職種/ポジション
プロジェクトマネージャー・業務コンサルタント
業務内容
●募集背景 高度且つ競争が激しいM&A業界において、業界のトップランナーとして走り続けるために、当社では多くのプロジェクトが実行されております。 ビジネス・業務系、IT系ともに多くのプロジェクトを推進する部門として、実行すべきプロジェクト量に対して、プロジェクトマネージャー・業務コンサルタントが不足しており、会社の発展を共に推進する仲間を探しております。 業務内容 M&A業務の改革・改善やITシステムの構築・導入を目的として立案されるプロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーや業務コンサルタントとして、企画から実行完了の全フェーズを推進していただきます。 ご担当いただくプロジェクトの内容は、IT系だけでなくビジネス・業務系もあり、多くのプロジェクトが当社全体や事業に直結します。 ●主な業務 ・企画策定:会社や事業のビジョン及び現状課題を踏まえて企画を立案します ・プロジェクト計画策定:業務要件やシステム要件を踏まえてプロジェクト計画を作成し、関係者と合意を形成します ・プロジェクトマネジメント:QCDの達成を目的としてプロジェクトにおける各種マネジメントを行います ・チームビルド:ドライなPM業務だけではなく、プロジェクトメンバーをチームとしてビルドします ・ステークホルダーとのコミュニケーション:プロジェクトの進捗状況や課題を定期的に報告し、関係者との円滑なコミュニケーションを図ります ・業務企画サポート:業務を変革させるために目指すべきビジョン作成をサポートしたり、問題提起を行います ・業務設計・実装:KPIやプロセスのあるべき形を設計し、運用できる形に仕上げます ・システム開発推進:システム開発のプロジェクトにおいて、ビジネス・業務サイドメンバーや社内外のITサイドメンバーをマネジメントし、要件定義からリリースを推進します
この求人の魅力
●ご提供できるキャリアパス 現時点でIT部門のSEの方や業務部門の現場担当者であっても、プロジェクトマネージャー、業務コンサルタントへのキャリアアップが可能なポジションです。 ●キャリア成長の機会 ・会社として第二創業期と定義しており、会社のダイナミック変換期におけるプロジェクトのマネジメントや業務コンサルティング経験を積むことができます ・事業会社における企画フェーズから携われるため、ビジネス企画力やIT企画力を向上することができます ・ITサイドメンバーだけではなく、ビジネス・業務サイドメンバーも含めてマネジメントするため、プロジェクトマネージャーとしてのスキルと経験の幅を増やすことができます ●裁量の大きい環境 ・ビジネス・業務サイドに対して、事業やその業務に関する考えを伝えることができ、会社全体に影響を与えることができます ・多くの会社に比べてプロジェクトマネージャーの権限範囲が広く、裁量を持ってプロジェクトを推進できます ●イノベーションの推進 ・新規事業に携われる可能性があります ・担当部門と共にグループの戦略立案にも関われる可能性があります
必須条件
【MUST】 ●事業会社、コンサルティングファーム、IT企業にて以下の経験がある方 ・ビジネス・業務サイドやITサイドのメンバーとコミュニケーションをとりながら、システム開発やBPR等のプロジェクトを実行 ・プロジェクトマネジメント(プロジェクト規模や難易度は問いません) ・要件定義の中核メンバー
歓迎条件
【WANT】 ●事業会社、コンサルティングファーム、IT企業にて以下の経験がある方 ・プロダクトマネジメント ・ビジネスやシステムの企画 ・新規システム開発やBPRのプロジェクトにおいて、プロジェクトの立上げ、要件定義、基本設計を実施 ・システム開発において、要件定義、設計、実装、テスト、移行・リリースの実作業及び計画・実行・評価の推進
求める人物像
