが蓄積されています。
中立的なキャリア相談
1人1人の経験やご志向/ご事情に添い、「今は転職しない」という選択肢も含めたキャリア提案をしております。中長期での支援を前提としたキャリアの「パートナー」としてご支援いたします。
利用者様による高い評価
丁寧なキャリア相談、適切なコンサルティングファームの紹介、ここでしか受けられない選考対策。そうした質の高いサービスにご満足いただき、MyVisionは多くの求職者様から高い評価を頂いています。
※1 2025年2~4月に内定承諾し、弊社経由で年収アップを実現した方の平均値
※2 厚生労働省職業安定局 人材サービス総合サイトおよび各社決算資料より 2024年10~2025年3月におけるコンサル特化転職エージェントの支援実績数から弊社推計
※3 2025年9月16日時点