職種/ポジション
金融機関のビジネスニーズや社会課題を探り、金融機関との協創を通じ新事業を創出するコンサルタント
業務内容
【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融第一システム事業部 第一本部 【配属組織について(概要・ミッション)】 組織としては、メガバンク・信託銀行・ノンバンクが主要顧客であり、重要な社会インフラであることから高いセキュリティと信頼性、性能が求められる一方、様々な技術を組み合わせて社会に今までにない価値をもたらすことができます。我々は、従来のシステム開発の確実な推進に加え、デジタル技術を活用した生産性の向上・DX事業拡大、更に業種・業態の枠を越えてお客様の経営課題を解決する経営パートナーを目指していきます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 金融機関提供サービスを支える事業 事業企画(サービス事業とSIビジネス事業のハイブリッド) ・eKYC支援サービス (https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/platform/environment/eKYC-Support/index.html) ・デジタルアセット取引事業 (https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2025/02/0217.html) ・企業間情報連携基盤 (https://www.hitachi.co.jp/products/it/magazine/hitac/document/2020/03/2003.pdf) 【募集背景】 金融機関様/取引先企業様の経営課題を解決することで、金融機関様の収益拡大・取引先企業様の事業体力底上げを実現し、経営パートナーとしてのポジションを確立し、新経営計画 「Inspire 2027」の遂行と中長期的なLumada事業強化を狙うもの。 【職務概要】 お客様と共に、社会背景、顧客課題の抽出、事業計画を立案を通じて、デジタル戦略およびデジタル対応のビジネス変革プロジェクトの具体化する。プロジェクトを推進し、デジタルイノベーションを提供する。 【職務詳細】 お客様に留まらず利害関係者の特定、およびニーズ、課題・懸念を明確化し、お客様と共に戦略を策定し、事業を展開できる市場分野を特定する。実行に向けて、デジタル戦略およびデジタル対応のビジネス変革プロジェクトの要素を概念する。プロジェクト推進において、新しい製品やサービスの開発計画の立案を行い、利害関係者と共にプロジェクトを推進する。 【働く環境】 配属チームについて:金融ビジネスユニットの中核組織として、様々な日立グループ会社との混成チームで技術を起点としたビジネスを推進するチームです。 扱うテーマは非常に多岐に渡り、それに応じて関係するステークホルダーも関係省庁や金融機関のお客さま、日立内の研究開発グループや他ビジネスユニットなど非常に幅広いです。 社会課題の解決に向けて、日立の有するケイパビリティを最大限に活用し、新たな事業を創出することのできるポジションです。非常にチャレンジングな領域ですが、その分他では得られない経験を積むことが可能です。 働き方について:働いた時間での評価ではなく、提供価値をベースに評価いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
この求人の魅力
●魅力・やりがい 金融業界における経営層のニーズを引き出し、企業価値の最大化に向けて他ビジネスユニットとの連携や各種製品・サービス活用などを通じて、ベストソリューションをデザイン・提案し、協創案件や新しい事業機会を創出できる。 ●キャリアパス ステークホルダー(経営層、管理職層、関連者)のニーズ収集、戦略立案・提案を担うところからスタートし、次のキャリアプランとして新しい事業機会を自ら創出・事業スキーム全体をデザイン、関係者と協創しながら全体を統括。
必須条件
【いずれも必須】 ・事業企画としての業務経験 ・多岐にわたるステークホルダーと連携し、協創に繋げられる高いコミュニケーションスキル ・幅広い領域に対する知的探求心 【最終学歴】 大卒以上
歓迎条件
・金融機関向けのシステム開発経験がある方。 ・市場動向や事業環境変化、技術トレンドの調査経験のある方。 ・顧客やメンバとのコミュニケーション、未経験分野に対する挑戦に対してフットワークが軽い方。
求める人物像
