ITコンサルとは 魅力的なキャリアや仕事内容を徹底解説
2024年06月24日更新
近年、企業活動のデジタル化や DX化に伴い、ITプロジェクトの上流から下流まで一気通貫で支援できるITコンサルファームへの需要が非常に高くなってきています。このため、ITコンサルファーム各社は積極的にコンサルタントを採用しており、コンサルタント適性のある方であれば仮に業界経験がなくても強い引き合いがあります。
このような背景もあり、ITコンサルティングファームやITコンサルタントという職種に興味を持っている方が増加しています。一方で、ITコンサルティングファームの業務内容は多岐に渡るため、具体的な仕事内容について正しく把握している方は少ないのではないでしょうか。
本記事ではそうした「ITコンサルファーム」について、詳細な仕事内容や働き方、年収やキャリアパスという観点から解説します。また、弊社ではITコンサルティングファームをはじめ、数多くのコンサルティングファームへの転職支援を行っております。コンサルティング業界への転職を検討されている方は是非お気軽にご相談ください。
監修者
門山 友輔
Kadoyama Yusuke
システムベンダーで経験を積んだのち、大手転職エージェントであるパソナにてIT/コンサル業界向けの転職支援に従事。半期MVP6回、年間MVP受賞、全社売上レコード更新などの実績を有する。
プロフィール詳細を見る
目次
全部見る
ITコンサルファームとは
ITコンサルファームとは、IT戦略策定などの上流工程フェーズから、 DXツールの導入やインハウス運用支援などのデリバリーフェーズまで、クライアントのITに関わる経営課題へのコンサルティングを一気通貫で提供している企業のことを言います。
以下は、具体的なITコンサルファームのプロジェクト事例の一部抜粋になります。
- IT戦略策定やIT組織立ち上げ、ITデューデリジェンス
- ERP導入やSCM、CRMシステムの導入支援
- ビックデータを活用した業務改善提案
企業活動のDX化のトレンド影響で、IT戦略の策定から実行支援まで行えるITコンサルファームの需要が高まってきており、急速に成長しているITコンサルファームが数多く存在しています。代表的なITコンサルファームについて一部紹介します。
ITコンサルファーム 企業紹介(代表例)
下記は代表的なITコンサルティングファームの一覧です。
- アクセンチュア株式会社
- デロイトトーマツコンサルティング合同会社
- アビームコンサルティング株式会社
- KPMGコンサルティング株式会社
- PWCコンサルティング株式会社
- EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
- 日本アイ・ビー・エム株式会社
- 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
- 株式会社クニエ
- 株式会社シグマクシス
- 株式会社マネジメントソリューションズ
- 株式会社日立コンサルティング
- 株式会社ベイカレントコンサルティング
- ジェンパクト コンサルティング株式会社
- シンプレクス株式会社
- 東京コンサルティング株式会社
- ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社
- 株式会社ビジョン・コンサルティング
- ガートナージャパン株式会社
- アバナード株式会社
- フューチャーアーキテクト株式会社
- ウルシステムズ株式会社
- 株式会社CDIソリューションズ
- 株式会社電通総研
ITコンサルファームのコンサルタントの仕事
ITと一括りにしがちですが、その仕事内容は多岐に渡ります。ITコンサルファームでは多くの企業に対して戦略策定といった上流工程から、導入ツールの選定・ツール導入・導入後の運用支援・研修といった下流工程まで広くサポートしています。 本記事では、以下の代表的なプロジェクトごとに具体的な業務内容について解説します。
- IT戦略策定
- ERP
- CRM
- SCM
- SAP
- PMO
- サーバーセキュリティ
- ITリスク
IT戦略策定のプロジェクト内容
