コンサル転職の面接対策 内定獲得のための対策方法
2024年06月24日更新
コンサルティングファームへの転職において最も重要であり、かつ、時間を割くべきプロセスが面接対策です。コンサル転職の面接では、一般的な企業と同様に志望動機やこれまでの経歴に関する質問がされる他、コンサル特有のケース面接も行われます。
コンサルティングファームではこれらの面接を通して、候補者のコンサルタントとしての適性を様々な視点から判断し採用の可否を決めます。
そこで本記事では、コンサルティングファームの面接を受ける上での心構えやそのポイント、また対策方法などについてご紹介します。
監修者
山口 翔平
Yamaguchi Shohei
株式会社MyVision代表取締役
早稲田大学を卒業後、JTB、オリックス生命を経てコンサルティング転職に特化した人材紹介会社へ入社。 長年のエージェント経験を基に、より多くの求職者様に対して質の高い転職支援サービスを提供するため、株式会社MyVisionを設立。
プロフィール詳細を見る
目次
全部見る
コンサル転職における面接とは
コンサル転職における面接の特徴
一般的な企業の面接では人事部が候補者の面接を行うことが多いですが、コンサルティングファームの面接では、現場で働いているマネージャー以上のコンサルタントが、コンサルタントの視点で候補者の面接を行います。また、最終面接に近づくにつれ、面接を行うコンサルタントの役職も上がり、最終面接では役員が出てくることが一般的です。
ケース面接の有無
またコンサルティングファームの面接としてケース面接が非常に有名ですが、ファームによってはケース面接を行わずに、他の企業同様、志望動機やこれまでの経歴に関する質問のみ行うファームもあります。従って自身の希望するファームがどのような面接を行っているのか事前に調べた上で対策を行っていく必要があります。
しかしいずれの場合も、面接官とのディスカッションを通して、候補者の論理的思考力や問題解決力、コミュニケーション能力など、コンサルタントとして活躍するために必要な能力を判断します。
ケース面接についてはこちらの記事で更に詳細に解説しています。 ご関心のある方はぜひこちらをご一読ください。
コンサルファームの面接概要
コンサルティングファームの面接においては、ファーム毎に多少の違いや特色はありますが、基本的には同様の内容となります。以下はファームにおける面接の概要です。
面接の回数
コンサルティングファームでは通常、一つのファームで2〜3回の面接を行います。ただしマッキンゼーなどのトップファームでは4〜5回の面接を行う場合もあります。
面接の時間
面接の時間については60分程度行う場合が一般的です。まれに30分や90分で行われる場合もあります。
Web面接について
これまでコンサルティングファームの転職においては、web面接が行われることは多くありませんでした。多くの場合、面接は対面形式で行われ、候補者はファームのオフィスを訪れる必要がありました。 しかし、リモートワークが普及してからは、最初から最後まですべてweb面接で完結するファームも増えてきています。 これにより地方勤務の方や現職が忙しい方にとっても、往復の移動時間や交通費を気にすることなく、面接を受けることができるようになりました。
コンサル面接の評価観点と対策方法
ここまで簡単に面接の概要について解説しました。ここからは実際に面接で高い評価を得るためのポイントについて解説します。
面接における心構え
コンサルティングファームの面接を受けるに当たり、どのような心構えで臨むべきかについて重要な3つのポイントを説明します。
面接では自分は選ばれている側だと認識する
面接はお互いのコミュニケーションの場という側面もありますが、一番の目的は、面接官が候補者の採用可否を判断する場です。つまり、内定を得るまでは常に面接官が選ぶ側、候補者は選ばれる側であることを理解しておく必要があります。内定を獲得して初めて、候補者にはファームを選ぶ権利が生まれます。そのため、ご自身の希望するファームを選べるように、できるだけ多くのファームから内定を獲得することを目指すべきです。
面接は自分という商品を売り込むための大事なプレゼンだと考える
面接は自己プレゼンテーションの一種で、自分自身を最適な候補者として面接官に売り込む場です。そのため相手のニーズを理解し、自分自身をどのように提案すれば採用につながるのか考え、しっかりと準備する必要があります。準備においては事前に想定問答と回答を用意し、プレゼンの練習を何度も行う必要があります。万全の準備をすることで当日は自信を持って面接に臨むことができ、その雰囲気も面接にプラスに働きます。
