ITコンサルタントへの転職 メリットや注意点を事例をもとに解説
2024年06月24日更新
近年、転職市場で人気を集めているコンサル業界ですが、その中でもIT系コンサルファームも人気を集めております。人気の背景には、企業活動のデジタル化やDX化に伴い、ITプロジェクトの上流から下流まで一気通貫で支援できるIT系ファームへのコンサルティング需要の高まりがあります。このような豊富な需要の下、各ITコンサルファームでは採用活動を積極化しております。 弊社では、IT系コンサルファームへの転職支援を積極的に行っております。特に、未経験からITコンサルファームへの転職を検討されている方は是非参考にしてみてください。
監修者
門山 友輔
Kadoyama Yusuke
システムベンダーで経験を積んだのち、大手転職エージェントであるパソナにてIT/コンサル業界向けの転職支援に従事。半期MVP6回、年間MVP受賞、全社売上レコード更新などの実績を有する。
プロフィール詳細を見る
目次
全部見る
ITコンサルタントへの転職
未経験からIT系コンサルファームに転職できるか
結論から申し上げると、未経験であっても、IT系コンサルファームへの転職は可能です。 近年は各ITコンサルでも積極的な採用活動を行っており、以前と比べてITコンサル未経験者の採用についても積極的に行っている状況です。 また、ITコンサル未経験者であっても、求められるスキルである「論理的思考力」「コミュニケーション能力」の有無といった、ITコンサルで働く上での適正を重視する傾向が高まっています。そのため、ITコンサル未経験者でも、上記のスキルの素養を有することが証明できれば、採用のチャンスは十分にあります。
IT系コンサルファームの中途採用状況
各IT系コンサルでは、企業活動のデジタル化やDX化に伴う規模拡大により、体制強化を図られ中途採用者を積極的に受け入れています。 昨今のトレンドであるDX関連プロジェクトや、政府や各企業のIT投資額の増加によるIT系案件の拡大、SAP2027年問題によるシステム導入支援の案件増加に伴い、これらの業界に知見を有する人材の採用も進めています。 ITコンサルティング経験者だけでなく、ERP経験者、クラウド導入経験者、SIerにおけるPMO経験者など、ITコンサルの領域と親和性のある方々への採用ニーズは高い状況が続いています。
人気のIT系コンサルファームの採用状況について
続いて、IT系コンサルとして特に人気のあるガートナージャパン、アバナード、フューチャーアーキテクトなど、各ファームの採用状況について解説します。 各ファームともに具体的な中途採用人数は発表されていませんが、フューチャーアーキテクトは2017年に1,847人だった従業員数が、2022年には2,671人まで増加しています。また、アバナードも2005年の発足以来従業員は増え続け、2023年現在では1,000名以上の従業員が在籍しています。また各ファームともにカジュアルエントリー制度を設けるなど、通年での採用を通じて人員を募集しています。 このように昨今はITコンサルは採用活動を活発化させており、「論理的思考力」や「コミュニケーション能力」の素養があると判断されたり、「IT関連の専門知識」を有すると判断されるのであれば、十分採用の可能性は高まります。
未経験からITコンサルタントに転職するメリット
業界未経験の若手ハイエンド層の転職先として、近年人気が上昇し、採用を活発化させているIT系コンサルですが、人気の背景には数々のメリットが存在します。 ここでは業界未経験からIT系コンサルへ転職することのメリットについて説明します。 具体的には以下のメリットがあります。
- 上流工程・IT軸の経営課題を解決できる
- 問題解決力の能力開発
- パッケージソフトの知識の会得
- 独立後の高年収
上流工程・IT軸の経営課題を解決できる
システムの要件定義や設計に入る前から、顧客の経営課題の特定・施策検討など、ビジネス的な視点を持ったアプローチが可能になります。 企業が抱える課題に対して、SEはシステムを構築・導入することで課題を解決し、支援を行います。一方、ITコンサルタントはITを用いて解決策を具体化し、支援を行います。 そのため、「より経営陣やビジネスサイドに近いところで仕事をしたい」という方には、SEと比較して上流工程より顧客に携わることが可能です。 上流工程に携わるメリットとしては、戦略的な意思決定に関与することで、高い視座を会得することができます。またその経験によって市場価値が向上します。
