職種/ポジション
物流、又は工場・生産系システムの上流コンサル、システム企画・設計・開発
業務内容
【配属組織名】 エンタープライズソリューション事業部 産業システム本部 第1システム部 【配属組織について(概要・ミッション)】 食品・飲料・化粧品等のお客様に対するシステムインテグレーションにおいて、お客様の要望に応じ各種パッケージ(ERP、WMS、DWH等)の導入から、大規模な新規スクラッチ開発によるシステム構築を実施しています。 担当業界をターゲットとして、物流、生産、販売マーケティング等の様々な現場データを収集し、お客様の求める作業効率化、高度化を実現したデジタルソリューションの開発を計画中です。 ■参考:エンタープライズソリューション事業部について 「挑もう、あなたらしく」製造業・流通業向けソリューション SE採用特設サイト https://www.hitachi.co.jp/products/it/industry/recruit/career/index.html#message 業務内容 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 各業務領域の注力ソリューション 物流ソリューション 倉庫管理(WMS)、配車管理(TMS)、設備制御(WCS)、現場最適化 生産管理ソリューション 生産計画、生産管理、製造管理(MES)、工場IoT 【募集背景】 弊部では担当業種である食品・飲料・化粧品のお客様において、SCMの各領域で発生する業務課題をお客様と一緒に解決できるベストパートナーとなるため、「業務×IT」をキーワードに上流工程からお客様をリード可能な組織を目指しています。 日立はERP、生産管理、物流WMS、データ分析基盤などの各領域で強みの出せるソリューションを保持しているため、これらのソリューションを活用し、上流からお客様の業務課題解決をリードできる即戦力を求めています。 特に物流・製造管理(MES)の領域においては上流コンサルを担う人員が異動となり不足しているため、物流・製造管理(MES)に関する業務知識を有する方、システム導入の上流コンサル、設計・構築経験者は歓迎いたします。 【職務概要】 お客様企業に対する物流、又は工場・生産管理システム導入の提案、上流コンサル、システム設計・構築、プロジェクトマネジメント。 当該領域とデジタルトランスフォーメーションを融合したソリューション立ち上げ。(例:工場IoT、数理技術を活用した作業効率化ソリューション等) 【職務詳細】 業種担当SE 引合・提案~システム設計・導入~保守運用 (お客様の現場とコミュニケーションをとりながら、各種データを基に潜在的な課題やニーズにも対応していくことが求められます。) 【働く環境】 ①配属組織/チーム 組織は30名程度で、年齢層は20代~50代。 各メンバの強みを活かし、弱みについてはお互いカバーして高めあう良好な関係です。 アカウントのお客様とは長年のお付き合いになるケースも多く、お客様との信頼関係を重視しており、その一環として積極的な情報発信を心がけています。 ②働き方 最近では在宅勤務を主体にしているメンバが多いですが、状況に合わせてフレキシブルにお選びいただけます。 プロジェクトによってはお客様先のプロジェクトルームに勤務となる場合もあります。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
この求人の魅力
日本を代表する製造業(食品・飲料・化粧品)のトップ企業のシステム開発に関与できる。 今後のデジタルソリューション開発においても日立の最先端のデジタル技術を活用し、ソリューションの開発を担当できる。 これらの経験をもって、産業分野の多岐にわたる顧客への展開も担当できる可能性がある。
必須条件
- 物流、又は工場・生産管理業務の知識がある方 - 物流システム(特にWMS/WCS)、又は工場・生産管理システム(特にMES)の開発経験者(2年以上のプロジェクト経験を持つ方) - デジタルビジネスに関心があり、自身でその領域を推進したいという意欲を持っている方 - 情報処理技術者資格を有している方 【最終学歴】 学歴不問
歓迎条件
- プロジェクトマネージメント経験のある方 - PMPを有している方 - データ分析の知識、経験をお持ちの方(数理最適化やビックデータ分析等) - 各種ベンダ資格(SAPコンサル等)
求める人物像
【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等 【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】 People Champion(一人ひとりを活かす): 多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。 Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える): 社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。 Innovation(イノベーションを起こす): 新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。 <その他職種特有> - コミュニケーション能力、情熱・向上心、主体的に活動できる方 - 知識・経験を基にお客様(現場のプロ)と自信をもって対話ができる方 - 1人称で考え、どうすればお客様に信頼されるかを考えられる方