自分を採用する理由を面接官に与える
ファームにとっては、面接は数ある候補者の中から、そのファームが取りたい候補者を見極めるための作業です。また、面接官は組織に所属している以上、なぜ多くの候補者の中からあなたを採用すべきなのか、その理由をファームに説明する必要があります。
そのため、あなたは面接官に対して他の候補者ではなく自分を採用すべき理由を伝える必要があります。自分を採用するとファームにとってどのようなメリットがあるのか、面接官が会社に報告する際に「他の候補者と異なり、この候補者が優れている」と説明しやすい理由をこちらから提供する必要があります。
面接官が見ているポイントについて
コンサルタントの役割は、クライアントに対して難しい課題の解決や将来の戦略を立案することです。それを踏まえた上で、面接官が候補者を評価する際の主なポイントについて説明します。
クライアントの前に出せるかどうか
コンサルタントの仕事はクライアントの課題解決です。そのため基本的には常にクライアントと協力しながらプロジェクトを進めていくことになります。
コンサル転職においてはスタッフレベルの採用が大半を占めています。その際、上司のサポートなしにクライアントと上手にコミュニケーションが取れるということが入社後のプロモーションにおいて重要な評価基準の一つになります。そのため面接官は候補者とのコミュニケーションを通して、候補者がクライアントの前に出たときに問題無くコミュニケーションがとれるかどうかという視点で常に候補者を見ています。
候補者はクライアントの前に出たときに、相手を尊重しつつも自分の考えを論理的に述べることができるのか?、また、クライアントが間違ったことを言った際に、その間違いに気づき、丁寧にそれを指摘できるのか等、が重要なポイントとなります。
面接ではケース問題やディスカッションを通してこのようなポイントを見られます。
現場のコンサルタントが一緒に働きたいか
コンサルのプロジェクトは数名のチームを組んで行われることが一般的です。そのため、もし候補者が同じチームに入ってきた際に、一緒に働きたいかという点も重要になります。
いくら地頭がよく仕事が早かったとしても、チームの雰囲気を壊すような方や、コミュニケーションの取り辛い方とは一緒に働きたいと思う人は少ないです。
面接官と難しいテーマでディスカッションを行う場合も感情的にならずに、論理的にわかりやすく、相手に気遣いながら自分の考えを述べる必要があります。
つらい状況でもあきらめず頑張ることができるか
前提としてコンサルタントが入るプロジェクトは難易度の高いものが多いです。コンサルタントは常に答えの無いような難しい課題に対して、何とか着地点を見つけて、タイトなスケジュールをこなしていく必要があります。その際に途中で諦めるようなことがあってはプロジェクトを成功させることはできません。
面接官は面接を通して、候補者が難しいテーマのディスカッションについても諦めずに付いてこれるか?本当に最後まで考え抜けるか?という観点から、候補者がプロジェクトでも最後までやり通せるか、難しい課題を考え抜くことができるのかを見ています。
コンサル面接の前後でやること
コンサル面接の前にやる準備
コンサル面接の準備について コンサルティングファームの面接においては十分な準備が必要となるため、スケジュールには余裕を持ち無理のない計画で準備を行う必要があります。
またコンサルティングファームの面接としてケース面接が非常に有名ですが、ファームによってはケース面接を行わないところもあるため、自身の希望するファームがどのような面接を行っているのか事前に調べた上で対策を行っていく必要があります。
各ファームの面接の特徴についてはエージェントを利用して、効率的に情報収集を行うことが一般的です。
通常面接
通常の面接ではこれまでの経験や志望動機を通して、どのようにコンサルティングファームで活躍することができるのか適性を判断されます。
仮にケース面接を行わない場合でも、志望動機の論理の一貫性や質問に対する応答内容から論理的思考力が見られています。
またコンサルティングファームの面接では、「なぜ他のファームではなく当社なのか」という点を聞かれることも多いです。そのため、それぞれのファームの特徴を理解した上で、なぜ数あるファームの中でそのファームを志望するのか、採用後はどのようなプロジェクトに関わりたいのかについてもしっかりと具体的に答えられるよう準備を行う必要があります。
ケース面接