【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等 【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】 ・People Champion(一人ひとりを活かす): 多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。 ・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える): 社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。 ・Innovation(イノベーションを起こす): 新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。 【その他職種特有】 熱意を持って既存業務に捕らわれずに、顧客を含むステークホルダーを巻き込んで新たな機会や難しい課題に挑んで、力強く推進できる。
給与
年収: 780~1,030万円 月収: 46~60万円
勤務時間
8:50~17:20(実働7時間45分、休憩45分) 事業所によって時間帯が異なる場合あり。
勤務地
東京都千代田区、又は 中野区 神奈川県川崎市
補足情報
想定ポジション 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 その他採用条件については[こちら](https://www.hitachi.co.jp/recruit/career/recruit_info/guideline.html) 【更新日】2025年6月26日
社名
株式会社日立製作所
設立年月日
大正9年(1920年)2月1日 [創業 明治43年(1910年)]
本社所在地
東京都千代田区丸の内一丁目6番6号
代表者
取締役 代表執行役 執行役社長兼CEO小島啓二
従業員数
25,892名
資本金
464,384百万円(2025年3月末現在)
企業の魅力
●事業の成長性 ・優れた自主技術・製品の開発を通じて社会に貢献する 1910年に、日立は茨城県の小さな修理小屋でベンチャー企業として産声をあげました。 現在、グループ全体で従業員数約30万人、連結売上収益8.7兆円までに成長しましたが、「優れた自主技術・製品の開発を通じて社会に貢献する」という企業理念は創業以来変わりません。 取巻く環境が日々大きく変化する今、日立は「社会イノベーション」をコア事業として宣言し、強力に推進しています。 「社会イノベーション」とは、日立がこれまで培ってきたインフラ技術と革新的なIT技術を組み合わせ社会課題の解決に貢献すること。 エネルギー、水、気候変動、医療、防災、安全保障など、山積している地球規模の社会課題に対し、全力で挑み続けます。 ●3つの事業セクターで社会イノベーションの実現をめざす OT×IT×プロダクトの総合力を活かして新たな価値を生み、社会課題を解決するのが日立の社会イノベーション事業です。 2022年度からスタートした3ヶ年の「2024中期経営計画」では、さらなる成長のために社会イノベーション事業におけるグローバルリーダーになることをめざしています。 そのキーワードが「グリーン」「デジタル」「イノベーション」の3つであり、データとテクノロジーを活用してサステナブルな社会の実現をめざしていきます。 ●グローバルに活躍するプロフェッショナル集団 日立製作所が世界で取り組む難題は、どれ一つとして、一人の力だけでは解決出来ないことばかり。 それぞれの領域で世界に通用するプロフェッショナルが力を合わせ、事業を前に進めています。 採用ホームページでは、現場で働く先輩社員たちのインタビューを多数掲載していますので、一人ひとりの熱い「志」を是非感じみて下さい。 https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/index.html ●働き方 ・フレックスタイム制度の導入: コアタイムなしのフレックスタイム制度を採用し、個々のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を支援している。 ・リモートワークの推奨: 在宅勤務やテレワークを推奨し、場所を選ばない働き方を実現している。 ・ダイバーシティ&インクルージョンの推進: 多様なバックグラウンドを持つ社員が活躍できる環境を整備し、 inclusivityを重視した職場文化を醸成している。
OTHER JOBS AT THIS COMPANY
この企業の別の求人
日立オープン勘定系パッケージ「OpenStage」適用における銀行業務コンサル・アプリ開発【主任】
想定年収
800~950万円
勤務地
日立システムプラザ新川崎(神奈川県川崎市
業務内容
