本田技研工業株式会社
本田技研工業株式会社 10月29日(水) 東京拠点EVパワエレセミナー+ワイガヤ座談会【応募意思不問】
受付中
セミナー
企業概要
- 二輪・四輪車、パワープロダクツ(汎用エンジン、発電機など)、航空機(HondaJet)など多岐にわたるモビリティ製品の研究、開発、製造、販売を行っているグローバルメーカー
- モビリティサービスでは、カーシェアリング、バイクレンタル、自転車サービスを展開し、水素事業では、水素燃料電池車や水素ステーションの開発を進め、新たな事業分野にも積極的に取り組んでいる
- グローバルブランドスローガンとして「The Power of Dreams」を掲げ、人々の夢を叶えるために、技術や製品を開発している
説明会概要
開催日時
2025年10月29日(水) 19:00~20:00
締切日時
2025年10月23日(木) 16:00
内容
HondaのEV事業の注力領域である、パワーエレクトロニクスシステム開発課における応募意志不問セミナーを開催いたします。 1時間という短い時間で、Hondaの会社説明から、事業・業務内容についてお話させていただきます。 ※本セミナー・座談会は中途採用の選考意思は不問となります。
コンテンツ
会社概要、業務内容をご説明した後、現場社員と直接交流ができる座談会を開催します。 ・会社紹介&事業紹介 ・質疑応答(座談会)
※研究開発現場のエンジニアと直接話ができる、貴重な機会です。 是非奮ってご応募ください。 ※席数限定の完全予約制です。
担当業務
ご経験・スキルに応じて以下いずれか業務をお任せいたします。 高電圧切り替えシステム/充給電システム/電源供給システム/モータ制御システム開発及び、システムを構成する機能部品開発(e-Axle用インバータおよびDCDCコンバータ、オンボードチャージャー等)など電力変換に関わる様々なシステム開発をお任せいたします。
業務具体例
●車両目標、サービス目標を実現するパワーエレクトロニクスシステムの目標値設定、システム仕様設計、システム評価、機能部品への要求割り付け ●InCar/OutCar充電システムの開発 ●法規・規格の監視とシステムおよび機能部品への要求 ●車両パワートレインシステム開発(システム仕様設計、システム評価) ●機能部品車両適合開発 ●他メーカーとの機能部品の合同開発業務 ●海外現地法人(USA、中国)への開発サポート業務
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
開催場所・方法
WEB ※PCもしくは、スマートフォンにて接続
対象
求める経験・スキル
パワーエレクトロニクスに関連する以下、いずれかの知識・業務経験をお持ちの方 ●パワーエレクトロニクス機器の設計能力・仕様構築能力(ハードウェア or ソフトウェア) ●パワーエレクトロニクス機器やシステムの製品開発経験(5年以上)
上記に加え、あれば望ましい経験・スキル
●プロジェクトリーディングの経験 ●充電/エネルギーサービス領域に関連した法規・規格の知識
特別選考会・セミナーに
参加しませんか?
ご興味をお持ちの方は、
こちらのフォームからご連絡ください。
弊社担当者がご案内をさせていただきます。
既に弊社へのご登録がお済の方は、弊社担当者に直接お問い合わせください。