・ビジネスや業務に興味を持ち、素早く理解し、適切な対応がとれる方 ・当事者意識を持ち、自分の意思をもって仕事に取り組める方 ・複数の利害関係社との交渉・合意形成が得意な方 ・粘り強く仕事をやり抜くことができる方 ・チームで仕事をすることが好きで、チームビルドを担っていきたい方 ・何ごとにも前向きに取り組み、自身の成長を喜べる方 ・新しいものに興味を持ち、学ぶ姿勢がある方 ・ITに関わることが好きな方
給与
年収: 500~1,000万円 月給+賞与2回+決算賞与+定性評価賞与 ※月給:20hの時間外手当を含む ※給与は前職の給与水準、職務経験等を考慮して決定いたします。 【想定初年度年収】 500~1000万円 【給与改定】 年1回
勤務時間
標準労働時間:7.5時間 (フレックスタイム制) ・コアタイム:10:00~15:00 ●原則出社ですが、本部長の承認が降りた場合には月8日在宅 または 週4日在宅が可能です (役割に応じて判断しております)
勤務地
東京都千代田区丸の内 東京本社
休日・休暇
・週休2日制(年間休日123日) ・夏季休暇(2日間) ・年末年始休暇(12/30~1/4) ・有給休暇(最大20日) ・慶弔休暇、産前産後育児休暇
福利厚生・諸手当
総合福利厚生サービス、リゾートホテル会員権、各種専門書籍購入費全額補助 【制度】 確定拠出年金制度、社員持株会制度、資格取得支援制度、慶弔金制度
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
社名
株式会社日本M&Aセンター
設立年月日
2021年4月1日(1991年4月25日 創業)
本社所在地
東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 鉃鋼ビルディング 24階
代表者
三宅 卓
従業員数
936名
資本金
40億円
事業内容
M&A仲介 PMI支援 企業評価の実施 上場支援 MBO支援 コーポレートアドバイザリー 企業再編支援 資本政策・経営計画コンサルティング
企業の魅力
●事業の成長性 ・M&A成約支援実績は、2020年度から単年で1,000件、累計8,000件超え、仲介実績は圧倒的で世界No.1を誇るリーディングカンパニーである ●キャリア形成 ・広範なネットワークを持ち、ASEANやヨーロッパなどの海外クロスボーダー経験を積むことが可能 ・特にフィリピンを除くASEAN地域に現地法人があり、国際的なビジネス経験を追求する方に最適である ・成約率は50%と他社の2〜30%を大きく上回り、インセンティブ制度も充実しているため、中央値でいうと2年目で100万円、3年目で300万円、4年目で800万円の支給が見込まれる ・質の高い講師による1ヶ月間の集中研修を実施しており、現場研修はオンデマンドで行われ、3年以内にトップになるためのスキルを学ぶことが可能
OTHER JOBS AT THIS COMPANY
この企業の別の求人
TPM上場支援コンサルタント/上場推進
想定年収
600~1,100万円
勤務地
東京都千代田区
業務内容
●募集背景 当社のJ-Adviser業務(TOKYO PRO Market上場支援事業)の更なる拡大に向け、上場推進推進者を募集いたします。 <TOKYO PRO Marketとは> 東京証券取引所が開設する日本で唯一のプロ投資家向け市場 https://www.nihon-ma.co.jp/tokyopromarket/about.html 業務内容 TOKYO PRO Marketへの上場を希望する企業に対するソーシング~公開引受業務全般をお任せします。 証券会社等における公開業務と実質的に同一内容です。 具体的には ・ダイレクトソーシングまたは提携先機関との連携と通じた上場見込み企業の発掘 ・内部統制管理 ・証券取引所や上場審査部門との審査対応 ※1社の上場までに最短で1~1年半を有します
View More
PMIコンサルタント(社労士)
想定年収
500~1,000万円
勤務地
東京都千代田区
業務内容
