経営者視点での更なる成長環境を求め、メガベンチャーから戦略コンサルへ

D.K
慶應義塾大学
27歳
メガベンチャー
事業企画
戦略コンサル
コンサルタント
支援担当

日置 浩介
Hioki Kosuke
慶応義塾大学を卒業後、日系大手コンサルファーム2社にて多くのプロジェクトに参画。人材紹介会社にてCAの経験も持つ。MyVision参画後は、コンサルタント・CA経験を生かした、未経験・異業種からコンサルファームへの転職支援に強みを有している。
View More
転職を意識するまで
ご経歴について教えてください
慶應義塾大学を卒業後、人材系のメガベンチャーで、営業を経た後に事業企画として合計5年勤務していました。主にデータ分析を通じた経営管理メインに時々の社内PJに従事していました。
転職のきっかけを教えてください
前職では若手から裁量を与えられており、当初は満足していました。しかし、年次が上がるにつれて、複数の後輩の教育に大きな時間を割かれるようになりました。そのうえ、同じような広告効果や顧客データの分析・管理業務に割く時間が増える中で、ベンチャーならではの新しい挑戦的な経験はできないと感じるようになりました。 また、新卒の際には社員の皆さんの明るく活発な雰囲気に惹かれて入社しましたが、次第にいつまでも大学のサークルのような雰囲気に、停滞感を感じるようになりました。
転職をした背景は何ですか?
戦略コンサルタントとして働く大学時代の同期の話を聞いたからです。私も新卒時にコンサルティングファームと迷って前職を選びました。しかし、彼から話を聞いたところ経営層のクライアントに対して毎回異なるPJにアサインされるため非常に学びが多いとのことでした。そのため、ずっと同じような仕事をして教育に大きなキャパシティを割いている今の職場より、新鮮で成長できる環境だろうと確信し転職を決意しました。
MyVisionの支援について
エージェントは何社と話しましたか?
2社です。
その中で最終的にMyVisionを選択した理由を教えてください
コンサルティング業界についての知識量が圧倒的だったからです。最初のきっかけは同期から紹介されたことです。彼の職場にMyVisionさん経由で入社した人がいると聞き、試しにと面談をお願いしたところ、私の希望に合うファームをたくさん紹介してくださり、それぞれの違いについて詳しく教えてくださいました。そのためMyVisionさんにお願いすれば安心して転職活動を進められるのではないかと感じました。
当社のサービスに対して、率直なご意見をいただけますでしょうか?
コンサルティング業界特有のケース面接の対策をマンツーマンで行っていただけたことが特にありがたかったです。当初は構造化や、伝わりやすい簡潔な話し方などが苦手だったのですが、エージェントの方と一緒に対策を進めていくことで不安なく面接本番に臨むことができました。
ご自身の転職活動を振り返って
今後の転職候補者のために、転職活動の良かった点を教えてください。
日置さんに迷いや求める条件をしっかりお伝えしたことで、満足のいくファームに転職できました。実際に今楽しく仕事ができています。
今後の転職候補者のために、転職活動の反省点を教えてください。
ケース面接にこだわれたことは良かったのですが、最初のほうは少しビヘイビア面接への意識が薄かったことです。選考終盤になりマネジメントクラスの方との面接となると、ケース面接に加えて、「戦略コンサルタントとして経営層と対峙できる人物に中長期的に成長できるか?」という視点でも見られるようになるため、満遍ない対策が必要だと思います。
転職前後の年収を教えてください。
転職前は年収550万円、転職後は年収700万円になりました。