IT戦略策定のプロジェクトでは、ITを軸とした中長期戦略の策定がプロジェクトのゴールです。クライアントの全社的なIT課題を特定し、解消するまでに必要なプロセス等を整理することや、課題解決までのロードマップを作成することが求められます。例えば、中期経営計画におけるIT戦略の策定や、その実現に向けた計画策定、システムアーキテクチャの検討などITに関する様々な経営課題を対象とします。
IT戦略策定のプロジェクトでは、一般的にクライアント企業のCIOなどの経営層と相対し業務を進めていきます。経営幹部を納得させながらプロジェクトを進めていくためには、クライアントの課題を正しく理解するための論理的な思考プロセスや、彼らを納得させられるようなコミュニケーション能力が一層重要となります。
また以下の記事では、特に代表的な案件である、IT導入支援・PMO・IT戦略策定について詳細に解説しています。IT導入支援について興味のある方は、ぜひご一読ください。
ERP領域の仕事
ERPとはEnterprise Resource Planningの略称で、一般的には企業の経営資源を適切に分配・活用するためのシステムを指します。企業内に偏在する情報を一元的に管理し、経営資源を効率的に活用するためのツールです。ERPシステムは、統合基幹業務システムや、ERPパッケージ、業務統合パッケージなどと呼ばれる場合もあります。
ERPには含まれる具体的な機能は以下のようなものになります。
- 財務・会計管理
- 販売管理
- 倉庫・在庫管理
- 顧客情報管理
- 営業支援管理
- プロジェクト管理
- 人事管理 など
ERPコンサルタントの仕事は、クライアント企業にERPシステムの導入・運用をサポートすることです。クライアントや開発メンバーが参加するプロジェクトの中心となり、彼らとコミュニケーションをとりながらERPシステムを最適化し、導入および導入後のサポートまで行います。具体的にはERPシステムの要件定義やシステムの選定から、計画立案、システム導入、ユーザー研修まで一貫してERPシステムの導入をサポートします。
一口にERPといっても、企業規模や、業種の範囲、基幹業務の範囲、海外拠点の有無などによって、必要となるスペックやカスタマイズなどが変化します。このため、クライアントの導入のニーズを正確に把握し、コンサルティングする専門性が求められます。
CRM領域の仕事
CRMとはCustomer Relationship Managementの略称で、一般には「顧客管理」や「顧客関係マネジメント」を行うシステムのことを指します。顧客の個人情報や、購入履歴などの行動情報といった様々な情報を一元管理することで、既存顧客のLTVや利益最大化を図ることができます。
CRMコンサルタントの仕事は、企業の経営戦略に基づいて、CRM戦略の立案から顧客管理業務を効率化する為のシステム導入・提案を行い、実際にクライアントがCRMツールを使いこなせるように定着支援をしていくことです。また、CRMツールに蓄積された個人情報を元に、クライアントに対しての施策提案をする場合もあります。購入回数を増やすための施策や、離脱してしまった顧客の再獲得など、CRMの観点からできる施策は近年注目度が高まっています。
CRMと一口にいっても、SalesForceなどに代表されるSFAや、Marketing Automatinoツールなど多種多様な製品が存在します。各ツールごとへの専門的な知識だけでなく、横断的な複数のツールを統合し、戦略設計を行うための高い専門性が求められます。
SCM領域の仕事
SCMはSupply Chain Managementの略称で、物流システムを構築し、資材供給、商品製造から在庫管理、物流、販売までの全てのプロセスを管理することを言います。
SCMコンサルタントの仕事は、このサプライチェーンを管理するシステムや仕組みの戦略立案から、導入の提案、またその実行と運用をサポートすることです。
システムの仕様や特徴だけでなく、物流や購買などの知識や経験が必要となります。SCMコンサルタントは物流やサプライチェーンの改善に向けたプロジェクトなどを担当し、サプライチェーンに関する戦略の立案から業務プロセスの最適化、システム導入や運用支援など幅広い領域の業務を担当します。
