1月16日(木)Analytics Insightsチーム中途採用セミナー・座談会
PwCコンサルティング
受付終了
セミナー
企業概要
- PwCは1849年のロンドンで端を発した世界最大級のプロフェッショナルサービスファームであり、世界155カ国に364,000人以上のスタッフを擁し、BIG4の一角として世界中で会計・監査・税務・コンサルティングの面から企業の支援をする
- 「ストラテジー」「マネジメント」「テクノロジー」「リスク」の4つの領域で幅広いサービスとソリューションを提供しており、戦略コンサル部隊からオペレーション実行部隊を保有し、グループ会社と協動して戦略策定から実行に至るまでクライアントと伴走し続ける総合系ファームである
- 「The New Equation」という経営ビジョンの下、Trust(信頼)とSustained Outcomes(持続的な成長)の2つを定義し、クライアントやステークホルダーが不確実な環境下にあっても確固たる成果を残し、課題解決による信頼構築を使命として掲げている
- BXTやオーナーズアジェンダなどPwC独自のフレームワークを数多く所有しており、デザイン思考やアジャイル開発の手法を用いた最先端の顧客体験を創出する事が出来る
ご参考資料・記事
- 正解のない時代に「やさしさ」が価値を生む理由
- 多様な価値観を包摂するPwCコンサルティング
- 新潟県三条市がメタバースを活用したまちづくりを促進へ PwCコンサルティング・DNPと連携
- 「失敗」からの学びが導いた生成AI導入。JT×PwCコンサルティングが照らす現場活用のいろは
- PwCコンサルティングの健康経営の高度化を支援するサービスに、脳の健康アプリ『Braincure』を提供
企業魅力
事業の成長性
- 2023年6月30日現在の会計年度におけるPwCグローバルネットワークの営業総収益は531億米ドルとなり、2022年度の503億米ドルから現地通貨建てで9.9%、米ドル建てで5.6%増加した
キャリア形成
- 専門性を高めたい社員はデジタル領域のスキルを強化するプログラム「Digital Upskilling for partners」を受講し、クライアントのデジタル導入支援をする際に必要な知識を学べる
- 全社員にキャリアアドバイザーが割り当てられ、対話を通じた中長期的なキャリア実現のサポートを受けることの出来る環境である
- 長期プロジェクトにアサインされた際もコーチに直談判して「自身の成長のために離脱したい」と相談することも可能
- PwCグローバルネットワークのメンバーと連携を深める「グローバルモビリティ制度」が採用されており、社員が世界各国に赴任し、現地の日本法人や現地企業の幅広いクライアントの支援を行うことが可能
- PwCグローバルネットワークの海外法人から、メンバーが日本に赴任することもあり、自身が海外に赴任していない時期でも、海外メンバーとの交流や協働を通じて最先端の知見やソリューションに触れることが可能
働き方/WLB/待遇
- 社員が最高のパフォーマンスを発揮できるよう、それぞれのライフスタイルやライフステージに合わせて働き方を柔軟に選べる制度として「Design Your Workstyle」が存在する
- 「出社義務のないフルリモートワーク」や「居住地を限定しない遠隔地リモートワーク」などが試験実施
- 社内のコミュニケーションの方針として、全ての人を尊重する「Care」や、多様な境界を越えて協働しアイデアや人脈を共有する「Work together」等を定めており、社員の誰にでも話を聞きやすい環境が整っている
- 2017年に開始された「Inclusion Café」はインクルーシブなカルチャーの醸成に主眼を置いた新たな取り組みであり、性差やLGBTなど多様性に関わる課題についても毎月学ぶ機会が設けられている。
説明会概要
開催日時
2025年1月16日(木) 19:00~20:00
締切日時
2025年1月8日(水)16:00
内容
イベント内容
オンラインで、当チームのミッションや組織、社員をご紹介するセミナーを開催いたします。 前半は当社Partnerが登壇し、チームのご紹介をさせていただきます。 後半は現場社員(Associate~Manager)との座談会で、直接社員へ質問していただけるお時間を設けます。
当日のアジェンダ(予定)
-PwCグループのご紹介 -Analytics Insightsチームのご紹介 -プロジェクト事例のご紹介 -現場社員との座談会 -Q&A
当チームの取り組みだけでなく、実際に働く社員の人柄やカルチャーを理解していただく貴重な機会です。 転職をご検討中の方はもちろん、まだ具体的には転職を考えていなくても、当社にご興味をお持ちの方もぜひご参加ください。 ※応募書類の提出は不要です。
当組織について
Analytics Insightsチームでは、生成AIを含むAIの事業利活用や経営管理DXの実現に向け戦略策定から実行まで、幅広い領域でご支援を実施しています。 Big Data/AIを中核とした事業データ利活用におけるアーキテクチャ設計や、データライフサイクル(PoCーシステム開発ー運用保守)を実現するシステム構築のマネジメントも担っており、課題解決に向けたEtoEでのご支援を実施しています。