日本PMIコンサルティング 年々M&Aの件数は増加を続けており、初めてM&Aをされる会社も増えています。その一方でM&A後の経営統合(PMI)はあまり意識されていませんでした。その結果「M&Aが上手くいかなかった」という企業様が出てきているのが現状です。しかしながら成功に導くM&AはPMIにかかっています。我々は「成約から成功へ」を理念に掲げ、1組でも多くのM&Aを成功へ導きます。 <PMIとは> Post Merger Integration(ポスト・マージャー・インテグレーション)の略でM&A成立後の統合プロセスのこと https://www.nihon-ma.co.jp/service/procedure/afterma-pmi.html 当社の使命 「成約」から「成功」へ 欧米ではPMIありきでM&Aを進めるのが当たり前ですが、日本企業のM&Aの多くはまだまだ成約がゴールとなっています。 M&Aを真の成功に導くためにはPMIが不可欠です。日本で唯一のPMI専門コンサルティグ会社として日本M&Aセンター以外からも多くの引き合いがあり、日本のPMIシーンを変革することが当社の使命だと考えます。近年、中小企業庁もPMIに関するガイドラインを制定するなど非常に注目が高まっています。 業務内容 ”仕事内容”に記載の業務のうち、労務領域を中心に担当いただきます。 【労務領域】 ・企業結合の局面における労使協定整備への助言 ・賃金体系や人事評価制度、内部規程の整備状況に関するアドバイスなど 【マネジメント領域】 ・100日プランの策定 ・経営会議への参加 ・事業計画策定支援など 【事業推進領域】 ・対象会社のビジネス分析 ・オペレーション統合 ・システム統合など 【管理系領域】 ・組織再編 ・管理会計導入/決算早期化 ・内部統制など 【コミュニケーション領域】 ・経営者・管理者との個別ミーティング ・各種会議のファシリテーション 【ディスクローズのサポート】 ・対象会社の従業員へのヒアリング 【コンサルティング領域】 ・各種領域のコンサルティングサービス(事業計画策定、営業戦略策定など) 業務スタイル 日本M&Aセンターがコンサルティングを行っている企業からPMIニーズのある企業がトスアップされます。マネージャーが提案を行い、案件の受託を行います。1案件につき2~3名のコンサルタントがアサインされ、常時3~4件程度のプロジェクトを同時並行します。案件は全国に跨るため月に数回程度、宿泊を伴う出張が発生します(※常駐では有りません)。 プロジェクトは1ターム3ヶ月で、顧客ニーズに応じて延長され長い案件になると1年半程度担当いただくことになります。
View More
PMIコンサルタント(会計士)
想定年収
500~1,000万円
勤務地
東京都千代田区
業務内容
<PMIとは> Post Merger Integration(ポスト・マージャー・インテグレーション)の略でM&A成立後の統合プロセスのこと https://www.nihon-ma.co.jp/service/procedure/afterma-pmi.html 当社の使命 「成約」から「成功」へ 欧米ではPMIありきでM&Aを進めるのが当たり前ですが、日本企業のM&Aの多くはまだまだ成約がゴールとなっています。 M&Aを真の成功に導くためにはPMIが不可欠です。日本で唯一のPMI専門コンサルティグ会社として日本M&Aセンター以外からも多くの引き合いがあり、日本のPMIシーンを変革することが当社の使命だと考えます。 業務内容 M&A成約後、シナジーを最大化させるPMIプロジェクトのデリバリーを中心にご担当頂きます。 【マネジメント領域】 ・100日プランの策定 ・経営会議への参加 ・事業計画策定支援など 【事業推進領域】 ・対象会社のビジネス分析 ・オペレーション統合 ・システム統合など 【管理系領域】 ・組織再編 ・管理会計導入/決算早期化 ・内部統制など 【コミュニケーション領域】 ・経営者・管理者との個別ミーティング ・各種会議のファシリテーション 【ディスクローズのサポート】 ・対象会社の従業員へのヒアリング 【コンサルティング領域】 ・各種領域のコンサルティングサービス(事業計画策定、営業戦略策定など) 業務スタイル 日本M&Aセンターがコンサルティングを行っている企業からPMIニーズのある企業がトスアップされます。マネージャーが提案を行い、案件の受託を行います。1案件につき2~3名のコンサルタントがアサインされ、常時3~4件程度のプロジェクトを同時並行します。案件は全国に跨るため月に数回程度、宿泊を伴う出張が発生します(※常駐では有りません)。 プロジェクトは1ターム3ヶ月で、顧客ニーズに応じて延長され長い案件になると1年半程度担当いただくことになります。