近年は、SCMを取り巻く環境は大きく変化しています。例えば、働き方改革や少子高齢化の影響で物流の担い手が不足する問題や、紛争・戦争勃発のリスクなどによってサプライチェーンそのものが断絶してしまう事例もあります。SCMコンサルタントには、クライアントの経済活動が中長期的に停滞することがないようなサプライチェーンを構築するための専門性が求められます。
SCMコンサルタントへの転職について
SCMコンサルタントへの転職についてはこちらの記事で解説しています。SCMコンサルタントへ転職を考えている方は、ぜひご一読ください。
SAP領域の仕事
SAPは、ドイツに本社を置くソフトウェアの大手ベンダーです。そのSAP社が提供する代表的なERPパッケージの商品名を指してSAPと言われることもあります。SAPは、ERP領域で高いシェアがある関係で、SAPの導入や定着支援に特化したSAPコンサルタントという職種が存在します。
SAP製品に関する様々な知識や、導入におけるプロジェクト管理能力、クライアントの業務要件、クライアントとのコミュニケーション等様々なスキルが求められます。
SAPのシェアが非常に高い関係もあり、SAPコンサルタントへのニーズは底堅いです。ITコンサルティングファームでSAPに関するプロジェクトで働いた後に、SAPコンサルタントとして活躍する方も数多く存在します。
SAPコンサルタントへの転職について
SAPコンサルタントへの転職についてはこちらの記事で解説しています。SAPコンサルタントへ転職を考えている方は、ぜひご一読ください。
PMO領域の仕事
PMOとはProject Management Officeの略称で、プロジェクトにおける様々な課題や計画を管理し、円滑にプロジェクトを進めることを目的とします。
PMOコンサルタントは、クライアント企業の様々なプロジェクトに関して、プロジェクトの品質や納期、人材・コスト管理、プロジェクト全体の進行・課題の管理など、プロジェクトの成功に向けた様々な実行支援を行います。プロジェクトに関する業務改善を行う場合も多いです。
多くのステークホルダーと関わりながら、組織横断的にプロジェクトを管理し、PM(プロジェクトマネージャー)のサポート含めプロジェクト全体を幅広く支援します。
また以下の記事では、特に代表的な案件である、IT導入支援・PMO・IT戦略策定について詳細に解説しています。PMO支援について興味のある方は、ぜひご一読ください。
サイバーセキュリティ領域の仕事
サイバーセキュリティコンサルタントは、サイバーセキュリティに関係する経営課題を把握、対策を提案し、実行支援をしていくコンサルタントです。IT化が進む現在社会では、クライアントが保有するIT資産や顧客情報をサイバー攻撃から守り、安全に保護していく必要があります。
例えば、IoTの拡大や、クラウドサービスやソーシャルネットワークサービスの普及によって機密情報の漏洩のリスクは高まっております。直近の事例をあげると、2022年3月にトヨタ自動車の下請け会社がハッカーからのサイバー攻撃を受け、トヨタが国内全14工場の稼働を丸一日停止した事件がありました。トヨタほどの企業が生産ラインを停止するインパクトは非常に大きいです。
このような背景からも、サイバーセキュリティのリスクから企業を守るために、クライアントのシステム設計や業務プロセスを踏まえて、効果的な対策を講じられるサイバーセキュリティコンサルタントへの需要は増加しています。
ITリスク領域の仕事
ITリスクコンサルタントは企業の抱えるITシステムやIT資産のリスクマネジメントを行うコンサルタントを言います。
ITガバナンス支援や、システム導入リスクマネジメント、データリスクマネジメント、ITシステム監査など、企業のIT資産における様々なリスクについて、コンサルティングサービスを提供します。業務の内容が幅広いので、ここではITガバナンス支援について解説します。
ITガバナンスとは、ITに関するプロジェクトの企画や実行、そして結果を第三者に対して常に明示できる体制を整えることです。何か障害が起きた際に正しく対応できるのかというリスク管理の部分や、そもそも戦略や投資金額に合理的な理由があるのかといった議論をコントロールできるように取り組むことがITガバナンスといえます。
企業のITへの投資が高まる中で、プロジェクトそのものやそこで発生するデータ、関わるシステムへのリスク管理が必要となります。このニーズに対して専門的にサービス提供をするのがITリスクコンサルタントの業務です。
ITコンサルタントの働き方
