パーソルクロステクノロジー株式会社
パーソルクロステクノロジー株式会社 11月22日(土) 1Day週末選考会_首都圏/開発エンジニア
受付中
選考会
企業概要
- 「クロスで技術を加速させ、共に輝く未来を創る」を掲げ、技術の進化を通じて社会に貢献している、パーソルグループのエンジニアリング事業における中核企業。
- IT・インターネット、SIer領域でのシステム開発やインフラ設計、評価検証業務を提供。
- 自動車、航空宇宙、家電、ロボットなどの設計・開発・実験も手掛けている。
- パーソルグループのグループ会社で、いまや総合型の人材業界で世界7位かつ日本で2位のグループ会社。パーソルグループの理念「働いて笑おう」に基づいて様々な制度が導入されている。
企業魅力
事業の成長性
- グループ連結売上収益 1,451,238百万円(2025年3月期)(IFRS)
- グループ従業員数 78,119名(2025年3月31日時点)
- 業界最大規模を誇るプロジェクト数があります!圧倒的な案件数と取引先企業数(プライム比率:73%)
- パーソルグループ全体の営業力を活かし、年間プロジェクト数FY24実績:10,439件
キャリア形成
- 研修制度が豊富(勉強会活発!)
Can Do 制度:自己実現のための支援金制度(年間:100万円まで)資格取得のための講座や過去には大学院に行った事例もある(業務に活かす前提)※制度としてあるだけでなく、実際に使用されている!

- 自由度の高いキャリアパス スペシャリスト・ゼネラリスト(マネジメント系)はもちろん、他社とくらべて特有のものとして「トランスファー」いわゆる常駐先での転籍(引き抜き)やパーソル内の異動もOK!副業もOK!キャリア支援の取り組みが大変豊富。
働き方/WLB/待遇
- リモートワーク制度あり。週3日以上在宅勤務を実施する社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当。
- マンスリーフレックス制度も導入しており、休憩時間を勤務中に挟み、プライベートな用事に対応可能です。また、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均15日、何と試用期間中から利用が可能。
- 「社員の成長を支援したい」「当社で得た経験・価値観・スキルを社会に還元してほしい」「複業で得た経験を社内に還元してほしい」という3つの想いから、複業制度を導入しています。申請されている複業先はさまざまで、学校法人でのキャリア教育やコンサルティング、音楽活動や映像制作等、多岐にわたります。※要申請/複業条件あり
- 平均残業時間16.3時間、年間休日124日、有休消化率80.6% ※2024年度実績
選考会概要
開催日時
2025年11月22日(土)
●スケジュール 下記の4枠の中から日程をご確認ください。 ① 9:30~11:00 ②11:30~13:00 ③14:00~15:30 ④16:00~17:30 ※面接枠は1枠ずつとなりますので先着順とさせて頂きます。
締切日時
2025年11月19日(水) 16:00 ※申込者多数の場合には、事前に書類選考をさせていただく可能性がございます。
内容
●選考方法 選考フロー : 書類選考→1次面接・2次面接→内定→(オファー面談)→入社確定 ┗筆記試験 : 無 ┗面接回数 : (1DAY面接の場合) 1回
●ポジション概要 システム開発エンジニアとして要件定義・設計・実装・テストなどを行って頂きます。 これまでのご経験やご希望に合わせて、ご自身の技術力を磨けるプロジェクトに参画頂きます。是非、ご面接内でもあなたのキャリアプランをお聞かせください! ・主要取引先 : 事業会社、Sier、通信キャリアなど ・工程 : 要件定義~リリースまで幅広く経験 ・保有プロジェクト : ・派遣プロジェクト : Webシステム開発を中心に、モバイルアプリ、AI、機械学習等の先端技術にも注力しております。toC向け、toB向けと幅広くプロジェクトをご用意しています。 ・委託プロジェクト : 流通・金融・官公庁・新規プロジェクトのいずれかに参画して頂きます。流通系プロジェクトに関しては、某大手旅行業/飲食業向けのWebアプリ構築プロジェクトに参画して頂きます。誰もが知っている大規模Webアプリケーションの開発で、新たな技術を積極的に取り入れる風土のあるプロジェクトです。社内でチーム体制を組み開発をしていきます。
開催場所・方法
Web (Teams)
対象
●必須条件 下記の言語での開発経験1年以上お持ちの方 <経験言語> Java、PHP、Ruby(rails)、python、swift、Kotlin/react、react.js、vue.js
特別選考会・セミナーに
参加しませんか?
ご興味をお持ちの方は、
こちらのフォームからご連絡ください。
弊社担当者がご案内をさせていただきます。
既に弊社へのご登録がお済の方は、弊社担当者に直接お問い合わせください。

