株式会社本田技術研究所
株式会社本田技術研究所 11月24日(月/祝)1Day選考会(WEB開催):【栃木勤務】次世代バッテリーの研究開発(材料領域)
受付中
選考会
企業概要
- 二輪・四輪車、パワープロダクツ(汎用エンジン、発電機など)、航空機(HondaJet)など多岐にわたるモビリティ製品の研究、開発、製造、販売を行っているグローバルメーカー
- モビリティサービスでは、カーシェアリング、バイクレンタル、自転車サービスを展開し、水素事業では、水素燃料電池車や水素ステーションの開発を進め、新たな事業分野にも積極的に取り組んでいる
- グローバルブランドスローガンとして「The Power of Dreams」を掲げ、人々の夢を叶えるために、技術や製品を開発している
選考会概要
開催日時
2025年11月24日(月/祝) 9:00~21:00予定
締切日時
2025年11月6日(木) 16:00 ※終日ご参加可能な方のみエントリーください。
内容
Hondaの次世代バッテリーの研究開発(材料領域)ポジションにおいて1Day選考会(WEB開催)を開催します。 1Day完結の選考会となるため、平日昼間に転職活動が難しい方も積極的にご応募ください。 (ご内定後に別途面談を調整することも相談可能です。)
当日の流れ(予定)
①一次面接(9:00~16:00のうち1時間)※事前にお時間を決定いたします。 ②合格連絡(一次選考完了後随時)※合格者のみ、最終面接開始時刻をご案内します。 ③最終面接(18:00~21:00のうち1時間)※当日にお時間をご案内いたします。
業務内容
革新・独創技術の研究を行う先進技術研究所部門にて、次世代バッテリー(全固体電池、半固体電池など)の研究開発を行っていただきます。 ※ご経験・スキル・志向に応じて詳細な業務を決定します。
具体的には ●製造プロセス開発・量産化設計 ・スラリー設計、塗工、積層、乾燥、焼成などのセル製造プロセス開発 ・材料特性に応じた量産工程設計 ・プロセス最適化 ・品質保証技術の開発/試作セルの製造条件検討/試験設備の仕様検討・導入/生産設備立ち上げ支援 など
●性能評価・メカニズム解析 ・電池性能(エネルギー密度・出力・寿命・安全性等)の試験評価 ・構造解析 ・材料分析(SEM、XRD、XPS、FTIR 等)による劣化・不具合メカニズムの特定と対策立案
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
開催場所・方法
WEB
対象
●求める経験・スキル ※以下いずれかのご経験・知識をお持ちの方 ・電気化学・材料科学など、電池関連の基礎知識または実務経験 ・電池・自動車・部材メーカー等における下記いずれかの業務経験 └ リチウムイオン電池/次世代電池(全固体、半固体、リチウム金属等)に関する材料開発・セル設計・性能評価・構造/反応解析・生産技術・品質保証 └ バッテリーパック(セルの集合体)の構造・材料に関する設計や評価経験 ・大学・研究機関での電池材料/セル構造等の研究経験(テーマ不問) ・電池量産立ち上げ・スケールアップ開発(製造・生産工程設計等)の経験
●求める人物像 以下の想い・適性をお持ちの方 ・Hondaフィロソフィーに共感いただける方 ・クルマ/動くもの/機械/技術が好きな方 ・研究開発において、高い主体性とリーダーシップを発揮できる方 ・夢を持ち、高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方 ・自分の考えを発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる方
特別選考会・セミナーに
参加しませんか?
ご興味をお持ちの方は、
こちらのフォームからご連絡ください。
弊社担当者がご案内をさせていただきます。
既に弊社へのご登録がお済の方は、弊社担当者に直接お問い合わせください。