ケース面接は十分対策可能な面接です。多くの問題を解くことで、その考え方や論理展開のコツをつかむことができます。またケース問題に関する書籍もいくつも出版されていますので、それらを利用してケース問題に慣れていくことをお勧めします。
以下は代表的なケース問題に関する書籍です。
ケース面接対策におすすめの書籍
- 『戦略コンサルティング・ファームの面接試験 新版――難関突破のための傾向と対策』:マーク・コゼンティーノ
- 『過去問で鍛える地頭力―外資系コンサルの面接試験問題』:大石 哲之
- 『新版 問題解決プロフェッショナル―思考と技術』:齋藤 嘉則
- 『東大生が書いた 問題を解く力を鍛えるケース問題ノート 50の厳選フレームワークで、どんな難問もスッキリ「地図化」』:東大ケーススタディ研究会
また、ケース問題の対策をする上で注意したいことは解き方を暗記するのではなく、「考え方や論理展開の仕方を理解する」ということです。解き方を暗記してしまうと、実際の面接の場で柔軟な議論ができなかったり、表面的な浅い解答になってしまう場合があります。
面接は実際のプロジェクトで必要な「論理的思考力」や「コミュニケーション能力」を見るためのものです。この本質を意識してケース問題の対策をすることが重要になります。
面接終了後の振り返り
コンサルティングファームにおける面接が終了した後も、その経験を次回に活かすために、しっかりと振り返りを行う必要があります。転職においては複数のファームの選考を受ける場合がほとんどなので、面接の度に得た経験を振り返り、それを次回に活用することが重要です。
また、振り返りは面接直後に行うのが効果的です。その際には、どの質問に対して良い回答ができ、どの部分で改善が必要かを必ず振り返るようにしましょう。このプロセスを通じて、自分自身の強みと弱みなど新たな気づきを得る場合があります。
また、面接官に直接フィードバックを求めるのは難しい場合もありますが、採用プロセスが進行する中でもしそういった機会を得ることが出来れば非常に価値があります。これにより自身の改善点等をより明確にすることができます。
コンサル転職面接でよく聞かれる質問
自己紹介について
ポイント
面接ではまず、自己紹介が求められることが一般的です。ポイントは、自己紹介をただ述べるだけでなく、「質問してほしい」と思うポイントを盛り込むことです。職務経歴書の「職務概要」をベースにしながら、自己紹介を通じて面接官の興味を引く情報を提供しましょう。
質問例
- 職務経歴についてお聞かせ下さい。
- 簡単に自己紹介をお願いします。
自己PR
ポイント
また、自己PRの時間も頻繁に設けられます。ここで大切なことは、これまでの経験をただ述べるだけでなく、その経験を通じて身につけたスキルや得た学びを具体的に示すことです。また自分がどのようなポジションでどのような困難に向き合い、力を発揮したのか、どのように問題を解決したかを意識して説明しましょう。
質問例
- これまでの経歴のなかで最大の困難や失敗経験を教えてください。
- これまでの経歴のなかでリーダーシップを発揮した経験を教えて下さい。
- 印象に残っている仕事を教えてください。
志望動機・転職の動機について
ポイント
面接では志望動機や転職の動機についても必ず尋ねられます。 ポイントは、ネガティブな話よりも「やりたいことがあるから転職を考えている」という前向きな理由を伝えることです。また、「弊社への志望動機は何か?」という質問については、ファームの特徴をしっかりと理解した上で自分がそのファームを選ぶ理由を述べましょう。
質問例
・コンサルティングファームへの転職を志した理由を教えてください。 ・弊社への志望動機を教えてください。
将来のキャリアビジョンについて
ポイント
ここで大切なことは、自分が中長期的にファームで活躍できる人材であることを伝えることです。「次の転職」や「起業」など、短期的な目標を主軸にするのではなく、そのファームで長期にわたって成長していけるビジョンを面接官に伝えるようにしましょう。
質問例
- 3〜5年後のキャリアビジョンについて教えてください。
- 入社後は、どのようなプロジェクトを行っていきたいですか?
条件面について
ポイント
ここでのポイントは年収に関しても、入社タイミングや志望度合いについても無理のない範囲で現実的な回答をしたほうが良いです。また、自分の説明に一貫性が無い場合も印象が悪くなるため注意が必要です。
質問例
- 最短でいつから入社できますか?
- 希望年収を教えてください。
- 弊社への志望度はどのくらいですか?
