精密機器メーカーからコンサル転職 プロのグローバル人材へ

W・Rさん
同志社大学
31歳
精密機器メーカー
海外営業
日系総合コンサルティングファーム
コンサルタント
支援担当

安部 拓朗
Abe Takuro
上智大学卒業後、ジェイエイシーリクルートメントに入社し、大手~ベンチャー企業まで幅広い業界を対象に延べ2,000名以上の転職を支援。大手総合エージェントで培った業界横断的な提案力や面接支援に強みを持つ。
View More
転職を意識するまで
ご経歴について教えてください
同志社大学を卒業後、精密機器メーカーで働いていました。元から海外志向が強かったので、海外営業として働いていました。
転職のきっかけを教えてください
海外営業として働く傍ら、MBAに通っていました。そこでレベルの高い同期と触れ合う中で、仕事環境のゆるさに危機感を覚え、環境を変える決心をしました。
コンサルティングファームへ転職をした背景は何ですか?
MBA同期は優秀な方ばかりでしたが、中でも特にコンサルティングファーム経験者の方は軒並み外れて能力が高いことが、授業の中でも実感できたため、コンサルタントへ転職を考え始めました。
MyVisionの支援について
エージェントは何社と話しましたか?
2社です。
その中で最終的にMyVisionを選択した理由を教えてください
業界未経験からのコンサルティングファームへの転職支援実績が豊富であったことが、1つ目の理由です。コンサルティングファームのことをまだ理解していない段階だったので、1から10まで業界について教えていただきました。中でも、各ファームの特徴や案件について教えていただけたのは、コンサルタントとして勤務経験があるエージェントの方が多いMyVisionさんならではだと思います。
エージェントの中に私と同じ大手メーカー出身の方がいらっしゃり、コミュニケーションが取りやすかったことが2つ目の理由です。メーカーバックグラウンドの方の支援実績も豊富だったので、その点で、どのようなキャリアステップができるのかなどアドバイスいただき、非常に安心感がありました。
当社のサービスに対して、率直なご意見をいただけますでしょうか?
「この企業では特にこういったポイントが重視される」など、私の気になっているファームごとの情報を豊富に持っており、選考対策や志望動機の作成に非常に役立ちました。インターネットには落ちていない、MyVisionさんならではの情報を沢山持っていたので、頼って正解だったと思います。
ご自身の転職活動を振り返って
今後の転職候補者のために、転職活動の良かった点を教えてください。
今までの海外経験を生かせる、グローバル系のポジションから内定を獲得できたことです。どのファームの選考を受けるかをエージェントの方と一緒に擦り合わせて、対策を練ってきた努力が結実した気持ちです。私の強みを生かしたコンサルティングがしたいと思っていたので非常に嬉しいです。
今後の転職候補者のために、転職活動の反省点を教えてください。
リファラルで進めた企業と足並みが合わなかったことです。リファラルの企業についてもMyVisionさんにお願いして、足並みが合うよう調整いただくべきだったと反省しています。
転職前後の年収を教えてください。
転職前は年収600万円、転職後は年収750万円になりました。
キャリアの展望を教えてください。
メーカー×グローバルという軸でプロのコンサルタントとなり、日本を代表するメーカーの経営クラスの方々と対等に渡り合えるようになりたいと思っています。