職種/ポジション
デジタルビジネスコンサルタント(デジタルを活用したビジネス変革支援)
業務内容
大きくはクライアントのビジネスプロセスとそれを支えるシステム構成をクライアントが市場に向けて価値提供できるようにデザインします。 そのためにクライアントの市場・業種特性や組織特性、製造業であれば製品特性と生産プロセスの関係、製品企画・設計・製造・生産管理・調達・物流に至る一連のプロセスを分析し、各業務のプロセス改善やサプライチェーン全体の広範なプロセスの改革・デザインを実施して課題解決を図ります。 また、SAP等のERP導入の構想にあたっては、業務改革やシステム化のための要件定義を支援します。 クライアントの企業活動の本質を踏まえた上で、DXを実現するための基盤となる下記のプロセスデザインを行います。 @ ソリューションを軸に課題解決の具現化/新業務・システムのデザイン A 課題解決に適したソリューションの評価・選択 B 投資規模含めたフィージビリティ検証 C システム構築・導入計画を含めた業務変革の実行計画策定 D 新業務/新システム定着化のチェンジマネジメント ●組織としてのミッション(Business Science Practice) Business Science Practiceでは科学的手法を用いたアプローチにより、社会課題・経営課題を解決することをミッションとしています。 企業内の意思決定の高度化に向けて、データを用いた意思決定支援、マネジメントおよびプロセス定義と共に、実行できる環境を整備するためのアーキテクチャ設計を担う。 主にデータサイエンス、エンタープライズアーキテクチャ等のテクノロジー/メソッドを駆使したコンサルティングを展開します。 ●個人に期待する役割やミッション ・業務プロセスや機能、システムやソリューションに関する知識またはそれを習得しようとするマインド・モチベーション ・クライアントの本質的な課題を構造的に捉える力または愚直に捉えようとするマインド ・自分自身の仮説を持ってコミュニケーションを取る姿勢 ・特定の業種/業務プロセスに関する高度な専門性を活かし、顧客経営層とコミュニケーションを図りながら経営レベルの課題を解決する。 ●具体的なPJ例(業界及びテーマ) ・物流機器製造業向け:M&AにおけるIT-PMI支援(プロセス/アーキテクチャーのデザインや実現ロードマップの策定など) ・化学メーカー向け:基幹システムの刷新に伴う業務改革・情報化構想立案と構築プロジェクトにおける業務横断課題検討支援 ・電機メーカー向け:新業務・システムの定着化に向けたチェンジマネジメント支援 ・組立製造業向け:サプライチェーンの最適化のための各プロセスの課題抽出や改善施策の立案・シミューレーションによる効果算定等を支援 ・製造業向け:SAP等導入のための現状のプロセスの調査の実施と導入後のあるべき姿のグランドデザイン作成を支援
必須条件
下記の内容が伝わる記述を職務経歴書や志望動機に盛り込んでいただければ幸いです。 【ソフト面】 ・知的活動を楽しめる好奇心や、結論にたどり着く根気強さを持っている ・事実に基づき思考を重ね、積極的にアウトプットができる 【ハード面】 ・ロジカルシンキング ・問題解決(課題定義、原因分析、解決策の提案、実行支援など) ・ビジネスコミュニケーション(資料作成、プレゼンテーション、ファシリテーション) 【スキル/経験】※◇かAどちらか必須 ◇コンサルタントの経験 ※業界、テーマ問わず Aクライアントフェイシング(折衝)経験 ※※PM、SEなど B右の技術や経験を有する(ERP導入、最適化、金融工学、知識処理、データ解析)
給与
540~1,000万円 給与改定:年1回(1月または7月) 賞与 :年1回(6月または12月) ※実際の年収は、経験・スキルを考慮の上、当社規定の基づき決定いたします。
勤務時間
8:45〜17:30(標準労働時間7時間45分) フレックスタイム制
勤務地
東京都千代田区丸の内二丁目6番1号 丸の内パークビルディング
休日・休暇
■休日 完全週休2日制、祝日、年末年始、特別休日(GWや年末年始等に付与)等 ■休暇 年次休暇(日数は入社時期により異なる)、慶弔休暇、産前産後休暇、出産育児サポート休暇、子の看病休暇、ノーマライゼーション休暇(障害のある方への通院配慮休暇)等
社名
Ridgelinez株式会社(リッジラインズ)
設立年月日
2020年1月15日
本社所在地
東京都千代田区丸の内二丁目6番1号 丸の内パークビルディング
代表者
森光 威文
従業員数
369名
資本金
1億円
企業の魅力
