株式会社日立コンサルティング
株式会社日立コンサルティング 11月28日(金) 第二新卒採用 説明会
受付中
セミナー
企業概要
- 日立製作所グループのビジネスコンサルティング機能を担うファームとして、2002年に設立
- 製造、流通、金融、保険、サービス、官公庁など多様な分野で課題解決に取り組んできた経験を活かし、IoTやAIなどの急速な技術進展に対応するデジタルトランスフォーメーションを推進する
- 日立のインフラ技術と高度なITを組み合わせた「社会イノベーション事業」により、世界中の課題解決に貢献していく


インタビュー
ご参考資料・記事
- 問題解決が「問題」を生み出す時代。なぜ“課題発見力”が必要か
- 3年連続で「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に認定
- 日立、「生成AI活用プロフェッショナルサービス powered by Lumada」提供
企業魅力
事業成長性
- 組織として独立したコンサルティングファームでありながら、日立グループ30万人規模の豊かな経営資源を活用できるので、”ONE 日立”で幅広いソリューションを提供できるユニークな企業である
キャリア形成
- 日立グループ内外の案件比率は半々程度であり、大企業である日立グループの改革にも参画できる一方、その改革ノウハウを活かした他の大企業の改革にも参画できる
- 社内研修プログラムは充実しており、業務に必要なスキルや知識を習得するための環境があるため、自助努力をもって着実に力を身に付けていくことが可能です。 <研修内容> ▽クラス別共通研修 ・上級マネジメント研修 ・マネジメント研修 ・コンサルティング基本研修
▽コンサルティング技術研修 ・コンサルティング領域別技術研修 「日立コンサルティング標準技法」の全体像を解説 ・基本研修/個別研修 ・分野別専門講座
▽ 日立アカデミー: 日立グループの研修専門企業の2,000以上の講座を 会社の費用負担で受講できます。 ※それ以外の社外研修も会社の費用負担で受講できます。
▽選抜研修 海外拠点での業務研修や、事業会社への出向、 大学での委託研究など
働き方/WLB/待遇
- コンサルティングファームである一方、ワークライフバランスの良さ(シニアコンサルタント以下の平均残業時間は30h程度)や柔らかな社風、充実した研修制度など日立グループの良いカルチャーを積極的に取り入れている
- 子育てをサポートする企業として2回目の「くるみん認定」を取得、男性の育休取得率も60%を突破
- ワーキングマザー佐藤 シニアコンサルタント ※取材時現在職位:マネージャー
- スペシャルムービー「ライフもワークも諦めない働き方の秘訣」
男性社員のワークバランス・育児休業取得について社員インタビュー
- 1.社会DXディビジョン 深見コンサルタント
- 2.CAREER UP HISTORYパプリックデザインディビジョン 田中マネージャー
- 3.Officer Messageイノベーション・ストラテジードメイン 金本ドメイン長
-日立コンサルティングは、社員が仕事と子育てを両立させることができ、 社員全員が働きやすい環境をつくることによって、全ての社員がその能力 を十分に発揮できるようにするために、次世代育成支援行動計画として、 目標を定めて取組んでいます。
- 年収水準も他の総合ファームと完全に同程度で、年収500万円→800万円といった大幅アップのオファー事例も多数
最新情報
-デジタル化の推進・独自技術 ~Lumada~ -日立が大改革を推進していく中で、 事業のポートフォリオを「デジタル」へ大きくシフトしています。
2016年にLumada事業をスタートさせ、2021年7月には GlobalLogic社を買収し、DX関連市場でLumada事業の グローバル展開を加速しています。
2023年度時点で、Lumada事業の売上は2兆3340億円に達し、 日立全社売上の27%を占めるまでに成長しています。
Lumada事業や・GlobalLogics社との連携については 当社のコンサルティングを特徴づけるものであり 他社コンサルティングファームが追随できない当社の 強みです。
▼Lumadaとは https://www.hitachi.co.jp/products/it/lumada/about/ 【Lumada ユースケース】 日立グループの事例紹介 ◆Lumadaで協創!業務コンサルティングで業務を見える化 ~全体最適視点で工場マネジメントをスピードアップ~ 『ヤマハ発動機』 ◆Lumadaで協創!システムでその日の需要を予測 ~商品を需要を予測し、自動発注~ 『ワークマン』 ◆Lumadaで協創!住民の自律的な判断を支援 ~4週間先までのインフルエンザの流行を予測~ 『感染予報サービス』 ◆Lumada Solution Hubについて ◆アセット活用開発支援ソリューション
▼代表取締役 取締役社長 伊藤 洋三 23年4月より社長に就任 <経歴> 日立製作所にてLumada Chief Officerを務め、 日立のデジタル化を推進してきた伊藤が当社の社長に就任しています。 22年度下期に「グローバルロジック連携推進」が 設置され、GlobalLogic社と協創連携したサービスの 開発及び立ち上げを推進しています。
NewsPicks: 一橋ビジネススクール教授 楠木 建氏の対談 「問題解決が「問題」を生み出す時代。なぜ“課題発見力”が必要か」
説明会概要
開催日時
2025年11月28日(金)18:30~ (75分)
締切日時
2025年11月25日(火)16:00
内容
事前エントリー不要、応募意志不問の説明会となります
開催場所・方法
オンライン(Zoom)
特別選考会・セミナーに
参加しませんか?
ご興味をお持ちの方は、
こちらのフォームからご連絡ください。
弊社担当者がご案内をさせていただきます。
既に弊社へのご登録がお済の方は、弊社担当者に直接お問い合わせください。