View More
【東京/大阪】PMIコンサルタント
想定年収
450~1,000万円
勤務地
東京都千代田区
業務内容
M&A成約後、シナジーを最大化させるPMIプロジェクトのデリバリーを中心にご担当頂きます。 【マネジメント領域】 ・100日プランの策定 ・経営会議への参加 ・経営方針や事業計画の策定支援など 【事業推進領域】 ・対象会社のビジネス分析 ・オペレーション統合 ・システム統合など 【管理系領域】 ・経営管理体制の再構築/組織再編 ・管理会計導入/決算早期化 ・内部統制など 【コミュニケーション領域】 ・経営者・管理者との個別ミーティング ・各種会議のファシリテーション(分科会運営を含む) 【ディスクローズのサポート】 ・対象会社の従業員へのヒアリング ・対象会社従業員向け、取引先向けのディスクローズ文書や開示方法についてのアドバイス 【コンサルティング領域】 ・各種領域のコンサルティングサービス(事業計画策定、営業戦略策定など) ・シナジー創出のためのハンズオン支援 【労務領域】 ・企業結合の局面における労使協定整備への助言 ・賃金体系や人事評価制度、内部規程の整備状況に関するアドバイスなど ●業務スタイル 日本M&Aセンターがコンサルティングを行っている企業からPMIニーズのある企業がトスアップされます。 マネージャーが提案を行い、案件の受託を行います。1案件につき2~3名のコンサルタントがアサインされ、常時3~4件程度のプロジェクトを同時並行します。 案件は全国に跨るため月に数回程度、宿泊を伴う出張が発生します(※常駐では有りません)。 プロジェクトは1ターム3ヶ月で、顧客ニーズに応じて延長され長い案件になると1年半程度担当いただくことになります。 ●入社後のサポート 新人育成プログラムや入社時研修からステップアップ研修、月次研修、年次研修、教育費補助と階層別研修など、組織力強化のための教育制度に力を入れています。 また、順調に組織拡大を進める中でポジションも積極的に用意しております。 入社後、3週間程度は日本M&Aセンターの中途入社者向けの研修を受講し、M&Aプロセスの基礎を学んでいただきます。 その後、PMIコンサルティングの研修を経て順次OJTに移行していきます。
View More
株式会社日本M&Aセンターの求人一覧へ
株式会社日本M&Aセンター
プロジェクトマネージャー・業務コンサルタント
コンサル転職を成功させる
コンサル特化の転職支援で、
理想のキャリアアップを。
業界未経験の方が7割
MyVisionがご支援する求職者様の7割はコンサル業界未経験の方です。わかりやすい業界/個社説明から始まり、最も難しい選考対策まで、コンサル転職を成功させるためのノウハウが蓄積されています。
中立的なキャリア相談
1人1人の経験やご志向/ご事情に添い、「今は転職しない」という選択肢も含めたキャリア提案をしております。中長期での支援を前提としたキャリアの「パートナー」としてご支援いたします。
利用者様による高い評価
丁寧なキャリア相談、適切なコンサルティングファームの紹介、ここでしか受けられない選考対策。そうした質の高いサービスにご満足いただき、MyVisionは多くの求職者様から高い評価を頂いています。
※1 2025年2~4月に内定承諾し、弊社経由で年収アップを実現した方の平均値
※2 厚生労働省職業安定局 人材サービス総合サイトおよび各社決算資料より 2024年10~2025年3月におけるコンサル特化転職エージェントの支援実績数から弊社推計
※3 2025年9月16日時点