職種/ポジション
【リーダー候補】金融領域コンサルタント(銀行・決済・公共)
業務内容
●募集背景 Financial&Public事業部(以下F&P事業部)では今年の事業部立ち上げから徐々に案件の幅も規模も拡大しており、銀行の組織作りや新しいバンキングの立ち上げの支援などの提案も出来るようなステージに入っています。 そうした案件を推進していく中核メンバーの増員を図っております。 ●部門のミッション LTSでは各部での専門性の強化や知見の獲得を通じて顧客価値向上を図っております。特にこの先陣を切る形で金融・公共領域向けのビジネスラインの体制構築を今年に開始しました。 我々F&P事業部では、従来の金融コンサルタント案件としてしばしば見られたような開発の代替要員やプロパーの代役のような案件ではなく、クライアントと膝を突き合わせて金融に閉じない将来像を共に創っていくような、ワクワク出来る金融案件の創造を目指しています。 このほか、公共案件についても調達への応札企業としての関りだけでなく、根幹にある社会課題を見据えたアプローチを模索していきます。このとき、LTS単独での課題解決に固執せず、強みを有する各社・パートナーとの連携を促進して参ります。 ●部門の特徴 LTS内のコンサルタントやエンジニアとダイナミックに連携し、テーマに応じて柔軟な体制を構築してプロジェクトを推進していきます。また、外部のエコシステムやコミュニティへの積極的な参画や外部企業とのパートナーシップ構築を目指しており、LTS内部に留まらない広範囲にわたる活動を通じたLTSのブランド向上を志向していきます。 Financial&Public事業部において、以下の業務をお任せします。 ・PMの補佐 └PMがプロジェクトをドライブするにあたってのフォロー ・メンバークラスのフォロー └メンバークラスが推進するタスクの相談・レビュー ・アウトプット(PPTなどのドキュメント)の作成 └アウトプット作成に必要となる情報分析、整理、見解の検討を含めての遂行 ●求める役割 散発的なITソリューション導入支援やBPR対応ではなく、クライアントが抱える経営アジェンダや事業アジェンダの解決への寄与を目指しています。 その中で、今回のポジションでは、中核メンバーとして各所へのヒアリング・インタビュー等を推進すると共に、情報調整、分析を通して各タスクのリードを求めています。また、各会議体で必要なドキュメントの作成および作成に必要となる情報分析、整理、見解の検討なども必要となります。
この求人の魅力
●入社後のキャリアイメージ F&P事業部に配属後、主に金融機関や金融系アジェンダを抱える企業、あるいは公共機関等をクライアントとし、プロジェクトのデリバリーに参画いただきます。 主にはシニアコンサルタントもしくはそれに準ずるポジションでプロジェクトに参画いただき、PMとメンバーの間でプロジェクト推進の中核としての活躍を期待しています。 将来的には各クライアントのアカウントエグゼクティブとして、クライアントのリレーション維持や案件発掘とそれらに向けたメンバーの教育やチーム運営にも段階的に携わっていただきます。 ●この仕事で得られるもの 銀行業界や決済領域におけるビジネスからITに渡る幅広い課題を見据え、それらの解決に向けた支援が中心となります。そのため、銀行業務に対する深い専門性の獲得と共に、業界が注目する最新のテクノロジー(生成AI、API基盤、量子コンピューティング 等)やビジネス(デジタルバンキング、ネオバンク創出 等)に触れることができます。 また、公共領域においては省庁から自治体、外郭団体等に対して、調達文書に基づく大規模な提案や応札の他、調達事務などの行政業務の支援に至るまで、幅広く公共機関向けビジネスを経験することができます。 いずれのアジェンダに対してもクライアントに寄り添った課題解決や実行支援を重視していることから、クライアントとビジネス成功の感動を共有でき、共に成長を共有することができます。
必須条件
以下いずれかの要件を満たすこと。 ・コンサルティングファームおよびシンクタンク等におけるコンサルティング業務の経験(2年以上) ・事業会社もしくはSIerにて企画業務の経験(2年以上)
歓迎条件
・金融領域(生損保・決済ほか)・公共領域の業務知識 ・デジタル技術を用いた新ビジネスの企画経験 ・規制や情報セキュリティに関する知見・活用経験 ・業務分析・BPRの経験
求める人物像
