職種/ポジション
ITコンサルタント
業務内容
<募集ポジション> 経営管理システムのプロジェクトマネジメントだけではなく、システムの導入・開発、ソリューション企画、営業、チームや組織のマネジメント、人材育成などの多様な役割が経験できる組織です。 プライムベンダーとして顧客やステークホルダーと直接会話してプロジェクトをリードしたい方、新規サービスの企画・開発に携わりたい方、ぜひとも応募をお待ちしています。 これまでのご経験や強み、ご自身のキャリアプランにあわせて、持続的な成長が実現できる機会を提供していきます。 <募集背景> EPM(業績管理)市場の急激な成長に伴い、案件引き合いが多数あります。 具体的には、ROIC経営等、業績管理業務のデジタル化ニーズは非常に旺盛で、当社は、そのような社会課題の解決の一助となりたく、一緒に仕事を進められる仲間を探しています。 <募集組織の特徴> エンタープライズサービス事業部は、経営管理業務に関わる先進的なサービスを多くの企業へ提供することで、経営者の意思決定の迅速化・高度化を支援し、日本企業がグローバルで戦える強い企業に成長することに貢献しています。その中で、経営管理サービス第2部は、人事管理、管理会計、非財務情報管理のプロフェッショナル集団としてサービス提供を通じ、顧客の経営管理業務における課題解決・高度化に寄与・貢献する組織となっています。なお、組織の特徴としては、相互に学び合う姿勢を大切にしており、部内勉強会なども活発に開催されています。 <業務内容> 経営管理システム(EPM)のITコンサルタントとして、ソリューションの企画や、上流の工程でプロジェクトに携わっていただきます。 これまでのご経験や強み、ご自身のキャリアプランにあわせて、持続的な成長が実現できる機会を提供していきます。 【主な役割】 ●顧客への提案(プリセールス)や、顧客との折衝 ●他製品やツールを有機的に組み合わせたソリューション企画 ●EPMシステム開発プロジェクトのコンサルタント、アドバイザー ●プロジェクト業務を通じた後進/若手メンバーの育成 【働き方における部門取組】 ・ワークスタイルは、テレワークの割合が多いです ・フレックス、育児休暇、介護休暇、を活用しながら、仕事とプライベートの両立が可能です。 ・テレワーク時は、MicrosftTeamsを使った、Web会議、チャットによるコミュニケーションを行っています。 ・出社については、任意です。 ・月次の部会で、業務以外の成果を発表したり、コロナ禍を経て部門の宴会を節目時期に開催するなどしています。 【身に付くスキル・能力】 ・業績管理業務、予算管理業務の知識 ・ビジネス企画・推進スキル ・プリセールス、提案 ・超上流スキル 【ポジション・期待役割】 EPM導入プロジェクトの超上流工程のITコンサルタントを担っていただきたいです。 具体的には、構想フェーズや、プリセールス、提案等、ソリューション未定段階で、デジタル技術を駆使した、顧客課題の解決に最適なシステム構成を企画・提案いただくミッションをお任せしたいと考えています。 ゆくゆくは、他事業部との協業ビジネス・提案等、全社レベルの企画・提案を経験いただき、事業力強く推進するための原動力となっていただけたら、と思います。 【参考URL】 https://www.tis.jp/service_solution/cch_tagetik/ https://www.tis.jp/service_solution/pbcs/ <キャリアパス> ITコンサルタントやソリューション企画として継続的に活躍できる機会がある一方、専門性の幅を拡げたい方には、プロジェクトマネージャ、アプリケーションスペシャリストの転身も可能です。
この求人の魅力
【担当業務の特徴、魅力、市場における強み】 経営管理(EPM)システムの企画・営業から設計・構築まで、専門性の高い知識・スキルを武器に幅広いお客様に直接サービスを提供する技術チームです。 推進しているビジネスも大規模・高難易度・ITシステムに不可欠な技術という要素から、市場価値が非常に高いものになります。 また、技術力をベースとしたプロジェクトマネジメントや、最新のテクノロジーを活用したサービスの企画・開発を行い、自分達の力で新たなビジネスを創造していきます。