給与
年収: 600~930万円 月収: 36~52万円
勤務時間
8:50~17:20(実働7時間45分、休憩45分) ※事業所によって時間帯が異なる場合あり。
勤務地
東京都千代田区
補足情報
【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 その他採用条件については[こちら](https://www.hitachi.co.jp/recruit/career/recruit_info/guideline.html) 【更新日】2023年8月25日
社名
株式会社日立製作所
設立年月日
大正9年(1920年)2月1日 [創業 明治43年(1910年)]
本社所在地
東京都千代田区丸の内一丁目6番6号
代表者
取締役 代表執行役 執行役社長兼CEO小島啓二
従業員数
25,892名
資本金
464,384百万円(2025年3月末現在)
企業の魅力
●事業の成長性 ・優れた自主技術・製品の開発を通じて社会に貢献する 1910年に、日立は茨城県の小さな修理小屋でベンチャー企業として産声をあげました。 現在、グループ全体で従業員数約30万人、連結売上収益8.7兆円までに成長しましたが、「優れた自主技術・製品の開発を通じて社会に貢献する」という企業理念は創業以来変わりません。 取巻く環境が日々大きく変化する今、日立は「社会イノベーション」をコア事業として宣言し、強力に推進しています。 「社会イノベーション」とは、日立がこれまで培ってきたインフラ技術と革新的なIT技術を組み合わせ社会課題の解決に貢献すること。 エネルギー、水、気候変動、医療、防災、安全保障など、山積している地球規模の社会課題に対し、全力で挑み続けます。 ●3つの事業セクターで社会イノベーションの実現をめざす OT×IT×プロダクトの総合力を活かして新たな価値を生み、社会課題を解決するのが日立の社会イノベーション事業です。 2022年度からスタートした3ヶ年の「2024中期経営計画」では、さらなる成長のために社会イノベーション事業におけるグローバルリーダーになることをめざしています。 そのキーワードが「グリーン」「デジタル」「イノベーション」の3つであり、データとテクノロジーを活用してサステナブルな社会の実現をめざしていきます。 ●グローバルに活躍するプロフェッショナル集団 日立製作所が世界で取り組む難題は、どれ一つとして、一人の力だけでは解決出来ないことばかり。 それぞれの領域で世界に通用するプロフェッショナルが力を合わせ、事業を前に進めています。 採用ホームページでは、現場で働く先輩社員たちのインタビューを多数掲載していますので、一人ひとりの熱い「志」を是非感じみて下さい。 https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/index.html ●働き方 ・フレックスタイム制度の導入: コアタイムなしのフレックスタイム制度を採用し、個々のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を支援している。 ・リモートワークの推奨: 在宅勤務やテレワークを推奨し、場所を選ばない働き方を実現している。 ・ダイバーシティ&インクルージョンの推進: 多様なバックグラウンドを持つ社員が活躍できる環境を整備し、 inclusivityを重視した職場文化を醸成している。
株式会社日立製作所
物流、又は工場・生産系システムの上流コンサル、システム企画・設計・開発
コンサル転職を成功させる
コンサル特化の転職支援で、
理想のキャリアアップを。
業界未経験の方が7割
MyVisionがご支援する求職者様の7割はコンサル業界未経験の方です。わかりやすい業界/個社説明から始まり、最も難しい選考対策まで、コンサル転職を成功させるためのノウハウが蓄積されています。
中立的なキャリア相談
1人1人の経験やご志向/ご事情に添い、「今は転職しない」という選択肢も含めたキャリア提案をしております。中長期での支援を前提としたキャリアの「パートナー」としてご支援いたします。
利用者様による高い評価
丁寧なキャリア相談、適切なコンサルティングファームの紹介、ここでしか受けられない選考対策。そうした質の高いサービスにご満足いただき、MyVisionは多くの求職者様から高い評価を頂いています。
※1 2025年2~4月に内定承諾し、弊社経由で年収アップを実現した方の平均値
※2 厚生労働省職業安定局 人材サービス総合サイトおよび各社決算資料より 2024年10~2025年3月におけるコンサル特化転職エージェントの支援実績数から弊社推計
※3 2025年9月16日時点