【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融第一システム事業部 金融ソリューション本部 金融ソリューション開発部 【配属組織について(概要・ミッション)】 金融機関向け銀行基幹系ソリューションである日立オープン勘定系パッケージ「OpenStage」事業をデファクト化するべく拡販/適用を推進する。 また、製品価値維持のための制度対応・レベルアップ対応、パッケージ適用におけるカスタマイズ案件開発等を推進する。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 銀行基幹系ソリューション/日立オープン勘定系パッケージ「OpenStage」 ■ニュースリリース https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2022/04/0412a.html ■ソリューションHP https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/application/banking/corebanking/index.html 【募集背景】 OpenStageを適用する地域金融機関様との基幹システムのコンサルテーション(Fit&Gap等)、カスタマイズ要件検討、案件設計・開発を実施する上で、銀行業務ノウハウや勘定系開発経験を保有する人財を求めている。 【職務概要】 ・銀行基幹系システム更改プロジェクトにおける銀行業務コンサルテーション(Fit&Gap等)、カスタマイズ要件検討、案件設計・開発を行う。 ・更改プロジェクトのお客様や社内関係者と連携し、OpenStage適用開発の取り纏めを行う。 【職務詳細】 ・OpenStage事業戦略に基づき、OpenStage適用を推進するために、OpenStageの技術、銀行業務ノウハウ、ITプロセス(銀行基幹系システムプロジェクトの進め方、プロジェクト管理、サービス管理)を深く理解し、プロジェクト全体の管理、指導を行うとともに、アプリケーション開発を推進する。 ・プロジェクト計画および主要なマイルストーンに対するプロジェクトの進捗状況を管理し、課題、リスクに対して適切なタイミングで対策を講じる。 プロジェクトの技術的に複雑な場面で、積極的に関与して(プロジェクトを)遂行することがある。 ・各ステークホルダー(顧客、取引先、部下)と良好なコミュニケーションを図り、プロジェクトを円滑に推進し、プロジェクトの成功に貢献する。 【働く環境】 ①配属組織/チームについて ・銀行業務の有識者として、OpenStage適用/開発チームに参加していただきます。 ・適用/開発チームは特定のお客様向けのプロジェクトチームとOpenStage拡販元の製品チームがあり、密に連携/ローテーションをしながら業務遂行していきます。 ②働き方について ・拠点出社と在宅勤務の併用となりますが、特定のお客様/適用プロジェクトは、拠点出社頻度などの条件は異なりますので、その時の状況により調整させていただきます。 ・個人が有する技術的なスキルや、個人のモチベーション・得意分野に重点を置き、上位職及び他のチームメンバーが適切にフォローします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
View More
DXを推進し未来の金融機関チャネル領域を創出するコンサルタント
想定年収
780~1,030万円
勤務地
神奈川県川崎市
業務内容
【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融第一システム事業部 金融ソリューション本部 金融チャネルソリューション第一部 【配属組織について(概要・ミッション)】 ・金融機関(銀行・証券・保険など)向けのITシステム提供を担う組織です。 ・自社ソリューションの企画・提案を行う部隊、自社ソリューションや金融機関から受託したプロジェクトのアプリケーション開発を管理するアプリケーション開発プロジェクトマネージャ、これらの開発を行う部隊、開発後のアプリケーションを維持保守する部隊を内包しています。 ・金融機関が必要とするソリューションを企画・提案し、最新、或いは安定した技術を活用して開発、提供し、金融業界の発展に寄与することをミッションとしています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・金融機関(銀行・証券・保険など)向けの、企画・提案を行います。 最近の事例として、以下のネット×リアルチャネルソリューションがあります。 https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/application/channel/index.html 【募集背景】 最近の金融機関の動向として、銀行はデジタルトランスフォーメーション(DX)を積極的に推進しています。 銀行取引においてもスマホでネット取引を行うことより、従来の対面⇒非対面での取引完結を主流にしようとしています。