[キャリア形成] ・(他ファームでは、1つの専門型(マトリックス組織)、ないし、完全な汎用型(ワンプール組織)が多いが)、Redgelinezでは、1人最大2つのPracticeに所属することが可能となっており、複数の専門性を高められる仕組みになっている ・End-to-Endでのコンサルティングサービスを提供しており、プロジェクト全フェーズに対応できる汎用的な経験を積むことができる ・プロジェクトでのOJT体制のみならず、キャリア相談等ができるコーチを含め、コンサルタントが成長しやすい能力評価・能力開発計画の仕組みとなっている [働き方/WLB/待遇] ・フレックス制度、リモートワーク等の仕組みが整っており、時間・場所・補助の観点で、非常に柔軟に働くことができるようになっている ・産前産後休暇・育児休暇・介護休暇・育児サポート休暇などを用意しており、ライフステージの変化に合わせた休暇を取得可能カ ・カフェテリアプランでは、富士通グループの福利厚生制度が適用され、子育てや自己啓発に利用できる毎年20,000円相当のポイントに加え、旅行やエンターテイメントを会員価格で利用も可 ・財産形成 従業員持株会(富士通)、確定拠出型年金に加入することも可能
OTHER JOBS AT THIS COMPANY
この企業の別の求人
CX(SM)_新規事業創造/CX変革コンサルタント
想定年収
1,690~1,820万円
勤務地
東京都千代田区
業務内容
CX(顧客体験)戦略策定、新規サービスデザイン&プロデュース、マーケティング/セールス/カスタマーサクセス業務変革といった領域をテーマに、Ridgelinez独自のフレームワーク、手法を用いて、クライアント企業における独自性や成長性、競争力を備えたCX変革の実現を統合的に支援します。 プロジェクト事例:オルビス様「cocktail graphy(カクテルグラフィー)" https://www.ridgelinez.com/contents/column/customer-experience-20210813/ ●主な業務内容 ・新規/既存クライアントに対するコンサルティングプロジェクトの提案活動(Partner/Directorのサポート) ・CX領域のコンサルティングプロジェクトにおけるマネジメント、クライアントコミュニケーションのリード、メンバーディレクション ・CX領域のコンサルタント育成、チーム運営のリード ・RidgelinezとしてのCXに対する視座/フレームワーク/メソドロジーの開発と外部発信 など ●主なコンサルティングテーマ (1) 新規事業/サービスのデザイン&プロデュース (2) 需要喚起/情報提供から購買、ファン化に至るCXのデザイン (3) デジタルマーケティング戦略策定・実行支援 (4) 顧客接点(Webサイト/EC等)の評価・リニューアル (5) マーケティングキャンペーン/会員制度の企画・運用支援 (6) BtoB企業における営業変革支援 (7) CX評価・分析と改善サイクル確立・運用支援 (8) 目指すCXの実現に向けたテクノロジー導入 など ●個人に期待する役割・ミッション ・デジタルを活用したBtoC/BtoB双方の領域における先進的なCXの企画実装の実績獲得 ・クライアントのチェンジリーダー(CxOをはじめとする経営層/事業部門のリーダークラス)とのリレーション/コミュニケーション ・独自性のある視座/フレームワーク/メソドロジーの獲得や、発信活動による自身の専門性認知向上 など
View More
PX(SC/C/A)_人事組織領域
想定年収
540~1,000万円
勤務地
東京都千代田区
業務内容
●お客様に対する人材マネジメント変革におけるコンサルティングサービスの提供 ●人的資本経営、人事制度、タレントマネジメント、人材育成等人事領域におけるThought Leadershipの発信支援 ●対外イベントの実行支援 等 コンサルティングサービスの注力テーマ ●人的資本経営戦略策定: 経営・事業戦略と連動した人的資本戦略・ストーリーの策定、データマネジメント、アーキテクチャ、計画策定 ●人事機能・人事制度改善:現行の人事機能・人事制度のFIT & GAP分析、改善施策の検討及び伴走支援、従業員の行動変容支援 ●リスキリング・アップスキリング支援:人材ポートフォリオ設計、人材・スキル要件の整理、育成プログラム設計、人材配置のデータマネジメント・分析 ●HRBP・Manager機能改革:マネジャー・HRBP等の人的機能・組織整理、デジタルテクノロジーを用いた生産性向上のための業務・ツール設計 ●EX to CXに繋げるAgileな仕掛け構築:EX・CXサーベイ設計、結果分析によるEX・CX向上のアクション設計・Agileな体制設計・伴走支援 特徴 ●日本の製造業・サービス業の変革を、人事に留まらず4X思考で他チームと協働して支援 ※4X思考:CX(Customer Experience)、EX(Employee Experience)、OX(Operational Excellence)、MX(Management Excellence)の観点で総合的に変革する弊社のアプローチ ●CHRO、人事本部長といったクライアントの上位者との長期的な課題の設定 ●富士通に対する当事者としての立場での変革支援 ●ジョブ型人事制度の導入や単発の施策遂行に留まらず、その後の行動変容の定着まで含めた支援の実施 ●富士通の顧客接点を活かした大手企業中心の 豊富なクライアントプロジェクト ●顧客課題に対して最適なサービスを提供するために関連Practiceと連携を取った上でのTeaming ●Data Scientist、Designer、AI人材など多様なプロフェッショナルとのコラボレーション・顧客課題に対して最適なサービスを提供するため、関連Practiceと連携を取ってTeaming ●富士通グループの一員としての各種人事制度・福利厚生の充実 ※Robotを利用したビジネスプロセスリエンジニアリングやシステム導入のプロジェクトマネジメント支援といった付加価値の高くないプロジェクトは少人数のチームのため行っていません 組織としてのミッション(Competency Group/People & Organization Transformation) 人事組織領域におけるThought Leadershipの確立と、それに基づくお客様への価値提案・提供 個人に期待する役割やミッション ●Deliveryにおけるプロジェクトマネジメントおよびコンサルティング ●組織変革・人財マネジメント領域におけるコンサルティングサービスのBusiness Developmentへの関与 ●人事コンサルタントとしての積極的な自己研鑽 ●組織・チームの成長に対する貢献 具体的な業務内容 プロジェクトごとに詳細は異なりますが、まずは上位者の支援を受けながら以下のような業務を進める形となります。 ●課題特定に向けたヒアリングフレームワークの策定と関係者へのヒアリング ●仮説検証に向けたFact情報の収集および説明資料の作成 ●課題解決に向けた論点とオプションの整理およびディスカッション資料の作成 ●クライアントミーティングにおける作成資料の説明および議論のファシリテート ●PRJ推進に向けたステークホルダーとのスケジュール調整 など 業務に慣れた後には、プロジェクトの推進者として以下業務を含めてリーダーシップを発揮して活躍していただく想定です。 ●自らのアイデアと知識を基に上記業務をリード ●プロジェクトの進め方の設計および必要に応じた修正の実施 具体的なPJ例(業界及びテーマ) ●経営環境変化に応じる動的人財ポートフォリオ構築からの実践的リスキリングの展開 ●事業部起点のジョブ型人事の実運用化 ●グループ経営管理での人的資本価値向上モデルの構築・実装 ●DXの実践に生み出される成果を最大化する顧客価値起点で設計する行動変容モデルの構築・実装 等
View More
BS(SC/C/A)_デジタルビジネスコンサルタント(デジタルを活用したビジネス変革支援)
想定年収
540~1,000万円
勤務地
東京都千代田区
業務内容
・変えるべき意思決定のプロセスの仮説立案 ・業務変革テーマ、ユースケースの具体化とPoCの計画立案およびPOC実施 ・テーマ・ユースケースに合わせたテクノロジー活用方針策定および業務変革の実現に向けた伴走型支援 ●組織としてのミッション(Business Science Practice) Business Science Practiceでは科学的手法を用いたアプローチにより、社会課題・経営課題を解決することをミッションとしています。 企業内の意思決定の高度化に向けて、データを用いた意思決定支援、マネジメントおよびプロセス定義と共に、実行できる環境を整備するためのアーキテクチャ設計を担う。 主にデータサイエンス、エンタープライズアーキテクチャ等のテクノロジー/メソッドを駆使したコンサルティングを展開します。 ●個人に期待する役割やミッション ・新しい知識・技術を積極的にキャッチアップし、実際に自身の手を動かして実践・検証するマインドセット。 ・クライアントの業務変革を常に意識し、ビジネス要件を理解した上で、最新のデジタル技術を用いた変革を提言・実現していくことが求められる。 ●具体的なPJ例(業界及びテーマ) ・不動産企業向け:データドリブン経営の実践、意思決定プロセスの改善、マインド/マネジメント変革 ・物流企業向け:輸出入業務システムのモダナイゼーションに向けた、データ面からの課題検討 ・電機メーカー向け:全社DX(業務プロセス標準化、データ利活用)に向けた、EA及びデータ利活用推進 ・化学メーカー向け:生成系AIの導入に向けたアセスメント、検討支援
View More
FS(SC/C/A)_決済・リース領域向け
想定年収
540~1,000万円
勤務地
東京都千代田区
業務内容
