デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社(DTRA)
デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社(DTRA) 11月1日(土)【1Day選考会】会計・経理を軸にしながら事業面・非財務情報・AIデジタルまでカバーする会計コンサルタント
受付中
選考会
企業概要
- クライアントが適切にリスクを管理し、持続的な成長を実現するための支援を行うことを使命とするデロイトグループ会社。
- 主にリスクアドバイザリーサービスを提供しており、アカウンティング、インターナルコントロール、サイバーリスク、ストラテジックリスク、レギュラトリーリスクなど多岐にわたる分野でクライアントをサポートしている。
- Fortune Global 500企業の約90%と取引があり、信頼性と実績を誇っている。
選考会概要
開催日時
2025年11月1日(土)
締切日時
2025年10月24日(金) 16:00
内容
●選考会概要 ※9:30~18:00の間で、1回につき1時間程度の面接を想定しております。 ※2回面接を想定しており、1次面接合格時には、同日に最終面接のご案内ならびに最終面接実施と致します。 その為、ご予定は1日空けた状態でご参加いただけますと幸いです。 ※事前に書類選考、SPI試験(web)がございます。書類選考に合格された場合のみ、SPI受験と当日のご案内をさせていただきます。
●募集ポジションについて まず最初に申し上げたいのは、私たちは旧来的な働き方のチームではなく、ご家族やプライベートの時間を大事にしながら、長く活躍できるチームであり、また、未経験の方でも入社後早く活躍いただける育成・研修の仕組みを備えたチームです。
(経験いただける業務内容) 会計・経理を軸にしながら、それに閉じず、事業と会計が交わる領域、非財務情報の開示と企業価値が交わる領域、プロセスと会計システム・AI・そのほかデジタルテクノロジーが交わる領域など、幅広いサービスを展開しているチームです。業務提供時には、当法人メンバーのみならず、デロイト トーマツグループ内の税理士・弁護士・コンサルタント等の多様な専門家とチーム組成する機会が多く、協働する中で知見や刺激を受けることができます。これらの経験から、ご自身のキャリアの幅が広がり、専門性を磨けるものと思っております。
■会計基準・イネブラー整備…米国・日本市場への上場、IFRS・その他会計基準の導入、プロセス・マニュアル整備 ■経理オペレーション変革…経理業務の変革(BPR)、決算期統一・早期化、経理・決算プロセスの運用 ■サステナビリティ・非財務情報開示…非財務情報の開示、企業価値との関連分析、投資家コミュニケーション ■財務会計システムサポートとデジタル化…財務会計システムの構想・要件定義・テスト・導入、プロセスデジタル化 ■アカウンティング基盤全体(広義の会計)…戦略リスク管理、CFO組織の将来像、会計人材マネジメント
(業務提供先となるクライアント) 私達のメインクライアントは、各業界において日本を代表する大規模企業であり、脱炭素化・事業構造の転換・人定リソースの不足、グローバル展開など、様々な課題を抱えています。 これら企業は問題意識という点でも、それに対する打ち手という点でも他社に比して先進的であり、これら企業に寄り添ったアドバイザーとして関与することで、専門家として磨かれる機会が非常に多いです。
(育成・トレーニング) コンサルタント・アドバイザリー未経験者の方も多く入社されています。現状でお持ちの会計・経理知見を活用して、クライアントサービスに入っていきやすいこと、そして、法人としての充実したトレーニングに加えて、部門として下記独自の研修を充実させていますので、早期に知識・スキルを吸収いただくことができます。 ・サービスライン研修 ・監査業務研修(一定期間、会計監査を経験可能) ・USCPA取得費用補助 ・経理・財務スキル(FASS)検定受講 ・ESG専門家研修 ・SAP資格取得研修 ・PMO家庭教師研修
(働き方) 離職率が高い・体育会系・激務文化であるといい先入観をお持ちの方が多いですが、明確に否定したいと思います。 直近の離職率は低く、風通しがよく・トップダウンの風土や飲み会への強制参加も一切ありません。GWや年末年始にまとめて休暇を取る方、男性でまとまった育児休業、介護休業を取る方も非常に多いです。働きやすく、かつ長く活躍いただける仕組みと文化が根付いています。
開催場所・方法
オンライン(ZOOM) ※希望者はオフィスでの面接も可能です(東京二重橋ビルとなります)。但し、希望者の状況により、オンラインとなる可能性もありますのでご了承ください。
対象
●これまでの経験に応じて、3つのタイプを設定しております。 ①事業会社経験をお持ちの方 ・一定規模の企業における概ね3年以上の経理、財務、企画、FP&A経験を必須といたします。 ・事業会社におけるプロジェクト関与経験を必須といたします。 ・全社、部門横断のプロジェクト経験がある方は尚可です。
②コンサル・アドバイザリー会社経験を持ちの方 ・コンサル、アドバイザリー会社における経験を必須といたします。 ・経理、財務、企画、FP&A関連のプロジェクト経験がある方は尚可です。
③会計士資格をお持ちの方 ・日本、米国、英国、豪州、その他の国の会計士取得者は歓迎いたします。 ・監査法人において、会計監査業務への関与経験がある方は尚可です(年数は問いません)。 ※短答式試験合格の方、科目合格の方も、他の実務経験等から検討いたします。
特別選考会・セミナーに
参加しませんか?
ご興味をお持ちの方は、
こちらのフォームからご連絡ください。
弊社担当者がご案内をさせていただきます。
既に弊社へのご登録がお済の方は、弊社担当者に直接お問い合わせください。