必須条件
① 経験 システム導入の経験 : 5社以上 コンサルタントとして、顧客との折衝(上流工程における資料作成~顧客調整を行い要件整理をする)経験や、 ソリューションの提案経験があること。 ② スキル ・ 企業経営に関わる基礎知識 (ROE向上やROIC向上などの財務的側面を重視) ・ 大規模プロジェクトにおけるステークホルダーマネジメントやコミュニケーションマネジメントが独力でできる ③ 人物タイプ 事業の成長のためには人材の成長が重要であるという価値観をお持ちの方 (担当チームやプロジェクトの若手メンバーの育成を積極的に推進される方)
歓迎条件
① 経験 システム導入の経験 : 会計系システム5社以上が望ましい。 ソリューション企画の経験があることが望ましい。
試用期間
3カ月
給与
応相談 経験・能力・前職を考慮の上、規定により決定
勤務時間
始業9時00分、終業17時30分 (フレックスタイム制度有) 休憩時間 60分間 時間外労働 あり
勤務地
東京都江東区豊洲2-2-1 豊洲ベイサイドクロスタワー, 大阪府大阪市北区堂島浜1-2-1 新ダイビル ※希望の勤務地を最大限考慮します。ただし、将来に渡り、地域限定を保障するものではありません。
休日・休暇
土日、祝日、その他(年末年始12/30~1/3)
社会保険
厚生年金、健康保険、雇用保険
社名
TIS株式会社
設立年月日
2008年4月1日(創業:1971年4月28日)
本社所在地
東京都新宿区西新宿8丁目17番1号
代表者
岡本安史
従業員数
5,970名
資本金
100億円
事業内容
・弊社全社の構造改革推進 中期経営計画で策定されたストラテジックパートナーシップビジネスをアカウント事業部と協力しながら推進していく。 その中で、従来のSIerでは実現できなかった経営戦略レベルでの顧客課題の解決を実現するとともに、社内の人材育成に繋げていく。 ・新規サービス構築 ITオファリングサービスの推進。 アカウント事業部と顧客課題を解決していく中で、市場ニーズの高いテーマを探索し、各事業組織が保有する業界・業務知識および技術を組合せ、新しいサービスを市場に先立って構築する。 ・新ビジネスモデルの創造 フロンティア市場創造ビジネスの創出。 TISが長年築き上げてきた強固な顧客基盤を活用し、各種業界・事業分析を行い、市場ニーズに応える新しいビジネスを顧客と共同で創出し展開する。
企業の魅力
●事業の成長性 ・DX案件の引き合いが非常に多く、ご自身の今後のキャリアに置いても非常に強みになるDX経験が積めます ・総合コンサルティングファームに引けを取らない報酬体系+ワークライフバランス良(部内平均残業時間は20時間程度です) ・アカウント事業部門と協力しながらの顧客アプローチであるため、所謂コンサルティングファームで求められるような顧客開拓の負担はありません。 ・コンサル部隊立ち上げフェーズのため、ファームを一から作っていくような経験が出来ます ●企業魅力 ・人材育成について: 社員一人ひとりの成長を支援するため、月に1日以上をスキルアップのための研修や勉強会に充てるよう心掛けている。 ・新しい人事制度の導入: 2023年4月より、社員の自律的な行動を促す「Must/Will/Canフレーム」や、評価制度を刷新し、働きがいと成長を実感できる環境を整備している。 ●働き方 ・フレックスタイム制度の導入: 社員が柔軟に働ける環境を提供し、ライフスタイルに合わせた勤務が可能である。 ・テレワークの推進: 社員のWell-beingを重視し、インフラや制度・文化の整備を通じて、働きやすい環境づくりを進めている
OTHER JOBS AT THIS COMPANY
この企業の別の求人
【DI事-001-25】【デジタルイノベーション事業部】金融・決済業界のクライアントを中心としたITコンサルサービスの提供
想定年収
-
勤務地
東京都江東区
業務内容