改善されつつあるワークライフバランス
元来、コンサルタントという仕事はハードワークとして知られていましたが、近年では働き方改革の浸透やコンサルタント数の増加により、比較的ワークライフバランスが確保されてきています。ITファームも同様に、働き方のホワイト化は数多くのファームで見られる傾向です。スタッフレベル(マネージャー未満)の勤務時間については、過剰に超過時間が発生しないようマネージャーによって管理が徹底されています。
一方でクライアントワークであるため、プロジェクトの状況次第では忙しくなるタイミングもあります。
プロジェクトの忙しさを左右するもの
ワークライフバランスが比較的確保されているITコンサルティングファームではありますが、アサインされるプロジェクトのフェーズや形態、そのプロジェクトのマネージャーやクライアントの志向次第で、実際の働き方は異なってきます。
主に以下の要因でプロジェクトの忙しさが変動します。
- プロジェクトのフェーズ
- プロジェクトの勤務形態
- プロジェクトマネージャー
- クライアント
詳しく解説していきます。
プロジェクトのフェーズ
プロジェクト開始直後や、システムのリリース直前などの繁忙期には一時的に労働時間が長くなることが多いです。特にリリースタイミング等は、クライアントと一緒に夜間勤務となる場合もあります。
ただ、ITコンサルファームでは半年以上の長期プロジェクトも多く、そうした長期プロジェクトではいつ繁忙期になるのかを見据えて事前に計画を立てやすくもなっています。
プロジェクトの勤務形態
プロジェクトがクライアント先常駐か、フルリモートかによっても働き方は大きく異なります。
ITコンサルティングファームでは実行支援系のプロジェクトも多いため、クライアント先に常駐するケースもあります。クライアント先に常駐する場合は、クライアントの勤務時間に合わせて出勤することになります。
プロジェクトマネージャー/メンバー
プロジェクトマネージャーがマイクロマネジメント志向である場合は、内部ミーティングやレビュー回数も増えるため、勤務時間は長くなる傾向になります。また、レビューを行う後輩がいる場合も、稼働時間は増加傾向にあります。
クライアント
週に1度程度の定例進捗での報告で良しとするクライアントもいれば、細かな報告や丁寧な進め方を好むクライアントもいます。そうしたクライアントの志向は実際の働き方に影響を与える要素の1つです。
ITコンサルファームの年収
下記はITコンサルティングファームの役職別の年収になります。
役職 | 役割 | 年収 | 年次(アナリスト入社時) |
---|---|---|---|
パートナー | ファーム経営全般、クライアントへの営業/提案 | 2,500万円以上 | 10年目~ |
プリンシパル(シニアマネージャー) | クライアントへの営業/提案、プロジェクト管理(複数) | 1,400~2,500万円 | 7~12年目 |
マネージャー | プロジェクト管理(単一)、チームマネジメント | 1,000~1,400万円 | 5~10年目 |
コンサルタント | プロジェクト推進の中心 | 700~1,000万円 | 3~6年目 |
アナリスト/アソシエイト | 調査/分析/資料作成 | 400~800万円 | 1~3年目 |
横にスクロールできます
給与の内訳は、ベース給与と賞与(ボーナス)です。ベース給与は役職ごとにある程度固定で決められています。賞与は、おおよそ固定給の10%〜20%ほどで、その年の個人のパフォーマンスやファームの業績によって決まります。
ITコンサルティングファームは昇給スピードが一般的な企業と比べるとかなり早く、早い方は20代のうちに年収1,000万円を超えます。自身の能力や結果に応じて昇進スピードが決まるため、実力に応じた年収増を目指せる環境となっています。
※補足すると、マネージャー未満では残業代がつくため、プロジェクトによってはコンサルタント時の給与が一時的に多くなる場合があります。
ITコンサルタントに必要なスキル
コンサルタントに求められるスキルは個々人の職位や専門性によって様々ですが、誰にでも共通して必須のスキルをあげるのであれば、論理的思考力(ロジカルシンキング)とコミュニケーション能力になります。