ご経験に応じて決済・リース領域いずれかにて以下業務をお任せします ・決済領域(銀行、クレジットの他、デジタル通貨、ウォレットを含む)のDXコンサルティングのBusiness Development、Project Deliveryの推進 ・リース会社のDXコンサルティングのBusiness Development、Project Deliveryの推進 ※上記は一例であり、Industry Groupとしてさまざまなプロジェクトにアサインされ、業務に就いていただく形となります。 ●組織としてのミッション(Industry Group/Financial Services) 金融サービス業、金融サービスへの新規参入者に対して、デジタルテクノロジーを活用した変革を促し、かつ、その実現を支援する。 ●具体的なPJ例(業界及びテーマ) ・デジタル決済サービスに関する競合ベンチマーク調査 ・デジタル決済サービスに関する市場調査・事業蓋然性検討 ・新型決済サービスに関する構想支援 ・リース会社における業務改革・システム構想支援 等
View More
MC(M)_経営管理変革コンサルタント
想定年収
-
勤務地
東京都千代田区
業務内容
<組織としての役割> MCプラクティスは、稼ぐ力と成長力に着目し、企業内外のデータに基づいたタイムリーな判断、正しい意思決定を実践するための仕組みの構築を通じて、企業価値の向上を支援いたします。単に技術を導入してデータを可視化するだけでなく、その前後のプロセスを再設計し、判断や意思決定を行う人々の役割の再定義と育成を行い、成果をモニタリングしながら成果に繋がるまで変革に伴走します。 <仕事の詳細> ●企業のデータドリブン経営(DDM)の実現に向けたコンサルティング及びエンジニアリングサービスの提供 ・「稼ぐ力」×「成長力」の向上に向けた初期分析(経営診断) ・経営情報の体系化・可視化、収益性・ポテンシャルの分析など、データドリブンマネジメントを起点にした具体的なシナリオ、変革仮説づくり ・上記を実行、達成するための制度や組織、プロセスの再設計、ビジネスパートナーの育成(事業管理/FP&A) ・事業ポートフォリオ管理、キャピタルアロケーションの最適化(SPM) <特徴> ・DDMの実現に向け、「技術の導入」「プロセス設計」「人材育成」を網羅的に支援し、経営陣の意思決定の効率化、高度化、自立化までを中長期的に伴走します ・CFOアジェンダ(経営管理のマネジメントの高度化)だけでなく、事業側のパフォーマンス向上(品質の向上・コストの削減)などの両テーマに対応が可能で、それぞれに実績があります。 【実践例】 大手建設業向け:データ活用を起点として組織・人材育成も含めた経営・事業管理体験の変革 マネジメント体験の設計をベースにアジャイル手法でBI 導入を加速し、経営会議を変革。既存の経営指標から始め、新指標と部門情報を融合したBI ポータルを創設し経営層と社員がリアルタイムで情報を共有できる基盤を構築し、経営管理の迅速化を実現した <その他活動> ・社内向けBI人材の育成 ・他Competencyプラクティスのサービスと連携した包括的な変革支援サービスの立案 ・経営診断におけるインタラクティブツールの開発 ●MCで活躍する社員のインタビュー https://www.talent-book.jp/ridgelinez/stories/58240 ●事例紹介 現場のチェンジリーダーたちが挑むSUBARUのデータ主導型モノづくり革新 https://www.ridgelinez.com/hx/contents/data-driven-management-20240604/
View More
Ridgelinez株式会社(リッジラインズ)の求人一覧へ
Ridgelinez株式会社(リッジラインズ)
BS(SC/C/A)_プロセスデザイン_デジタルビジネスコンサルタント(デジタルを活用したビジネス変革支援)
コンサル転職を成功させる
コンサル特化の転職支援で、
理想のキャリアアップを。
業界未経験の方が7割
MyVisionがご支援する求職者様の7割はコンサル業界未経験の方です。わかりやすい業界/個社説明から始まり、最も難しい選考対策まで、コンサル転職を成功させるためのノウハウが蓄積されています。
中立的なキャリア相談
1人1人の経験やご志向/ご事情に添い、「今は転職しない」という選択肢も含めたキャリア提案をしております。中長期での支援を前提としたキャリアの「パートナー」としてご支援いたします。
利用者様による高い評価
丁寧なキャリア相談、適切なコンサルティングファームの紹介、ここでしか受けられない選考対策。そうした質の高いサービスにご満足いただき、MyVisionは多くの求職者様から高い評価を頂いています。
※1 2025年2~4月に内定承諾し、弊社経由で年収アップを実現した方の平均値
※2 厚生労働省職業安定局 人材サービス総合サイトおよび各社決算資料より 2024年10~2025年3月におけるコンサル特化転職エージェントの支援実績数から弊社推計
※3 2025年9月16日時点