また、生成AI技術の導入が進んでおり、これにより金融サービスの効率化や新たなビジネスモデルの創出が期待されています。 こうしたトレンドに対応し、未来の金融機関チャネル領域を創るため、顧客の経営課題解決や更なる付加価値の創造に向けたコンサル人財を募集しています。 【職務概要】 自社ソリューションの企画や、金融機関へのソリューション提案を行うチームの一員となります。 ソリューションの企画・提案を行い、導入ユーザを増やしていくことを実現します。 また、顧客との協創や、生成AIを活用した提案など、未来の金融機関チャネル領域を創るための活動も行います。 【職務詳細】 金融機関向けのシステム提供を担う組織で、ソリューションの企画・提案を行います。金融機関の声を聴き、必要とされるソリューションを企画・提案し、開発し、金融機関の環境に載せて稼働させるというサイクルを繰り返し、業界発展へ寄与することをミッションとしています。 【働く環境】 ●働き方は出社を中心にリモート(在宅)ワークも相談の上、可能です。 (対面でのコミュニケーションを大切にしながら生活スタイルに合わせてリモートワークを行えます。) ●作業状況により出社頻度が増える場合や、全国の金融機関が顧客のため打ち合わせ等で顧客先への出張もあります。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
View More
金融機関業務(経営管理・GRC等)又は他業種連携分野における事業開発を担うコンサルタント【課長級】
想定年収
1,000~1,300万円
勤務地
神奈川県川崎市
業務内容
【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部 金融デジタルイノベーション本部 第二部 【配属組織について(概要・ミッション)】 ●組織のミッション 金融機関(主に銀行・保険)向けの情報系システム案件に対して、SaaSまたは自社パッケージを活用したシステム構築・拡販支援を行い、事業部全体の情報系案件受注・利益貢献を目指す ●提供サービス・製品 ・自社パッケージを活用したシステム設計・導入・サービス提供 ・Salesforceを活用したCRM/ポータル/代理店サービス 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・銀行業界の企業に対する業務システムの企画、導入、拡販支援 ・SaaSや情報系ソリューション[※]の導入を見据えた、ビジネスアナリシスト ※参考(日立グループ ソリューション検索ページ) https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/index.html 【募集背景】 金融業界では、デジタルによる変革をめざし、新しいビジネスを生み出すために顧客情報管理・顧客情報活用に対しての投資が活性化している。また、当部署では、長年情報系ソリューションの展開[※]を行っている。 今後も顧客ニーズに応えるとともに、将来にわたり成長が見込める特定業務分野(経営管理・GRC・リスク管理)や他業種連携分野(地公体連携・地域創生・CRM/SFA)に注力し、顧客協創による新事業の開発を推進することを計画している。 銀行業界に精通し、特定業務分野もしくはCRM/SFA分野の業務ノウハウを持ち、金融機関(銀行・保険等)との協創 による新事業開発を推進する責任者を募集します。 ※参考(日立グループ ソリューション検索ページ) https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/index.html 【職務概要】 ・銀行業界の顧客業務の理解、ニーズ分析、マーケット分析を行う ・新規企画の立案、ビジネス性評価、競合比較などの新事業立ち上げを行う ・顧客要求に対する実現方法、ソリューション提案を行う ・既存の情報系ソリューションは下記参照 ※参考(自社パッケージ) https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/index.html 【職務詳細】 ・銀行業界の動向や新たな問題、課題の把握に努め、ソリューション提案の可能性を評価する。 ・顧客の潜在ニーズの引き出し、分析、定義を支援し、SI案件の創出を行う。 ・顧客ニーズに即した要件定義を支援し、開発チームへ適切に伝達する。 【働く環境】 ・銀行案件に関する企画・設計・開発・導入を担当しているチームに参加していただきます。 ・在宅勤務を推進しておりますが、配属されるプロジェクト毎に出社頻度などの条件は異なりますので、その時の状況により調整させていただきます。 ・個人が有する技術的なスキルや、個人のモチベーション・得意分野に重点を置き、上位職及び他のチームメンバーが適切にフォローします。 ・習得したい技術・資格等についても、実務での経験や適宜社内研修制度等を活用する等、組織としてキャリア成長・技術習得をサポートします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