●フィットする人物像 ・金融業界が抱える課題に関心があり、既存の金融機関などへの支援だけでなく、今後、金融サービスを提供しようと考える非金融プレイヤーへの事業支援をハンズオンで実施したいと考えている方 ・好奇心をもってクライアントの課題を分析し、課題に対して有効なソリューションを構築することに前向きな方 ・様々な手法を活用しながら新組織の構築と改良を進めていくことに賛同いただけ、最適解と現実解の折り合いをつけながら推進していくことが出来る方 ・チームやメンバーのケアに関心があり、人財の力がLTS全体の価値の源泉であることに共感いただける方
給与
年収: 500~1,100万円 ※ご経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定 ●年俸制 年俸額を12分割した金額を毎月支給(12分割した際小数点があれば切り上げ) ●月給制の場合 固定残業30時間分を含む金額を毎月支給 ※30時間を超える労働を行なった場合は別途支給 ●昇給 年1-2回(職位によって異なる) ※上司による面談、自己目標設定・評価に基づいて決定
勤務時間
専門業務型裁量労働制(所定労働時間:8時間)
勤務地
※主に東京都23区内のお客様先/テレワーク ※プロジェクトにより、転勤・海外出張の可能性あり
休日・休暇
●完全週休2日制(土・日)※年間120日以上 ●祝日 ●年末年始休暇 ●夏季休暇 ●創業記念日 ●有給休暇(初年度12日/年間最大20日付与) ●特別積立休暇 ●特別休暇/ライフプラン ・結婚休暇 ・出産休暇 ・産前産後休暇 ・育児休業 ・看護休暇 ・介護休業 ・慶弔休暇 ・生理休暇 ・公傷休暇 ・短時間勤務制度
福利厚生・諸手当
●副業・兼業制度 ●従業員持株会 ●役割手当 ●各種調整手当 ●出張手当 ●ベネフィット・ステーション加入 ●慶弔見舞金 ●メンター制度 ●キャリア形成 ・資格取得支援制度 ・自己啓発支援 ・新入社員研修 ・新入社員フォローアップ研修 ・各種階層別研修 ・各テーマ別研修 ・各種勉強会 ・各種外部団体への参加 ・その他各種キャリア開発プログラム
社会保険
●各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
選考フロー
書類選考→面接(2~3回)→内定 ※ご希望に応じて非選考面談を実施する場合がございます。 ※適性検査あり
社名
株式会社エル・ティー・エス(LTS)
設立年月日
2002年3月
本社所在地
東京都港区元赤坂1丁目3-13 赤坂センタービルディング 14階
代表者
樺島 弘明
従業員数
1,072名
資本金
767,900,900円(2025年6月30日時点)
事業内容
プロフェッショナルサービス事業 プラットフォーム事業
企業の魅力
●事業の成長性 ・エル・ティー・エス(LTS)は、2002年3月に設立され、2020年には東証一部(現東証プライム市場)への市場変更を果たし、2022年には創業20年を迎えた大手コンサルティングファームである。 ・同社は、DX(デジタルトランスフォーメーション)や企業変革を支援するコンサルティングを主要な事業領域としており、2022年には横河デジタル株式会社およびFPTジャパンホールディングス株式会社と業務資本提携を締結し、海外市場への拡大と成長を目指している。 ・2023年12月期の連結事業構成は、プロフェッショナルサービスが89%、プラットフォームが11%を占めており、安定した事業基盤を持つ。 ●企業魅力 ・LTSは、デジタル時代のベストパートナーとして、お客様の経営・事業・組織運営を支援することを使命としている。 ・同社は、AWSをメインとしたクラウドインフラの設計・構築に携わるエンジニアが在籍しており、社員同士が切磋琢磨できる環境が整っている。 また、社員一人ひとりを認め、育み合う文化が根付いており、コミュニティへの貢献意識が高い社員が多い。 ●働き方 ・多様な働き方の推進に取り組んでおり、フレックスタイム制、裁量労働制、テレワークなどの勤怠制度を導入している。 ・休暇制度も充実しており、有給休暇、特別積立休暇、特別休暇、自己研鑽・ボランティア休職などが設けられている。 さらに、産前産後休暇、看護休暇、育児休業、介護休業、短時間勤務制度、ベビーシッター利用補助など、ライフプランに合わせたサポート体制が整っている。
企業HP
OTHER JOBS AT THIS COMPANY