【募集ポジション】 TISが持つ決済の強みを活かし、新規事業の成功や社会課題の解決に責任を持って携わることができます。自らのコンサルティングが社会を彩る経験を共にしてみませんか。 挑戦意欲のある方のご応募をお待ちしております。 【担当業務】 金融決済およびその周辺領域(加盟店管理、法人個人与信、レンディング、データ分析)におけるコンサルティング。(下記は例示、強みを活かした案件での活躍を期待) ・金融決済事業者などの既存決済手段の提供者が新たな顕在化ニーズに向け事業展開をする際の戦略・計画策定 ~ 導入支援、導入後の業務改善 ・非金融事業者が、事業展開においてキャッシュレスを導入する際の戦略・計画策定 ~ 導入支援、導入後の業務改善 【キャリアパス】 ・新設部門の組織運営に携わることで、あなたのキャリアにコンサル部門立上げの経歴を追加することが出来ます。 ・TISの持つ決済サービスの強みを活かしたコンサルティングが可能です。 ・2032年度に向けた決済と各事業領域を組合わせた新規事業の企画検討、事業立上げの経験が可能です。
View More
【BI事-001-25】【ビジネスイノベーション事業部】基幹システム企画構想・DX戦略立案コンサルタント
想定年収
-
勤務地
東京都江東区
業務内容
●業務内容 TISの事業組織の構造改革を推進していくキーとなるビジネスイノベーション事業部で、TISおよびグループ会社、ひいてはSI業界の次代のビジネスモデルを創造し業界を牽引する役割を是非一緒に担っていただきたい。 ▮担当業務 当社ではDX戦略立案支援から基幹システム構想まで、幅広い領域のコンサルティングを手がけています。 さらに、メンバーはPool制を採用しているため、戦略案件とIT案件の垣根なく、様々なプロジェクトに関わる機会があります。 AI等先端テクノロジーを開発しているエンジニアが社内にいるため、AIエージェントなどの最先端テクノロジーを活用したコンサルティング案件も豊富で、常に新しい挑戦ができる環境です。 ▮テーマ例 ①DXコンサルティング事業推進 主にTISのインダストリー事業部、サービス事業部と連携し、DX戦略の立案、組織ケイパビリティの向上、中長期の計画策定、システムグランドデザイン・アーキテクチャの最適化、などのDXに関連するコンサルティング ②基幹システム企画構想の策定 ビジネス変革を目的とした各種テーマに応じた基幹システム企画構想の立案と、そのためのビジネスモデルや制度設計・業務プロセスのTOBE像の具体化を支援する上流コンサルティング ③新規サービス構築 社会課題解決や先端テクノロジーを活用した新規事業のアイデーション~実行支援までのトータル支援 ④AI/ロボット事業推進 AIエンジニアなどと一緒に導入の企画からPoC、実装まで、トータル的に顧客を支援し、実際の業務に活用できる先端テクノロジーの導入支援 ▮プロジェクト例 1.システム企画構想策定:商社・メーカー ・企業グループ全体での経営改革を目指し、改革すべきテーマと将来像策定を支援 ・また経営改革と将来像を支えるグループ基幹システムのグランドデザインやロードマップ策定を支援 2.事業開発コンサル:エネルギー ・クライアント企業と関係性の深い自治体に対して、自然エネルギー×地方創生の事業立上支援 ・対象が過疎地といこともあり、地域の特性を生かした地方創生をベースにTISのアセットを活用した事業アイデアから検討を支援 3.自社サービス開発:SalesMAPs ・当事業部のAI知見を活用するビジネスとして、Painsの強い商談管理における自動化ソリューションの企画及び開発 ・企画、AIモデル、開発と当事業部のアセットをフル活用した事業を立上し、今後も事業企画から活性化予定 4.社内DX:データガバナンス ・大手テクノロジー企業におけるデータ利活用促進施策として、各システムの管理者と連携し、データ資産のたな卸し ・データスチュワード制の導入など、データガバナンスに必要なルール・体制の構築を推進 5.AI導入コンサルティング ・生成AIやAIエージェント等の導入にあたり、適用領域の選定やROI算出など、企業が実際に効果を出すための支援 ・開発も組織内のエンジニアが実施し、総合的に支援が可能 ●キャリアパス 当社のコンサルタントとして、自社ビジネスの立ち上げや、多様な企業との共創ビジネス推進に深く関わるチャンスがあり、コンサルティングファームではなかなか経験できない、『コンサルティングのスキルを活かして、実際に事業を創り出す』ことも可能です。 また、販売、SCM、会計・経営管理等特定の領域について専門的な知識を身につけて、そのフィールドでスペシャリストとして活躍いただくことも可能で、幅広いキャリアパスがあります。