コンサルタントの素養について
ポイント
コンサルタントとして必要なスキルや特性についての質問も頻出です。 ポイントとしてはファームにはどのようなコンサルタントが求められているのか、コンサルタントに求められるスキルとは具体的にどのような能力なのかについてご自身でも明確にしておく必要があります。
また一般的に必要とされる「問題解決力」や「コミュニケーション能力」等のコンサルタントとしての適性をアピールできるような具体的なエピソードがあるとよいでしょう。
質問例
- 自身がリーダーとして業務を進めた経験はありますか?
- 立場の異なる人と仕事を進める際に意識することは何ですか?
- ご自身のマネジメントスタイルはどのようなものですか?
- チームで成果をあげた経験はありますか?あなたはどのようにチームに関わりましたか?
- 語学力はどの程度ありますか?
- これまでの仕事で大きなミスをした事はありますか?また、そのミスにどのように対応しましたか?
対策の方法について
面接においてはしっかりとした計画を立てて十分に対策を行うようにしましょう。
面接の前に用意するものとして、想定問答の作成や、ファーム毎の特徴・強みの理解、入社後に携わりたいプロジェクト等についても回答できるようにしておきましょう。また不安があれば面接の練習も十分に行うようにしましょう。
これらの対策を行う上でコンサル転職に特化した弊社MyVisionを活用することで効率的に対策を行うことが可能になります。
MyVisionを活用するメリット
MyVisionでは各ファームで行われる面接の傾向や、面接の練習・壁打ちまで含めてトータルに転職サポートを受けることができます。
また、戦略ファーム出身のメンバーを中心とした、ケース面接対策など必要に応じてサポートを行っております。
面接対策以外にも下記のような全行程に対しても手厚く支援しておりますので、お気軽にご相談下さい。
- 情報収集:コンサル転職の概要や各ファームの特徴といった基本情報のインプット
- 応募先企業の選択:数あるファームの中から個々人の経歴やキャリア志向に応じた最適な応募先を検討
- 面接日程の調整:転職希望者とコンサルファームに間に入り、面接日程を調整
- 選考対策:過去の面接内容やノウハウをもとにケース面接などの各種選考対策を実施
- 転職活動全体の効率化:短縮できるタスクを効率化し、選考対策に時間をかけられるように支援
MyVisionを実際に利用した方の声
K・Jさん / 26歳 男性
面接で万人受けするような経験はありませんでしたが、その中でもどのエピソードを伝えることで私の魅力が一番伝わるのかという点を二人三脚で一緒に考えてくれたことがとてもありがたかったです。なぜこの経験を選ぶべきかという点を面接担当の視点から論理的に教えてくださり、自信を持って話すことができました。MyVisionのサポートがなかったら内定は難しかったと思います。
H・Sさん / 28歳 女性
当初の期待通り、面接対策のクオリティが非常に高かったです。私のどこをアピールすれば評価されるのかという部分を突き詰めてくれました。またケース面接の練習でもフィードバックが非常に的確で、とても改善しやすかったです。ここまでレベルの高いエージェントはあまりないと思いました。
I・Kさん / 31歳 男性
最初はケース面接が全くできなかったので、イロハからすべて教えていただきました。駐在期間ということもあり、夜分遅くに対応していただいたことも何度かありましたが、毎回丁寧に対応していただいたことに非常に感謝しています。心強いサポートのおかげもあり、高いモチベーションを維持したまま転職活動を終えることができました
まとめ
今回はコンサルティングファーム転職における面接についてご紹介させていただきました。
未経験からのコンサルティング転職は事前準備など大変なこともある反面、自身のキャリアを飛躍させる大きなチャンスでもあります。昨今はコンサルティング業界が好調ということもあり、正しい準備・フローで進めていけば、誰にでもキャリアを広げるチャンスがあります。
MyVisionでは、コンサル転職に関する情報提供から、適切なファームや求人ポジションの紹介、選考対策まで、個々人の事情に合わせて幅広く支援しています。
コンサルティングファームへの転職を少しでも検討されているようでしたら、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
参考:退職のために必要な手続きは?流れも一緒に解説 / 高卒人生の歩き方 参考:転職やることリスト / 40代50代の転職なび 参考:長野県・新潟県・富山県の求人・転職ならジョブズゴー 参考:転職してキャリアアップは難しい?失敗する原因と成功させるためのポイント / shabell base 参考:第二新卒や20代のキャリアチェンジは難関?20代のキャリアチェンジ成功法 / Liberty Works 参考:アクセンチュアソングの面接や転職の難易度は?【元社員が解説】