7月30日(水) Honda宇宙領域Webセミナー_宇宙事業の戦略立案・推進/再利用ロケットの開発/ロボット研究
本田技研工業株式会社
受付中
セミナー
企業概要
- 二輪・四輪車、パワープロダクツ(汎用エンジン、発電機など)、航空機(HondaJet)など多岐にわたるモビリティ製品の研究、開発、製造、販売を行っているグローバルメーカー
- モビリティサービスでは、カーシェアリング、バイクレンタル、自転車サービスを展開し、水素事業では、水素燃料電池車や水素ステーションの開発を進め、新たな事業分野にも積極的に取り組んでいる
- グローバルブランドスローガンとして「The Power of Dreams」を掲げ、人々の夢を叶えるために、技術や製品を開発している
説明会概要
開催日時
2025年7月30日(水) 19:00~21:00
締切日時
2025年7月24日(木) 16:00 ※席数に限りがございますので席数上限に達した場合には、 抽選を行う可能性がございますこと、あらかじめご了承ください。
内容
Hondaの宇宙領域の事業や魅力をお伝えする応募意思不問のWebセミナーです。 2時間みっちりHondaの会社説明から、事業・領域別の業務内容までお伝えさせていただきます。是非奮ってご参加ください。
※本セミナーはキャリア採用の選考意思は不問となります。 ※現場のエンジニアと直接話ができる貴重な機会です。
コンテンツ
会社概要、業務内容をご説明した後、現場社員と直接質問ができる質疑応答の時間を用意しております。 ・会社紹介&事業紹介 ・担当領域別の業務紹介 ・現場エンジニアによるトークセッション ・質疑応答 ※当日のコンテンツは変更する可能性がございます。
業務内容について
●宇宙事業の戦略立案・推進 ・宇宙戦略の立案推進 ・宇宙用輸送機・循環型エネルギーシステム・宇宙用ロボット・宇宙用集積型燃料電池における開発・設計/システムズエンジニアリングを用いた開発の取りまとめ ・宇宙領域におけるS&MA(Safety and Mission Assurance)
●再利用ロケットの研究開発(機械/電装・通信/制御領域) ―機械領域― ・エンジンシステム、ターボポンプ、燃焼器やバルブなどの設計、解析、評価 ・極低温、高圧の液体や気体を供給する配管、バルブなどの設計、解析、評価 ・機体構造、タンク、フェアリングなどの設計、解析、評価 ・姿勢制御や着陸、分離などに対応する機構の設計、解析、評価 ・輸送機の打上げ準備及び着陸、メンテナンス等の設備設計、解析、評価
―制御領域― ・航法・誘導・制御システムの設計/評価 ・推進制御システムの設計/評価 ・デバイス制御の設計/評価
―電装/通信領域― ・電装システム(システム・デバイス・基盤・ハーネス、電力分配器)の設計/解析/評価 ・ロケットと地上局間通信のための無線通信システム設計、高周波回路等の設計/解析/評価
●宇宙向けアバターロボット研究
業務の魅力
新たな企業価値やモビリティの価値をもたらす可能性を秘めた宇宙領域において、これまでHondaで培ってきた技術を活用しながらモビリティカンパニーとして、どのように課題解決ができるのかを検討し、各省庁・協業パートナーなどとともに一緒に宇宙開発に挑戦していくことができます。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる環境です。
開催場所・方法
WEB
対象
【以下いずれかの想い・ご経験・知見をお持ちの方】 ※宇宙業界での就業経験および応募意思は不問です。 ●宇宙領域への夢や憧れがあり、宇宙事業へ挑戦したい方 ●学生時代に航空宇宙工学など宇宙領域に関連する研究をされていた方
【あれば望ましい経験・スキル】 ●事業戦略の企画・提案・計画策定の経験 ●宇宙領域に関わる製品の開発・設計の経験 ●ロボティクス開発 ●モビリティ製品に関する機械/電装/制御領域のいずれかの設計開発経験 ●TOEIC600点以上
【求める人物像】 ●新たな発想で技術提案、クリエイティブな顧客価値提案ができる方 ●世界初の技術を創り出し、長期的視点で世の中に貢献したいという想いのある方 ●Honda製品を通し、お客様に新たな価値を提供したいという想いのある方 ●柔軟な考え方で技術課題解決に取り組める方 ●チームワークを大切にし、円滑なコミュニケーションがとれる方 ●自分の考えを積極的に発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる力 ●高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方 ●英語を通じたコミュニケーションに抵抗がない方
特別選考会・セミナーに
参加しませんか?
ご興味をお持ちの方は、
こちらのフォームからご連絡ください。
弊社担当者がご案内をさせていただきます。
既に弊社へのご登録がお済の方は、弊社担当者に直接お問い合わせください。