問題解決力の能力開発
ITコンサルは、SEのようにIT部門を中心としたシステム導入のコミュニケーションだけでなく、業務企画や営業企画、時にはCIOなどの経営層をカウンターパートとし、システム化すべき領域や、IT化に伴う業務のあるべき像を議論することもあります。 システムの導入方法の検討だけではなく、業務上の問題のITを用いた解決方法や、実現に向けてのIT戦略の検討など、問題解決に関する能力を開発できます。
パッケージソフトの知識の会得
パッケージ導入は、ERP(基幹業務システム)コンサルティングやCRM(顧客管理システム)コンサルティングが該当する職種です。 企業がパッケージ導入を行う上での支援を実施する上で、クライアントの詳細な業務内容や開発環境をヒアリングしながら、導入に必要な工程をまとめます。そのため、パッケージシステムの知見だけでなく、特定領域のクライアントの業務に対する知識がつき、自身の得意領域を作ることが可能です。
独立後の高年収
IT系ファームで経験・実績を積むことにより、フリーランスのコンサルとして活動することも可能です。案件自体は増加傾向にありますが、IT系人材が不足している関係で、フリーランスコンサルの需要は高まっています。特にCRMやSAPツールの構築などについては、1ヶ月あたり100万円以上の単価で受注できる案件が豊富です。
IT系コンサルファームに転職して苦労すること
ここまで業界未経験からIT系コンサルへ転職することのメリットについて説明しましたが、メリットとは表裏一体で大変なこともあります。ここでは、未経験からITコンサルファームに転職して苦労することを解説します。
- SEと比較して高い視座が求められる
- ITリテラシーに対するキャッチアップ
- ベンダーコントロール
SEと比較して高い視座が求められる
企業が抱える課題に対し、SEはシステムを構築・導入によって支援を行う一方、ITコンサルタントは、ITを用いて解決策を具体化し、課題解決を図ります。その際、解決すべき課題はSEよりも経営に近い課題の解決を求められます。 また、時にはCIOや情報システム部長がカウンターパートになることもあります。彼らとディスカッションを行ったり、経営に近い課題を解決するためには、より高い視座が求められます。 SEの時と比較して、より抽象的かつ難易度の高い課題への対応を求められる場合や、提案内容や解決策の要求水準も高くなります。
ITリテラシーに対するキャッチアップ
IT・テクノロジー業界は、他の業界と比較して、トレンドや情報のアップデートが頻繁に行われている業界です。ITコンサルである以上、専門分野に対しては高い専門性を有することが求められます。そのため、常に業界の最新情報をアップデートする必要があります。 社内の勉強会、専門書籍や情報誌、IPA(情報処理推進機構)、海外の最新事例など、あらゆる箇所にアンテナを立て、自発的に情報を収集し、知識をアップデートすることが求められます。
ベンダーコントロール
ベンダーコントロールとは、システム開発・運用の外注や IT 製品の購入・導入に際し、ベンダー (発注先企業) との調整を行う業務です。 基本的にベンダーコントロールは社内SEの業務ですが、導入をスムーズに行うために、ITコンサルタントへ企業が依頼する場合もあります。ITに関する知識だけでなく、多数のステークホルダーとのコミュニケーション能力や、プロジェクト管理能力、トラブル発生時の課題解決能力など、業務内容が多岐に渡り、責任が重大な業務です。
IT系コンサルファームの概要
ここまでIT系コンサルファームの採用動向や転職に関するメリット、転職後に苦労することを紹介しました。続いて、IT系コンサルファームとはどのような組織であるのかについて、ご説明します。
IT系コンサルファームは、クライアントのITに関わる経営課題へのコンサルティングを一気通貫で提供しているファームです。IT戦略策定などの上流工程フェーズから、 DXツールの導入やインハウス運用支援などの実行支援フェーズまで、IT軸での全ての経営課題がコンサルティングの対象となります。
IT系コンサルファームの年収