この企業の別の求人
ビジネスコンサルタント(マネージャー)
想定年収
900~1,500万円
勤務地
-
業務内容
マネージャーとして、顧客の全社戦略を踏まえた実効性のある提案・提言とその実行支援を行います。 顧客のビジネスや業務の構造を紐解き丁寧に課題を抽出し、現状とあるべき姿を捉え実行性の高い解決施策を提案、また、導入後の定着化も支援することで着実に成果を刈り取り、顧客の確かな成長を実現します。 ●具体的な業務 ・業務分析(業務可視化、課題整理、AsIs-ToBeなど) ・IT戦略策定/システム企画・構想策定 ・プロジェクトマネジメント/ベンダーマネジメント ・システム導入に関わる支援(要件定義、業務/運用設計など) ・ユーザー教育等の実行定着支援 ・メンバー育成 ●案件事例 ・製造:全社DX推進およびIT部門の組織能力向上支援変化に強いIT基盤・体制の構築を目的に、全社・事業レベルの構造可視化~全社俯瞰と各ステークホルダーにおける認識の共通化による変革活動の土台作りを支援。 また、変革活動の自走体制の構築に向けたプログラムを提供。 ・専門商社:ありたい姿を実行に落とし込むIT導入計画作成支援 基幹システムの保守体制維持に懸念があり、その解消に向けたシステム更新の基本計画を策定。 現行踏襲ではなく、業務的な課題の把握・解決策が検討された目指す姿を策定し、その姿に見合ったシステムの調査・比較を行い、選定したシステムに対応した実行計画書を作成。 ・情報通信:代理店サポート窓口業務改善計画策定支援 コンタクトセンターであるBtoB窓口のサービス品質向上を、業務改善を通じて実現するプロジェクト。 問題見える化セッションで問題の全体像を把握し、CSMM(Customer Service Maturity Model)を用い体形的に課題を整理した後、関係者を巻き込みあるべき姿を策定。 また、その姿を実現するためのセンター運用体制・ルール・プロセスを定義。 ・金融:経営変革プログラムの策定および実行の支援 ERPシステムの老朽化・刷新にあたり、組織や業務の現状の問題点、課題を踏まえたシステム要求の特定・RFP実施のサポート。 また全社生産性向上に向けた組織・業務アセスメントの実施と、お客様自身で変革活動プログラムを実行していくための体制構築を支援。 ・食品:SCM領域における業務アセスメント支援 営業から生産、物流まで、サプライチェーン全体における在庫最適化の実現に向けた業務アセスメントの実施・システム化構想立案を支援。 システムありきではなく業務視点による施策を提案。 ・ヘルスケア:ビジネスプロセスマネジメント研修 企業変革に必要となる「ビジネスプロセス」や「業務」についての基本的な理解から、実効性あるビジネスプロセスを継続的にマネジメントできるスキル・体制の構築について、講義と演習を実施。 講義後、課題として各担当者に業務フローを作成してもらい、レビュー会を実施。 ・サービス:顧客管理システムの刷新支援従来運用していたオンプレミスの顧客管理システムを全面刷新。 クラウドベースのシステム構築を前提とした構想策定から、設計・開発フェーズ、リリース後の運用保守まで一気通貫で支援。 ●求める役割 マネージャーとして、プロジェクト組成に必要な提案~体制構築、プロジェクトの計画、実行、クロージングを完遂していただきます。 ・プロジェクトのゴールの定義 ・ゴール達成に必要な成果物と計画の定義 ・プロジェクトにおけるリスク・資源・コミュニケーション等の要素のマネジメント ・シニアコンサルタントの業務のレビューや育成 ・新規・既存クライアントの案件受注に向けた営業および提案活動
View More
トランスフォーメーションコンサルタント(関西)【マネージャー】
想定年収
650~1,300万円
勤務地
大阪府大阪市
業務内容