View More
【BI事-002-25】【ビジネスイノベーション事業部】基幹システム企画構想・DX戦略立案コンサルタント
想定年収
-
勤務地
東京都江東区
業務内容
●業務内容 当社ではDX戦略立案支援から基幹システム構想まで、幅広い領域のコンサルティングを手がけています。 一方で、当コンサルティング組織は、成長途中であり、販売やSCM、戦略なども日々新しいチャレンジに取組んでおり、また、自社事業の立上や顧客との共創も積極的に取り組んでいます。 その新たな取り組みの中に参画していただき、特定領域の中心となって事業を成長させていただきたいと考えています。 コンサルティングファームと異なり、TISはSierとしてのアセットが十分にあり、企画で終わらない本当に顧客のためになるコンサルティングが実現できる環境にあるため、 顧客のパートナーとして成果を体感できる環境で、ご自身のやりがい・働き甲斐を実現してください。 <テーマ例> ①DXコンサルティング事業推進 主にTISのインダストリー事業部、サービス事業部と連携し、DX戦略の立案、組織ケイパビリティの向上、中長期の計画策定、システムグランドデザイン・アーキテクチャの最適化、などのDXに関連するコンサルティング ②基幹システム企画構想の策定 ビジネス変革を目的とした各種テーマに応じた基幹システム企画構想の立案と、そのためのビジネスモデルや制度設計・業務プロセスのTOBE像の具体化を支援する上流コンサルティング ③新規サービス構築 社会課題解決や先端テクノロジーを活用した新規事業のアイデーション~実行支援までのトータル支援 ④AI/ロボット事業推進 AIエンジニアなどと一緒に導入の企画からPoC、実装まで、トータル的に顧客を支援し、実際の業務に活用できる先端テクノロジーの導入支援 <プロジェクト例> 1.システム企画構想策定:商社・メーカー ・企業グループ全体での経営改革を目指し、改革すべきテーマと将来像策定を支援 ・また経営改革と将来像を支えるグループ基幹システムのグランドデザインやロードマップ策定を支援 2.事業開発コンサル:エネルギー ・クライアント企業と関係性の深い自治体に対して、自然エネルギー×地方創生の事業立上支援 ・対象が過疎地といこともあり、地域の特性を生かした地方創生をベースにTISのアセットを活用した事業アイデアから検討を支援 3.自社サービス開発:SalesMAPs ・当事業部のAI知見を活用するビジネスとして、Painsの強い商談管理における自動化ソリューションの企画及び開発 ・企画、AIモデル、開発と当事業部のアセットをフル活用した事業を立上し、今後も事業企画から活性化予定 4.社内DX:データガバナンス ・大手テクノロジー企業におけるデータ利活用促進施策として、各システムの管理者と連携し、データ資産のたな卸し ・データスチュワード制の導入など、データガバナンスに必要なルール・体制の構築を推進 5.AI導入コンサルティング ・生成AIやAIエージェント等の導入にあたり、適用領域の選定やROI算出など、企業が実際に効果を出すための支援 ・開発も組織内のエンジニアが実施し、総合的に支援が可能 ●キャリアパス 当社のコンサルタントとして、自社ビジネスの立ち上げや、多様な企業との共創ビジネス推進に深く関わるチャンスがあり、コンサルティングファームではなかなか経験できない、『コンサルティングのスキルを活かして、実際に事業を創り出す』ことも可能です。 また、販売、SCM、会計・経営管理等特定の領域について専門的な知識を身につけて、そのフィールドでスペシャリストとして活躍いただくことも可能で、幅広いキャリアパスがあります。
View More