・企業の様々な業務領域におけるビジネス課題に対し、解決のためのAIおよびデータ・アナリティクス技術を紐づける役割を担います。 ・自社データ利活用による事業活動への付加価値創出から、データ流通の拡大、さらには産業横断でのAI及びデータ活用促進まで幅広いサポートを通じて、経済発展や社会課題解決に貢献します。 ・AIおよび全社データ利活用に向けたフレームワーク/ユースケースを備え、データ駆動型組織への変革を目的とした組織組成・人材育成の支援を行います。
当部門で働く魅力
・様々なイニシアティブに対して、多様な観点で業務に従事できます。 ご自身の強みを生かすこと、自己研鑽としてチャレンジすることがともに実現可能な環境です。
・上流案件もあればITシステムに関する案件もあり、ご自身の強みを活用しながら多様な案件に関わることができ、経験・知見が広がります。
・今やAIはいかなる業界・業務でも使われるため、PwCの多様な部門の専門家と連携して仕事ができます。
・PwCのグローバルネットワークで共有しているAI/アナリティクス研修を受講することで、ご自身のスキルアップを図ることが可能です。
・PwCのグローバルネットワークが保有する最先端のツール、メソドロジー、アナリストリソースを活用することで、グローバルデリバリーを体感できます。
・中途採用入社者の比率が比較的高く、柔軟でフラットな組織運営を実現しています。
Analytics Insightsチームでは、以下の3つの職種で採用を行っています。
1. AIコンサルタント(AI・アナリティクス領域)
【職務内容】 当組織では様々なテーマに取り組んでいます。 各テーマ領域においていずれかの業務、または横断で職務をご担当いただきます。 人材の流動性を重要視しており、職務内容については、本人の希望を踏まえ、適性を判断し柔軟に決定します。
・高度なデータ分析手法を活用した業務高度化・効率化支援 ・全社データ利活用に向けた組織組成・伴走型AI人材育成 ・AI活用および開発におけるPoCからシステム開発および運用保守までのAIライフサイクルを実現する仕組み構築支援 ・インダストリーチームと協働し、業界固有・クライアント固有の課題に対するAI活用ソリューションの提案
2. 経営管理DXコンサルタント(経理財務・経営管理領域)
【職務内容】 財務経理部門および財務計画・分析(FP&A)領域におけるクライアントの業務課題をDXを活用して解決する支援をご担当いただきます。 加えてSCM(S&OP)、CRMといった事業活動の視点も取り込み、最新のテクノロジーを駆使したコンサルティングサービスを提供します。
・グループ経理業務BPRプロジェクトにおける構想策定 ・経営層向けダッシュボード構築(財務/非財務、ESG) ・業績管理制度・KPI・バリュードライバーの策定とシステム化計画支援 ・EPM/CPM、BIシステムの製品選定支援 ・EPM/CPM、BIシステムを使ったPoC実施(経営管理要件の実機確認) ・多次元収益・コスト分析業務・システムの導入・刷新 等
3. AIアーキテクチャコンサルタント
【職務内容】 アーキテクチャコンサルタントとして、以下A~Cのいずれかのロールでの職務を想定しており、本人の希望を踏まえ、適性を判断し柔軟に決定します。 いずれのロールにおいても、求めるベーススキルとしてプロジェクトマネジメントスキルを想定しています。
A. アプリケーションアーキテクト システム構築における全体管理役として、データサイエンティスト・テクニカルスペシャリスト・インフラスペシャリストを取りまとめる
B. テクニカルスペシャリスト システム開発における技術的なプロフェッショナルとして品質マネジメント、チームマネジメントを行う
C. インフラスペシャリスト 基盤構築およびITサービス管理のプロフェッショナルとして、非機能要件の定義やシステムの安定稼働を行う
開催場所・方法
オンライン
対象
・社会人経験3年以上の方 ※転職検討中以外の方もぜひ積極的にご参加ください。
◆以下のご経験をお持ちの方は特に歓迎しております。 ・コンサルティングファームで同様のサービスに携わっていた方 ・SIer、ITベンダーでクライアントに対する技術営業やコンサルティングに携わっていた方 ・事業会社でデータやアナリティクスを活用した業務に携わっていた方 ・調査会社、広告代理店、マーケティング会社等で市場リサーチや顧客分析に携わっていた方 ・SIやコンサルファーム等でのデータマネジメントプロジェクト経験をお持ちの方 ・Amazon Web ServicesやGoogle Cloud Platform、Microsoft Azureなどクラウドサービスを利用したプロジェクト経験をお持ちの方 ・大規模プロジェクトにおけるIT-PMO経験をお持ちの方 ・Enterprise Performance Managementツール(Anaplan, Board, Tagetikなど)の経験をお持ちの方 ・BIツール(Tableau, SAP Analytics, clicksenceなど)の経験をお持ちの方 ・ビジネスレベルの英語力がある方
特別選考会・セミナーに
参加しませんか?
ご興味をお持ちの方は、
こちらのフォームからご連絡ください。
弊社担当者がご案内をさせていただきます。
既に弊社へのご登録がお済の方は、弊社担当者に直接お問い合わせください。