戦略、業務、IT、人財の面で多くの課題を抱えるお客様がいます。 そのお客様に対して我々の事業部では「戦略の実行にコミットする」をモットーに、①変革のデザイン、②変革の具体化・実行、③変革のマネジメントを価値として提供しています。 戦略立案/構想策定 ●DX戦略/構想策定支援(IT/デジタル技術を活用した経営課題の解決) ●デジタル技術を活用した新規事業創出・事業/サービス開発支援 ●経営戦略・事業戦略策定 ●中期経営計画策定 ビジネストランスフォーメーション推進 ●経営管理高度化 ●大規模システム導入支援 ●業務改革における業務分析(ビジネスプロセスマネジメント) ●業務改革における施策の実行支援(業務・IT・人の変革を伴走) ●顧客とのパートナーシップの推進 人財開発 ●DX人材育成方針策定支援・育成プログラム提供 取り組み事例 ●DX/ITコンサルティング ・製造業 スマートファクトリー化推進支援 売上高数兆円を超える大手製造業にて、製造工程の自動化を実現するためのスマートファクトリー化プロジェクトを支援。 各種業務の将来構想策定~ITソリューション導入支援~実行定着化支援の他、データマネジメント構想策定等まで幅広く支援。 ●人財開発 ・情報通信業 DX人材育成支援 DXを推進できる人材を育成するための研修プログラムの開発及び社員研修を実施。 短期的な研修だけでなく中長期にわたる育成プログラム開発を支援。 ●ビジネスコンサルティング ・製造業 全社業務改革支援 市場における競争力強化のため全社での業務再構築を支援。 販売・購買・生産・物流・財務会計といった幅広い領域で、業務分析~課題抽出~あるべき業務設計~改革の実行推進を支援。 入社後のイメージ ●プロジェクト組成に必要な営業、提案、体制構築とプロジェクトの計画、実行、クロージングまで、チームを率いる形で完遂していただきます。 またその過程におけるメンバクラスのケアおよび育成もミッションとなります。 また、プロジェクトマネジメントを安定的に推進できる方には、新しい顧客との営業において顧客との折衝や提案書作りをリードいただきます。 ●活躍が見込め意欲のある方には、組織のコアメンバとして、事業部のビジネス戦略策定、サービス開発、人財育成や採用活動など、事業創りを一緒に推進していただきたいと考えています。 求める役割 LTSでは情熱のあるリーダーを数多く輩出し、どのレイヤーでもチャレンジができる環境を作っていきたいと思っています。専門性を伸ばし特定のソリューションや業界におけるスペシャリストになることも、専門性は持ちつつも組織を担ってチーム力を最大化し業績に貢献することも、どちらのキャリアも期待しています。
View More
SAPコンサルタント(導入支援)
想定年収
500~1,400万円
勤務地
東京都港区
業務内容
単にSAPの知見を有しFit&Gapでパッケージに落とし込むようなサービスではなく、LTSが従来強みとしているビジネスアナリシス、あるべき姿を捉え業務プロセス等の現状を可視化・分析し、最適なソリューションでそのGAPを埋めていく課題解決の専門性や、円滑にプロジェクトを推進していくノウハウをフル活用しサービスを展開していきます。 また、SAPは導入済だがなかなか思い通りの効果が出せていないというお客様に対しても、弊社が創業時より得意とし実績も多数ある実行定着化の領域で価値貢献することが可能であり、これから導入するお客様も導入済のお客様も、広くご支援できる点は特徴的です。
View More
新規事業開発コンサルタント
想定年収
700~1,100万円
勤務地
-
業務内容
大手企業の新規事業創造を総合的に支援します。 アイデア段階での市場調査やフィージビリティスタディ、収支計画の策定から、事業化フェーズでのビジネスプロセス設計、スタートアップを含むパートナー企業との協業スキームの検討・構築支援等、事業化に向けて必要なアクティビティについて幅広く対応しています。 当社の新規事業支援はクライアント企業に伴走しながらご支援するハンズオンスタイルを特徴としており、新規事業チームの一員として当事者として携わります。 【業務内容】 ・新規事業開発に伴う事業戦略の策定 ・サービスの企画設計 ・オープンイノベーション方針検討・スタートアップとのコミュニケーション支援 ・事業化推進伴走 等 <プロジェクト例> ・大手建設業:新規事業戦略検討、収支計画策定、オープンイノベーション支援、事業化に向けたビジネスプロセス設計、事業運営実務の推進 ・大手総合商社:事業企画支援、新規事業戦略検討 ※当部門では、スタートアップ投資検討・投資先へのハンズオン支援も行っており、ご希望に応じて関わることが可能です。 ●求める役割 新規事業の構想から事業化、グロースまでの様々なフェーズにおいて、クライアントの新規事業チームの一員として業務に取り組んでいただきます。 単なるアドバイザーではなく、事業創出の現場に深く入り込み、正解のない問いに対しても粘り強く取り組み、実際のアクションを推進するドライバーとなることを期待します。