この2つのスキルは戦略コンサルタントであっても、業務/ITコンサルタントであっても、必要不可欠な力であり、転職時の面接でも面接官から特に見られるポイントです。
加えて、ITコンサルティングファームでは、IT領域における知識や経験も重要になってきます。本章ではこちらの3つのスキルについて解説していきます。
論理的思考力
論理的思考力はコンサルタントにとって最も重要なスキルの1つです。複雑な課題を整理し、解決するために論理的思考力は必要不可欠となります。面接でも、この論理的思考力を見るためにケース面接が設けられる場合があります。
一方で論理的思考力については時間をかければある程度習得可能で、それらに関する書籍も多く出版されています。
以下はコンサルタント業界で有名な、論理的思考力の基礎を身に付ける為の書籍です。ぜひ参考にしてみてください。
論理的思考力を鍛えるのに推奨している書籍について
- 「考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則」バーバラ ミント
- 「新版 問題解決プロフェッショナル―思考と技術」齋藤 嘉則
- 「ロジカル・シンキング (Best solution)」照屋 華子, 岡田 恵子
また、弊社でもコンサルティングファーム出身のエージェントを中心に、ケース面接対策を厚くサポートさせていただいておりますので、コンサルティングファームへの転職をご希望の方はお気軽にご相談下さい。
コミュニケーション能力
コミュニケーション能力はクライアントとの関係を築く上で非常に重要なスキルとなります。
コンサルタントは常にクライアントとのコミュニケーションを通じて、顧客の課題やニーズを理解し、解決策を提供する必要があるためです。
ITコンサルティングファームではクライアントを巻き込みながら実行支援していくようなプロジェクトが多いため、多くのステークホルダーと円滑にプロジェクトを進めていくためにも、コミュニケーション能力は特に重要なスキルになります。
IT領域における知識・経験
ITコンサルファームでは、ITに関係する専門性をクライアントに提供しています。このためIT領域における知識や経験は、必須のスキルといえます。
実際に、IT領域のバックグラウンドを保有しているエンジニアやSIerの方が、コンサルタントに転職して活躍されるケースも多いです。
ITコンサルタントのプロジェクト事例
アクセンチュアの支援事例
みんなの銀行: 世界初のフルクラウドバンキングシステムと日本初デジタルバンク
日本の九州を地盤とするふくおかフィナンシャルグループ(FFG)では、グループ全体のデジタル変革をどのように進めるべきかについて解決策を求めていました。
従来型の銀行を持つFFGでは着実なDXを実行する一方で、既存ビジネスの制約を受けずに一足飛びのDXを実行する組織として日本初のデジタルバンクである、株式会社みんなの銀行(以下みんなの銀行)を設立するというアプローチをアクセンチュアととりました。この銀行は世界で初めて、バンキングシステムをフルクラウドで構築した銀行であり、そのシステム構築はパンデミックの中、圧倒的なスピードで実現しました。
出典:アクセンチュア公式
フューチャーアーキテクトの支援事例
日本瓦斯(ニチガス):ガス業界初のデジタルツインシステム「ニチガスツイン on DL」を実現
フューチャーアーキテクトは、日本瓦斯のIT戦略パートナーとしてDX推進を支援し、2021年3月に運用を開始した「ニチガスツイン on DL」においてビッグデータを活用するためのデータプラットフォームMDDM(Meter Device and Data Management)を開発しました。
約85万台(2021年5月末時点)のIoT検針デバイスから得られる1時間単位のガス使用状況データと、IoTデータ収集基盤「ニチガスストリーム」から収集されるビッグデータを、現場で人が対応しなければならない業務へと連携することで、メーターの無人検針が集金につながる仕組みやガス栓の遠隔自動開閉、ガスの微小漏洩の検知などを可能にし、CPS(Cyber-Physical System)を構築しました。
