メーカーからコンサル転職 斜陽産業に危機感を感じ、成長産業に転職
H・Sさん
明治大学
28歳
電機メーカー
事業企画職
外資系総合ファーム
コンサルタント
支援担当
大河内 瞳子
Okochi Toko
名古屋大学卒業後、トヨタ自動車での海外事業部、ファーストリテイリング/EYでのHRBP経験を経てMyVisionに参画。HRBPとして習得した組織設計、採用、評価などの豊富な人事領域経験を生かした支援に強みを持つ。
View More
転職を意識するまで
ご経歴について教えてください
明治大学を卒業後、日系の電機メーカーに就職しました。直近は事業開発の領域で仕事をしていました。
転職のきっかけを教えてください
私が入社以来携わっていたのがコピー機事業という斜陽産業でした。将来を見据えた時に、縮小産業で専門性を深めていくキャリアに不安を覚えたので、転職を決めました。
コンサル転職をした背景は何ですか?
とにかく自分の市場価値が不安だったので、どの産業でも活躍できるポータブルスキルを身に着けられるコンサル業界を第一志望としました。
MyVisionの支援について
エージェントは何社と話しましたか?
3社です。
その中で最終的にMyVisionを選択した理由を教えてください
初回面談での対応が素晴らしかったです。 自分の経歴を簡単に話しただけで、どの部分がコンサルから評価される可能性が高いのか、それをどのようにアピールすればよいのかを的確に教えて頂けました。そのため、すごく信頼感を持てました。他のエージェントとの初回面談では、アドバイスが探り探りな感じがして頼りなかったので、エージェントの質がこうも違うんだなと思った記憶があります。
当社のサービスに対して、率直なご意見をいただけますでしょうか?
当初の期待通り、面接対策のクオリティが非常に高かったです。 人物面接では、私のどこをアピールすれば評価されるのかという部分を突き詰めてくれました。加えて、ケース面接の練習ではフィードバックが非常に的確で、とても改善しやすかったです。ここまでレベルの高いエージェントはあまりないと思いました。
ご自身の転職活動を振り返って
今後の転職候補者のために、転職活動の良かった点を教えてください。
年収の大幅アップを果たすことができたことが良かったです。MyVisionさんからかなり強力にプッシュしていただいたようで、リファラルだった場合にはここまでの年収交渉は難しかったので、非常に感謝しています。
今後の転職候補者のために、転職活動の反省点を教えてください。
年収アップを勝ち取っていただいたにもかかわらず、最後現職の残留と悩んでしまいました。今振り返ると、現職で他にやれることがないのかについて、事前に調べ尽くしておくべきでした。
転職前後の年収を教えてください。
転職前は年収500万円、転職後は年収800万円になりました。
キャリアの展望を教えてください。
グローバル案件に多く携われるファームに入社できたので、まずは英語を勉強してクロスボーダーの案件で活躍したいです。汎用的なコンサルスキルだけでなく、英語力を武器にしてキャリアを進んでいけたらと思っています。