View More
SAP導入プロジェクトをリードするシニアSAPコンサルタント(SAP S/4HANA経験歓迎)
想定年収
780~1,030万円
勤務地
東京都千代田区
業務内容
【配属組織名】 インダストリアルAIビジネスユニット インダストリアルデジタル事業統括本部 エンタープライズソリューション事業部 エンタープライズパッケージソリューション本部 ERPソリューション部、ERPグローバルサービス部またはマネージドサービス部 【配属組織について(概要・ミッション)】 エンタープライズパッケージソリューション本部は、業種横断的(他事業部のお客さまへも)にERPパッケージおよび、その他業務ソリューションを提供するプロフェッショナル集団です。 その中でも当組織は日立グループのSIerとしてのSAP事業を取り纏める部として、SAPソリューションを用いた基幹システムの構築、保守運用や事業戦略やアライアンス企画などを推進し、日立グループ一丸となって金融・公共・公益・産業・流通等のお客さまへSAPソリューションを提供しています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・当部門ではあらゆる業種のお客さまに対してSAPソリューションを提供しており、SAPソリューションによるシステム構築に携わっていただきます。 ・日立は、日立グループで総勢2,000名を超える国内最大級のSAPコンサルタントを有しており、650プロジェクトを超える豊富な構築ノウハウがあります。 また、日立グループでもSAPシステムを導入し、45,000人以上がSAPシステム上で業務を行うSAPユーザ企業でもあります。 自社グループでのSAP導入・活用・展開経験と、数百社にのぼる顧客プロジェクトでの豊富なSAP構築の経験・ノウハウを活用し、SAPを活用した課題解決方法を顧客に提供しています。 日立 SAPソリューションについて https://www.hitachi.co.jp/products/it/industry/solution/sap/index.html 【事例】 ・東京化成工業株式会社さま:DXを見据えたBPRプロジェクトの礎としてのSAP S/4HANA導入 https://www.hitachi.co.jp/products/it/industry/case/2101_tci/index.html ・SAP AWARD受賞歴 顧客満足度調査の結果、お客さまの満足度が非常に高いと評価されたパートナーを称えるために1997年にSAPジャパンが創設した「SAP AWARD OF EXCELLENCE」において、日立は数多くの賞を受賞しています。 https://www.hitachi.co.jp/products/it/industry/solution/sap/award.html#2023 【募集背景】 SAPはAI活用、SaaS拡大、クラウド化などDX推進に不可欠なソリューションを強化しています。導入ベンダーには広範な知識とノウハウが求められます。 日立製作所は1994年からSAP事業を展開し、DX需要に対応するため、プロジェクトマネジメント層やエンジニア層の強化を進めています。即戦力となる人材を募集します。 【職務概要】 受注したSAPプロジェクトにおいて、シニアSAPコンサルタントとしてお客様の目標達成を支援するITシステムを構築します。 経営課題をSAPの最新技術で解決する提案力を発揮できる方を求めています。 【職務詳細】 ・SAP案件の提案活動 提案活動:RFP理解、ソリューション検討、Fit to Standard・Fit&Gap支援 ・SAPプロジェクトでのコンサルティング コンサルティング:業務要件・システム要件のヒアリング、最適なSAPソリューション提案 業務改革支援:他社事例を活用し、標準機能適合やGap解決策を検討 本稼働に向けた顧客支援 【働く環境】 ①配属組織/チームについて ・エンタープライズパッケージソリューション本部は総勢約120名の組織です。 ・グローバル案件に携わる機会も有り、部内には海外勤務経験者も多く在籍しています。 ・主体性を持ちお互いに教え合う風土があります。(有志で勉強会を適宜開催、SAPハッカソンへの参加など) ②働き方について ・2025年10月時点での勤務実態は、週3回程度の出社と在宅勤務を組み合わせた形態となります。 ご家庭やご自身の都合に応じてフレキシブルな対応が可能で、在宅勤務や休暇が取りやすい環境です。 ・参画プロジェクトの所在地への出張、常駐可能性あり。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