2021年3月にはDXを実装した世界最大規模のLPガスハブ充填基地「夢の絆・川崎」が竣工し、製造データも得られるようになり、消費データと製造データを集積することで、現場のあらゆるデジタルデータからガスの充填・配送・検針・保安といったすべての業務フローを仮想のデジタル空間で再現するデジタルツインシステム「ニチガスツイン on DL」が実現します。デジタルツインの実現により、業務のシミュレーションや最適化の検証が容易になり、業務の効率化も加速します。
ABCマート:デジタルコマースを推進する「デジタル基幹システム」を開発
フューチャーアーキテクトはABCマートのIT戦略パートナーとして、最適なデジタル活用の実現を推進しています。開発中の「デジタル基幹システム」は、デジタルコマースを推進するためのリアルタイムプラットフォームです。店舗、ECサイト、スマホアプリなど様々な販売チャネルからの受注データを一元管理し、ポイント、在庫、商品、顧客、受注・出荷といったデータをリアルタイムに連携させることで、お客様一人ひとりのニーズに合わせたサービスの提供や販促施策をより柔軟に提供できるようになります。
ABCマートは市況の変化に合わせた出店や新業態店舗の開発をスピーディに実施している一方、店舗の両輪ともいえるデジタルチャネルは、実店舗と同じスピード感で展開できないことが大きなネックとなっていました。デジタル基幹システムの完成により、市況や周辺環境の変化に対応したデジタル施策をスピーディに実行することも可能になります。
ITコンサルのキャリアパス
ここまでITコンサルティングファームについて、働き方やプロジェクト事例、年収など説明してきましたが、ITコンサルタントとして働いた後のキャリアにはどのようなものがあるのでしょうか。
ITコンサルティングファームは案件の幅も広く、コンサルタントの数も多いため、コンサル後のキャリアは一括りにできませんが、おおむね下記に分類されます。
- 事業会社への転職
- ベンチャー企業への転職
- 他のコンサルティング会社に転職
- フリーのコンサルタントとして受託ビジネスを行う
詳しく解説していきます。
事業会社への転職
事業会社へ転職する場合は、主に事業会社のIT企画部門や情シス系部門への転職が多くなっています。また、大手ITベンダーやSIerの営業職ポジション、コンサル部門への転職も人気の転職先となっています。
ベンチャー企業への転職
急成長中のベンチャー企業への転職もメジャーなキャリアパスの一つです。
コンサルタントとしてある程度経験を積んだ後、手触り感やより大きな裁量を求めてベンチャー企業へ転職するケースが多くなっています。
事業会社側からすると、論理的思考力やコミュニケーション能力に加え、高い専門性を持つITコンサル経験者には強いニーズがあります。
他のコンサルティング会社に転職
コンサルティング業界では他のファームへの転職も頻繁に行われています。特に総合系コンサルティングファームへの転職は人気の転職先の一つです。また、コンサルティング業界では一度他社に転職した後に、再び自社へ戻ることも頻繁にあります。会社としても優秀な人材であれば、出戻りを歓迎しているためです。
フリーコンサルタントとして受託ビジネス運営
ITコンサルファームで提供していたコンサルティングサービスを、フリーのコンサルタントの立場で継続する方も一定数存在します。IT系人材が不足している関係で、ITコンサルファームでの業務経験がある方に対するコンサルティングニーズは底堅いです。特にCRMやSAPツールの構築などについては、1ヶ月あたり100万円以上の単価で受注できる案件が豊富です。
ITコンサルタントのより詳細なキャリアについて
ITコンサルタントのより詳細なキャリアについて関心のある方は、ぜひこちらの記事をご一読ください。
まとめ
今回はITコンサルティングファームに焦点を当てて紹介させていただきました。
コンサルティング業界の中でも近年勢いの有るITコンサルティングファームについて、理解を深めていただけたでしょうか。
MyVisionでは、コンサル転職に関する情報提供から、適切なファームや求人ポジションの紹介、選考対策まで、個々人の事情に合わせて幅広く支援しています。 コンサルティングファームへの転職を少しでも検討されているようでしたら、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
参考:ECコンサルタントについてはこちらの記事もご参考ください。 IT営業がきつい理由5選|仕事内容や転職先の候補まで幅広く解説! / CREXiA