IT系コンサルファームは総合コンサルファームほどでは無いものの、他の業種と比較して給与水準は高額です。 下記は某IT系コンサルファームの役職別の年収になります。早ければ、20代後半で年収1,000万円を超えることが可能です。Big4やアクセンチュアなどの総合系コンサルファームの戦略/経営・業務コンサル部門と比較すると少し給与水準は下がりますが、年収自体は高水準です。自身の能力や結果に応じて昇進スピードが決まるため、実力に応じた年収増を目指せる環境となっています。 またSEから年収アップを目指して転職される方も多く、IT系コンサルファームへの転職によって年収が上がる傾向にあります。
給与の内訳は、基本給と賞与(ボーナス)です。基本給は役職ごとにある程度固定されております。賞与は、おおよそ固定給の10%〜20%ほどで、個人のパフォーマンスやファームの業績によって決まります。
IT系コンサルファームの仕事内容
IT系コンサルファームでは多くの企業に対して戦略策定といった上流工程から、導入ツールの選定・ツール導入・導入後の運用支援・研修といった下流工程まで広くサポートしています。そのため、IT系コンサルティングといっても、業務の種類は多岐にわたります。 主なITコンサルティングの種類は以下になります。
- IT戦略策定
- ERP領域
- CRM領域
- SCM領域
- SAP領域
- PMO領域
- サーバーセキュリティ領域
- ITリスク領域
IT戦略策定
IT戦略策定のプロジェクトでは、ITを軸とした中長期戦略を策定します。クライアントの全社的なIT課題を特定し、解決までの必要なプロセス等を整理し、課題解決までのロードマップの作成が求められます。例えば、中期経営計画におけるIT戦略の策定や、その実現に向けた計画策定、システムアーキテクチャの検討などITに関する様々な経営課題が対象です。
ERP領域
ERPとはEnterprise Resource Planningの略称で、一般的には企業の経営資源を適切に分配・活用するためのシステムを指します。企業内に偏在する情報を一元的に管理し、経営資源を効率的に活用するためのツールです。ERPシステムは、統合基幹業務システムや、ERPパッケージ、業務統合パッケージなどと呼ばれる場合もあります。 ERPコンサルタントの仕事は、クライアント企業にERPシステムの導入・運用をサポートすることです。クライアントや開発メンバーのいるプロジェクトの中心となり、彼らとコミュニケーションをとりながらERPシステムを最適化し、導入および導入後のサポートまで行います。具体的にはERPシステムの要件定義やシステムの選定から、計画立案、システム導入、ユーザー研修まで一貫してERPシステムの導入をサポートします。
CRM領域
CRMとはCustomer Relationship Managementの略称で、一般には「顧客管理」や「顧客関係マネジメント」を行うシステムのことを指します。顧客の個人情報や、購入履歴などの行動情報といった様々な情報を一元管理することで、既存顧客のLTVや利益最大化を図ることができます。 CRMコンサルタントの仕事は、企業の経営戦略に基づいて、CRM戦略の立案から顧客管理業務を効率化する為のシステム導入・提案を行い、実際にクライアントがCRMツールを使いこなせるように定着支援をしていくことです。また、CRMツールに蓄積された個人情報を元に、クライアントに対しての施策提案をする場合もあります。購入回数を増やすための施策や、離脱してしまった顧客の再獲得など、CRMの観点から行うことができる施策は近年注目度が高まっています。
SCM領域
SCMはSupply Chain Managementの略称で、物流システムを構築し、資材供給、商品製造から在庫管理、物流、販売までの全てのプロセスを管理することを言います。 SCMコンサルタントの仕事は、このサプライチェーンを管理するシステムや仕組みの戦略立案から、導入の提案、またその実行と運用をサポートすることです。 システムの仕様や特徴だけでなく、物流や購買などの知識や経験が必要となります。SCMコンサルタントは物流やサプライチェーンの改善に向けたプロジェクトなどを担当し、サプライチェーンに関する戦略の立案から業務プロセスの最適化、システム導入や運用支援など幅広い領域の業務を担当します。
SAP領域
SAPは、ドイツに本社を置くソフトウェアの大手ベンダーです。そのSAP社が提供する代表的なERPパッケージの商品名を指してSAPと言われることもあります。SAPは、ERP領域で高いシェアがある関係で、SAPの導入や定着支援に特化したSAPコンサルタントという職種が存在します。 SAP製品に関する様々な知識や、導入におけるプロジェクト管理能力、クライアントの業務要件、クライアントとのコミュニケーション等様々なスキルが求められます。 SAPのシェアが非常に高い関係もあり、SAPコンサルタントへのニーズは底堅いです。IT系コンサルティングファームでSAPに関するプロジェクトで働いた後に、SAPコンサルタントとして活躍する方も数多く存在します。