View More
銀行システムの企画立案、要件定義など超上流工程が遂行可能な銀行業務有識者/銀行システム業務コンサル
想定年収
780~1,030万円
勤務地
日立システムプラザ新川崎(神奈川県川崎市
業務内容
【配属組織名】 デジタルエンジニアリングビジネスユニット アプリケーションサービス事業部 第一アプリケーション本部 業務分析コンサルティング部 【配属組織について(概要・ミッション)】 - 金融ビジネスユニットと連携し、銀行分野をクライアントにした銀行システムの企画立案・ソリューション提案など超上流工程の遂行をミッションとする。 - 担当するシステムは銀行勘定系システムを中心とした国内・海外の金融決済業務を担う責任重大なミッションクリティカルなシステム。 - 銀行分野において、お客さまから最も信頼されるITビジネスパートナーとなり、ビジネスアナリスト兼IT技術者として、お客さまのニーズを的確に捉えたシステム化を立案し、日立でのアプリケーション構築、ソリューションの提供を目指す。 業務内容 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 - 銀行システムにおける新規案件の企画立案、ASIS分析、課題解決のためのソリューション提案 - 要件定義工程におけるユーザ要件の引出し、可視化、システム化実現方式検討 - DX、モダナイゼーションコンサルと協業した銀行業務DXの推進、銀行システムモダナイゼーションの推進 【募集背景】 メガバンク、ネットバンク、地方銀行などあらゆる銀行において、銀行システムのモダナイゼーション化の課題を抱えており、多くの案件を抱えている。 その反面、銀行業務の知見を有し、システム化の構想を描くことができる人財は多くの銀行で人財不足が生じており、システム案件の立ち上げができない課題を抱えている。このため当分野をミッションとする当組織へのニーズは高く、引合い数が増加している。 このため、このようなミッションを遂行できる人財確保が急務となっている。 【職務概要】 - 銀行システムにおける新規案件の企画立案、ASIS分析、課題解決のためのソリューション提案 - 要件定義工程におけるユーザ要件の引出し、可視化、システム化実現方式検討 - DX、モダナイゼーションコンサルと協業した銀行業務DXの推進、銀行システムモダナイゼーションの推進 【職務詳細】 - お客様と一体となりお客様が抱えている課題を抽出・可視化し、お客様と課題を共有する。 - 現行システムの処理内容を整理、解析し、現行システムで実現している業務要件を可視化する。 - お客様の課題に対するソリューションを提案する。 - ソリューションをより具体化し、システムで実現する業務要件を整理・可視化する。 【働く環境】 当部は7人の少数精鋭の要員で構成され、ビジネスパートナー各社様と協業し業務を遂行しています。 銀行業務に詳しく、長年銀行システムの設計・開発に関わってきた技術者で構成されています。 銀行からの転職者、銀行系ITベンダからの転籍者が所属しており、各人が預金・為替・融資・ローン・外為、市場系取引など専門分野を有した銀行業務・銀行システム有識者の集団です。 勤務体系はお客様環境に合わせ、リモートワーク、自社作業、顧客先での作業を織り交ぜ、対応しております。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
View More
株式会社日立製作所の求人一覧へ
株式会社日立製作所
金融機関のビジネスニーズや社会課題を探り、金融機関との協創を通じ新事業を創出するコンサルタント
コンサル転職を成功させる
コンサル特化の転職支援で、
理想のキャリアアップを。
業界未経験の方が7割
MyVisionがご支援する求職者様の7割はコンサル業界未経験の方です。わかりやすい業界/個社説明から始まり、最も難しい選考対策まで、コンサル転職を成功させるためのノウハウが蓄積されています。
中立的なキャリア相談
1人1人の経験やご志向/ご事情に添い、「今は転職しない」という選択肢も含めたキャリア提案をしております。中長期での支援を前提としたキャリアの「パートナー」としてご支援いたします。
利用者様による高い評価
丁寧なキャリア相談、適切なコンサルティングファームの紹介、ここでしか受けられない選考対策。そうした質の高いサービスにご満足いただき、MyVisionは多くの求職者様から高い評価を頂いています。
※1 2025年2~4月に内定承諾し、弊社経由で年収アップを実現した方の平均値
※2 厚生労働省職業安定局 人材サービス総合サイトおよび各社決算資料より 2024年10~2025年3月におけるコンサル特化転職エージェントの支援実績数から弊社推計
※3 2025年9月16日時点