【ES事-110-25】【エンタープライズサービス事業部】Web系サービス(EC、OMS等)導入コンサル(上流工程)
想定年収
-
勤務地
東京都江東区
業務内容
●募集ポジション 当部門では、OMS(Order Management System)構築の導入コンサルタント(上流工程)として、共に未来を創造していく仲間を募集しております。 私たちの部門は、ECサイト構築における豊富な経験と実績を基に、顧客のビジネス成長を支援するための最適なソリューションを提供しております。デジタルマーケティングの最前線で、顧客のニーズを的確に捉え、革新的な提案を行うことが求められます。私たちと共に、デジタルマーケティングの未来を切り拓き、顧客のビジネスに新たな価値を創造していきましょう。皆様のご応募を心よりお待ち申し上げております。 ●募集背景 当部門では、OMS(Order Management System)構築の導入コンサルタント(上流工程)としてご活躍いただける方を募集しております。 当部門の最大の特徴は、顧客のECサイトを統合的に提供できる点にあります。これにより、顧客のビジネスプロセス全体を最適化し、効率的な運用を実現することが可能です。 このような特徴を持つ我々と、OMS構築の導入コンサルタントとして、顧客のビジネスニーズに応じた最適なソリューションを提供し、プロジェクトの成功に貢献していただける方を心よりお待ち申し上げております。デジタルマーケティングの重要性が増す中、当部門では、顧客のECサイトにおける注文管理プロセスを最適化し、ビジネスの成長を支援するためのOMS構築プロジェクトを推進しております。市場のニーズに応じた高度なソリューションを提供するためには、上流工程におけるコンサルティング能力を持つ人材が不可欠です。そこで、豊富な経験と専門知識を持つ導入コンサルタントを新たに募集し、プロジェクトの成功に向けた体制を強化することを目的としております。 入社後は、経験豊富な社員によるOJTを通じて、実践的なスキルを習得する機会を提供しております。また、社内研修プログラムを通じて、必要な技術や知識を体系的に学ぶことができ、業務にスムーズに適応できるよう支援いたします。さらに、プロジェクトマネジメントに関する専門的な研修も用意しており、導入コンサルタントとしてのスキルを磨くことができる環境が整っています。 【お任せする業務内容】 本業務の目的は、顧客のECサイトにおける注文管理プロセスを最適化し、ビジネスの成長を支援することです。 具体的には、顧客のビジネスニーズを的確に把握し、最適なOMSソリューションを提案・設計する業務を担当していただきます。要件定義やプロジェクト計画の策定、リスク管理、ステークホルダーとの調整など、プロジェクトの上流工程におけるコンサルティング業務を遂行していただきます。 当部門が対象とする顧客は、国内外の大手企業から中堅企業まで幅広く、特にECサイトを通じて大規模な取引を行う企業が中心です。これにより、業界をリードする企業との協働を通じて、広範な影響力を持つプロジェクトに参画することができます。 【働き方における部門取組】 ・出社は基本的に任意であり、業務の性質や個々の希望に応じて柔軟に対応しています。一部の業務やプロジェクトの要件に応じて出社が必要な場合もありますが、基本的にはリモートでの業務となっています。 ・テレワーク時は、TeamsやZoomなどのコミュニケーションツールを活用して、チーム内外の連携を円滑に行っています。 ・定期的な1on1ミーティングを実施しています。また、事業部内のコミュニケーションを活性化するためのイベントやワークショップも開催し、社員同士の交流を促進しています。 【身に付くスキル・能力】 当部門が対象とする顧客は、国内外の大手企業から中堅企業まで幅広く、特にECサイトを通じて大規模な取引を行う企業が中心です。これにより、業界をリードする企業との協働を通じて、広範な影響力を持つプロジェクトに参画することができます。このような環境での経験は、プロジェクトマネジメントやビジネス戦略の立案において貴重な実践知を得る機会となります。 