PMO領域
PMOとはProject Management Officeの略称で、プロジェクトにおける様々な課題や計画を管理し、円滑にプロジェクトを進めることを目的とします。 PMOコンサルタントは、クライアント企業の様々なプロジェクトに関して、プロジェクトの品質や納期、人材・コスト管理、プロジェクト全体の進行・課題の管理など、プロジェクトの成功に向けた様々な実行支援を行います。プロジェクトに関する業務改善を行う場合も多いです。 多くのステークホルダーと関わりながら、組織横断的にプロジェクトを管理し、PM(プロジェクトマネージャー)のサポート含めプロジェクト全体を幅広く支援します。
サーバーセキュリティ領域
サイバーセキュリティコンサルは、サイバーセキュリティに関係する経営課題を把握、対策を提案し、実行支援をしていくコンサルティングです。IT化が進む現在社会では、クライアントが保有するIT資産や顧客情報をサイバー攻撃から守り、安全に保護していく必要があります。
ITリスク領域
ITリスクコンサルは企業の抱えるITシステムやIT資産のリスクマネジメントを行うコンサルティングです。 ITガバナンス支援や、システム導入リスクマネジメント、データリスクマネジメント、ITシステム監査など、企業のIT資産における様々なリスクについて、コンサルティングサービスを提供します。
ITコンサルタントの仕事について更に知りたい方は
より詳細な仕事の内容や、プロジェクトの進め方、業務のスケジュールなどは以下の記事で解説しています。ご関心のある方は是非ご一読ください。
IT系コンサルファームのキャリアパス
IT系コンサルで働くことの魅力の一つにキャリアパスの拡大があります。IT系コンサルはIT戦略策定からシステム導入の実行支援に至るまで幅広い案件を担当しており、ITに関する多くの実務経験や実績を積むことが可能です。 IT系コンサルファームは案件の幅も広く、コンサルタントの数も多いため、コンサル後のキャリアは一括りにできませんが、おおむね下記に分類されます。
- 事業会社への転職
- 他のコンサルティング会社に転職
- 独立/起業
事業会社への転職
事業会社へ転職する場合は、主に事業会社のIT企画部門や情シス系部門への転職が多いです。また、大手ITベンダーやSIerの、事業会社のコンサル部門への転職も人気の転職先です。共通点として、ITスキルや知見が活用しやすい業界・職種であることが多いです。
他のコンサルティング会社への転職
他のファームへの転職も頻繁に行われています。IT系コンサル間でも、他のファームでしか経験できない案件がある場合、転職することも見られます。他にも総合系コンサルティングファームへの転職は人気の転職先の一つです。IT領域でだけでなく、それに関連した事業領域や戦略/業務コンサルティングへのキャリアの拡大を図られる方も多いです。
独立/起業
IT系コンサルファームでのコンサルティングサービスを、フリーのITコンサルタントとして提供する方もいらっしゃいます。SAP案件含め、案件自体は増加傾向である一方、IT系人材が不足している関係で、IT系コンサルファームでのコンサルティング業務経験がある方に対するニーズは高いです。特にCRMやSAPツールの構築などについては、1ヶ月あたり100万円以上の単価で受注できる案件が豊富です。中にはご自身で小規模ファームを設立される方もいらっしゃいます。
ITコンサルタントのキャリアパスを更に知りたい方へ
こちらの記事では、ITコンサルタントのキャリアパスを更に7つに細かく分類し、それぞれのメリットや面白さなどを解説しています。この記事は、IT系コンサルファームを卒業された方にヒアリングを行った記事となっており、非常に現場の目線が分かる記事内容となっています。
ぜひご一読ください。
ITコンサルタントへの転職を成功させるために
転職に必要な適性
IT系コンサルへの転職は非常に人気ではありますが、その採用難易度は高く、一筋縄ではいきません。転職を成功させるには、一定の適性や能力が必要となります。
論理的思考力・コミュニケーション能力