View More
経営管理DXコンサルタント(リーダー、マネージャー)
想定年収
800~1,500万円
勤務地
-
業務内容
企業の経営管理領域の変革を実現し、事業成長を力強く支援するポジションです。 ビジネスを取り巻く環境が急激に変化し経営のかじ取りが難しくなる中、経営管理の重要性が日に日に増していますが、旧態依然とした経営管理制度が横たわり、またデジタル化の遅れによって現状の可視化すらままならない企業も多く存在しています。 私たちはそのような企業の経営管理領域の課題を広く解決し、確かな競争力を取り戻すことをサポートします。 【具体的な業務内容】 ・現状分析・論点整理・解決すべき課題の明確化 ・システム構想化検討/ソリューション選定 ・システムソリューション導入/システム定着化支援 ・経営管理プロセス改善/制度設計支援 【案件事例】 ・化学メーカー 単体・連結での経営管理基盤構築の後、部門別の業態にあわせた業績管理基盤の構築をご支援。 製販バランスや原価計算による見通し管理の精緻化、販売データや為替情報などの活用による限界利益分析の高度化を実現。 全社横断の経営管理基盤と相互連携する機構とすることで業務効率化と迅速化に寄与。 ・小売業 エクセルで情報収集・集計を行っている経営管理業務の負担軽減と、業務の迅速化を目的にEPMを導入。 週次での販売管理システムやPOS実績との連携による見通し精度向上、店舗間での販売員融通による人件費調整や部門間取引消去など業務実態に沿った業績管理の実現をご支援。 ・食品メーカー 経営管理高度化を念頭に、まずは足元の課題である予算編成精度の向上、実績振り返りの迅速化をターゲットとしてEPMを導入。 業務アセスメントから関与し、システム導入する際の影響範囲を可視化することで社内調整の円滑化、業務定着化に寄与。 求める役割 ▼プロジェクトワーク 前述の通り、デジタル化に関わるご相談が多数のため以下のようなプロジェクトワークのアサインを想定していますが、ご志向や、ご経験されてきたキャリアなどによってアサイン先や役割について勘案します。 ・経営管理システム導入プロジェクトの支援業務 (システム化要件定義、システム設計、開発、検証、システム移行、定着化支援など) ・経営管理領域のデジタル化における上流支援 (現行業務分析、課題/仮説設定、システム化構想検討など) ・経営管理制度再構築に関わる支援業務 (前述の通り、デジタル化後のお客様に対しての経営管理制度自体の刷新のご支援) ▼サービス企画/開発や組織作りへの関与 新設されたばかりの事業部なので多くの機会に恵まれています。 ご志向にあわせて、以下のことへも関与いただけます。 ・プロジェクト品質を高めるためガイドラインやテンプレートの開発・改善 ・メンタリング制度におけるメンターや、斜めコーチ制度におけるコーチへの参画 ・プロジェクトや研修を通じたジュニアメンバーの教育指導 ・引き合いへの関与、提案資料の作成その他営業企画 ・研修プログラムやセミナー講演企画・プログラム開発 ・社内外の協業先との関係強化、協働での取組
View More
株式会社エル・ティー・エス(LTS)の求人一覧へ
株式会社エル・ティー・エス(LTS)
【リーダー候補】金融領域コンサルタント(銀行・決済・公共)
コンサル転職を成功させる
コンサル特化の転職支援で、
理想のキャリアアップを。
業界未経験の方が7割
MyVisionがご支援する求職者様の7割はコンサル業界未経験の方です。わかりやすい業界/個社説明から始まり、最も難しい選考対策まで、コンサル転職を成功させるためのノウハウが蓄積されています。
中立的なキャリア相談
1人1人の経験やご志向/ご事情に添い、「今は転職しない」という選択肢も含めたキャリア提案をしております。中長期での支援を前提としたキャリアの「パートナー」としてご支援いたします。
利用者様による高い評価
丁寧なキャリア相談、適切なコンサルティングファームの紹介、ここでしか受けられない選考対策。そうした質の高いサービスにご満足いただき、MyVisionは多くの求職者様から高い評価を頂いています。
※1 2025年2~4月に内定承諾し、弊社経由で年収アップを実現した方の平均値
※2 厚生労働省職業安定局 人材サービス総合サイトおよび各社決算資料より 2024年10~2025年3月におけるコンサル特化転職エージェントの支援実績数から弊社推計
※3 2025年9月16日時点