この経験を通じて、顧客のビジネスニーズを的確に把握し、最適なソリューションを提案する能力を養うことができます。また、要件定義やプロジェクト計画の策定、リスク管理、ステークホルダーとの調整など、プロジェクトの上流工程におけるコンサルティングスキルを身に着けることができます。これらのスキルは、他の業界やプロジェクトでも応用可能なスキルとして非常に魅力的です。 【ポジション・期待役割】 OMS構築プロジェクトの上流工程における導入コンサルタントとして、プロジェクトの成功に向けた戦略的な役割を担っていただきます。具体的には、顧客のビジネスニーズを的確に把握し、最適なソリューションを提案・設計する権限を持ち、プロジェクトの方向性をリードしていただきます ミッションは、顧客のECサイトにおける注文管理プロセスを最適化し、ビジネスの成長を支援することです。これにより、顧客の競争力を高め、持続的なビジネス発展を実現することを目指します。プロジェクトの上流工程において、要件定義やプロジェクト計画の策定、リスク管理、ステークホルダーとの調整など、幅広い業務を遂行していただきます。 【関連情報:プレスリリース】 https://www.tis.jp/service_solution/MC/oms/ 【キャリアパス】 1年後:プロジェクトの一部を担当し、顧客のビジネスニーズを理解し、最適なソリューションを提案する能力を身につけていただきます。この段階では、プロジェクトの進行管理やチームメンバーとの連携を通じて、実践的な経験を積むことが期待されます。 3~5年後:プロジェクトのリーダーとして、より大規模なプロジェクトを主導する役割を担っていただきます。顧客との信頼関係を構築し、プロジェクトの成功に向けた戦略的な意思決定を行う能力を磨いていただきます。
View More
【SP事-401-25】【サービスプラットフォーム事業部】デジタル基盤オファリングサービスのビジネス企画並びにITコンサル人材の募集
想定年収
-
勤務地
東京都江東区
業務内容
【募集ポジション】 プラットフォーム領域のテクノロジー進化は非常に早いものです。エンジニアリングにおける推進をしていく為には、技術の習得だけではなく、実戦で試行し、改善する活動が必要です。これらの継続的な活動は自社サービスでの運営だからこそ出来るものだと思いますし、自身の価値を高める事にも繋がると考えます。是非一緒にエンジニアリングの価値を高める活動をしていきましょう。 【担当業務】 デジタル基盤オファリングサービスの事業戦略に基づく、企画・検討・提携など幅広く事業戦略を一緒に作れる方 ●キャリアパス 2025年4月新設したばかりの組織となります。それゆえ、多くの失敗はあるかもしれませんが、身になるものも大きい裁量が与えられるものです。
View More
TIS株式会社の求人一覧へ
TIS株式会社
【ES事-245-25】【エンタープライズサービス事業部】【ITコンサルタント】経営管理システム(EPМ)ITコンサルタント・サービス企画
コンサル転職を成功させる
コンサル特化の転職支援で、
理想のキャリアアップを。
業界未経験の方が7割
MyVisionがご支援する求職者様の7割はコンサル業界未経験の方です。わかりやすい業界/個社説明から始まり、最も難しい選考対策まで、コンサル転職を成功させるためのノウハウが蓄積されています。
中立的なキャリア相談
1人1人の経験やご志向/ご事情に添い、「今は転職しない」という選択肢も含めたキャリア提案をしております。中長期での支援を前提としたキャリアの「パートナー」としてご支援いたします。
利用者様による高い評価
丁寧なキャリア相談、適切なコンサルティングファームの紹介、ここでしか受けられない選考対策。そうした質の高いサービスにご満足いただき、MyVisionは多くの求職者様から高い評価を頂いています。
※1 2025年2~4月に内定承諾し、弊社経由で年収アップを実現した方の平均値
※2 厚生労働省職業安定局 人材サービス総合サイトおよび各社決算資料より 2024年10~2025年3月におけるコンサル特化転職エージェントの支援実績数から弊社推計
※3 2025年9月16日時点