「論理的思考力」や「コミュニケーション能力」はIT系コンサルで働く上で、最も重要なスキルの一つです。面接でもこの2点を重視する傾向があります。 「論理的思考力」はビジネス上の問題を解決するために重要です。ITコンサルタントは、ITを駆使した経営課題の解決方法を提案します。クライアントの本質的な課題を見極め、的確なアプローチを取ることが要求されます。本質的な課題を見極めるには、仮説を立てて検証を行うことを繰り返して行う必要があります。その過程において、複雑な事象を要素に分解し、因果関係を明らかにしながら関連付けて考える論理的思考力が重要になります。 また、「コミュニケーション能力」は、クライアントやチームメンバーと良い関係性を保つために非常に重要です。ITコンサルタントは、経営者サイドとIT戦略を形にしていくことや、エンジニアサイドとシステム導入を実行することが求められます。その際に、異なるバックグラウンドを持つ人々と、信頼関係を築きながら日々のプロジェクトを進めていく上で必須のスキルになります。
IT関連の専門知識
ITコンサルタントは上流工程から下流工程まで、全体的な知識が必要です。インフラ、ミドルウェア、アプリケーションなど、幅広い領域の知識を会得する必要があります。コンピューターや関連機器、ソフトウェア、通信、セキュリティなどの基本的な内容は当然のこと、自身の特定領域の知識が必要です。 ITコンサルタントは、経営課題をITによって解決する役割を求められます。そのため、導入するITツールが解決可能な課題、コスト、リスクがあるか見極めるスキルが求められます。また、特にERPパッケージの導入においては、企業の特定業務についても深く理解する必要があります。
各ファームのパートナー語る、求められる能力
IT系コンサルへの転職は、「論理的思考力」「IT関連の専門知識」が必要ということを説明しました。その中で、各ファームのパートナーやマネージャークラスが具体的に求めるコンピテンシーはこちらです。 ※敬称略
フューチャーアーキテクト
テクノロジーへの精通と興味関心
フューチャーアーキテクト 金融ビジネス本部 ディレクター 掃部孝行
若い方はまずテクノロジーの部分をしっかり学んで欲しいと思いますが、例えば今までずっと設計や開発をやってきて、その中で『自分だったらもっとこうする』というように、要件定義フェーズをやってみたかった、もしくはやれる自信がある、という方であればとても合うと思います。フューチャーアーキテクトとしてぜひ採用したい人物像です。
アバナード ケイパビリティ
未経験分野にも恐れずチャレンジする姿勢や、技術・知識を常に学ぶ姿勢
アバナード ケイパビリティ統括 シニアディレクター 前田育彦
アバナードは、過去の経験値は問いません。専門職であるエンジニアであっても、未経験採用しています。チャレンジしたい人には、いくらでもその機会を与えるのがアバナードです。ぜひ豊富なトレーニング環境とキャリアパスを、自身の肌で実感していただきたい。きっと良いキャリアパスが描けるはずです。 やはり、人に何かをやってほしい、取り組んでほしいと思うのであれば、同じ感覚を持ってないとダメだと思っているんです。だから、自分自身も技術や知識を身に付けていく感覚を忘れないようにしていますし、そこにはとにかく「技術」を大事にしたいという想いがあります。
ウルシステムズ
技術・業務を理解し、リーダーシップを持って課題を解決する姿勢
ウルシステムズ 代表取締役社長 漆原 茂
真のITコンサルタントは、技術はもちろん業務を熟知し、強いリーダーシップで課題を解決していける人材です。一人一人の個性をいかせる職場で、同じ志をもった仲間達と面白い案件が皆さんをお待ちしています。自由かっ達な環境で、是非皆さんの夢を実現してください。
ケンブリッジテクノロジーパートナーズ
プロジェクトの進め方を立案し、社内や顧客を巻き込んで活動する姿勢
ケンブリッジテクノロジーパートナーズ 代表 榊巻 亮
必ずしも大きなことではなく、領域は狭くてもいいから、リソースを集め、プロジェクトの進め方を立案し、社内や顧客をどう巻き込んでいくかを考える。そうした動きをしてきた人を歓迎します。
IT系コンサルへの転職で失敗しないために
昨今のDX化・デジタル化による案件増加によって、中途採用者の拡大を積極的に進めているIT系コンサルですが、中にはIT系コンサルへの転職で、失敗してしまうケースがあります。 転職に失敗する主な原因としては、「選考の失敗」と「入社後のミスマッチ」が挙げられます。これらの失敗を回避し、IT系コンサルへの転職を成功へと導くためには以下の点に注意する必要があります。
選考の失敗を避ける
選考に失敗する主な原因としては、自分のスキルや経験が企業の求めるものと一致していないということが挙げられます。この問題を避けるために、自己分析をしっかりと行い、自分の強みやこれまでの経験を面接時に適切に伝える力が大切です。また、各ファームの求める人材や、コンサルティングの業務についての基本的な理解も必要となります。 例えば、IT戦略策定プロジェクトの参画を希望して転職活動を行っていたにも関わらず、選考に進んだファームはSAPの導入支援へのプロジェクトに強みがあり、ご自身の希望の案件にアサインが難しいケースもあります。 本来なら採用されるような候補者でも、事前準備や情報収集を適切に行なっていないために採用を逃してしまう可能性もあります。このような選考における失敗をできるだけ少なくするため、弊社MyVisionでは、個々人のキャリアや経験に合わせたアドバイスを提供し、コンサル転職の成功へとサポートいたします。
入社後のミスマッチを避ける
また、入社後にミスマッチが発生し、転職が失敗に終わるケースもあります。入社後のミスマッチとは、例えば業務内容や各ファームの企業文化、報酬等に対するご自身の期待値と、採用後の実際の現実との間にギャップが生じてしまった場合に起こります。 例えば、前職が事業会社の企画部門で働いていた場合、業界知識は確かに豊富な一方で、IT知見やインフラなど、経営を支える機能について知見が少ない方も多いです。 その方が特定企業のシステム導入や、ITを活用した業務効率化にアサインされた場合、プロジェクトにおいてキーとなるIT関連の知見が不足した状態でプロジェクトに臨みます。結果として自分の知見が活かせる場面が少なく、バリューを発揮できないケースがあります。 この問題を避けるためは、事前に企業調査を行い、自分がどのような環境で働きたいのか、何を達成したいのか、また何ができるか、というビジョンを明確にすることが重要です。弊社MyVisionでは、数多くの方の転職をサポートする中で得られた、公には公開されていないリアルな情報についても個別の面談を通して共有させていただき、入社後のミスマッチをできる限り防ぎます。 コンサルティング業界への転職は、自己成長や自身のキャリアを広げる大きなチャンスです。それぞれの転職活動が成功に結びつくよう、しっかりとサポートさせていただきます。
IT系コンサルに転職するために必要な準備
ここまでIT系コンサルファームへの転職について説明しました。IT系コンサルファームでは若手ハイクラス層の採用に非常に積極的な姿勢を示しており、未経験からIT系コンサルファームへの転職を考えている方にとって、今がベストなタイミングであると言えます。 しかし未経験からIT系コンサルファームに転職するには、事前の対策や計画など様々な準備が必要となります。そのため未経験からの転職は難易度が高く、転職においてはコンサルティング業界を専門とした転職エージェントの活用が非常に効果的です。 転職エージェントでは、ご自身のキャリア目標に合わせた転職活動のサポートをしております。業界の動向や転職市場の情報提供、応募書類の添削など、転職に必要な様々な支援を転職エージェントではサポートしていますさせていただきます。弊社MyVisionでも戦略ファーム出身のメンバーを中心に、これまで数多くの方のケース面接や選考対策を支援してきました。 もし未経験からのIT系コンサルファームへの転職に不安を感じている方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください。ファーム毎の傾向や、最近のトレンド等含めてサポートさせていただきます。
まとめ
IT系コンサルファームは転職先の候補として、非常に人気ですが、その分採用基準も高く、適切な対策や余裕を持った計画が不可欠です。 未経験からのIT系コンサルファームへの転職は事前準備など大変である反面、自身のキャリアを飛躍させる大きなチャンスでもあります。
MyVisionでは、IT系コンサルへの転職に関する情報提供から、適切なファームや求人ポジションの紹介、選考対策まで、個々人の事情に合わせて幅広く支援しています。 IT系コンサルファームへの転職を少しでも検討されているようでしたら、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。