製造現場でのDXの経験を生かして製造業専門のコンサルティングファームに転職

K.U
立教大学
28歳
日系電機メーカー
生産管理
日系総合コンサル
製造業コンサルタント
支援担当

三ツ木 裕
Mitsugi Yutaka
大学で生産工学を専攻後、三菱電機にてセールスエンジニアとして数億円のグローバルPJ受注など多くの成果を挙げる。MyVisionに参画後は、エンジニアとしての業界知識・グローバルPJでの経験を生かして、キャリアへの満足度を高めるハイクラス転職に強みを有する
View More
転職を意識するまで
ご経歴について教えてください
立教大学を卒業後、日系電機メーカーに就職し、生産管理部門で働いていました。主に納期スケジュールの管理や、デジタル技術を活用した業務改善などを行っていました。
転職のきっかけを教えてください
評価基準が曖昧であり、現場の仕事が軽視されているように感じたことがきっかけです。 DXによる業務改善のプロジェクトでは、データ入力や日報の作成などの業務を効率化させ、従業員の工数を大幅に削減させることに成功しました。その結果業務は効率化され、労務費の大幅な減少など目立った成果を残せたと思っていたのですが、本部からは想像以上に評価されませんでした。ボーナスが多少増えたものの、年収レンジ自体はそれほど上がらず、フラストレーションが溜まる結果となってしまいました。
コンサルティングファームへの転職を考えた背景は何ですか?
前職の経験から、風通しが良く評価制度が明確な会社に転職したいと思うようになりました。そういった企業が多い業界を探し始めたところ、生産管理部からコンサル業界へ転職した方のインタビューを見つけました。実力主義で結果を出した人をしっかりと評価してくれるコンサル業界ならば自分に合っているのではないかと感じ、コンサルティングファームへの転職を意識し始めました。
MyVisionの支援について
エージェントは何社と話しましたか?
3社に問い合わせをしましたが、お話ししたのはMyVision1社です。
その中で最終的にMyVisionを選択した理由を教えてください
問い合わせしたときに一番レスポンスが早かったのがMyVisionさんでした。 また、仕事が終わらず初回面談を1度リスケさせていただくことになったのですが、その時の対応もスムーズでとても好印象でした。初回面談でも三ツ木さんは私の要望や経験をしっかりとヒアリングしてくださり、魅力的な求人を送ってくださりました。全体的な対応を含め信頼できる会社だと感じ、支援をお願いしました。
当社のサービスに対して、率直なご意見をいただけますでしょうか?
各ファームについての理解が非常に深いと感じました。三ツ木さんは「このファームはこの経験について絶対に深掘りしてくるので答えを用意しておきましょう」といったファームごとの特徴を踏まえたアドバイスをしてくださりました。実際の面接では三ツ木さんが仰った通りの質問がされることもしばしばあり、本当に助かりました。
ご自身の転職活動を振り返って
今後の転職候補者のために、転職活動の良かった点を教えてください。
前職では評価されなかった経験が、転職活動では高く評価されたことが嬉しかったです。特にDX経験に関してはどのファームからも好意的な反応が返ってきたので、やっと報われた気持ちになりました。
今後の転職候補者のために、転職活動の反省点を教えてください。
前職の仕事が忙しく、なかなか転職活動に時間を割けない時期がありました。三ツ木さんにはしっかり時間をとって準備するようにアドバイスいただいたのですが、忙しいことを理由にほとんど対策しないまま面接に臨んでしまうこともしばしばありました。
転職前後の年収を教えてください。
転職前は年収500万円、転職後は年収650万円になりました。
キャリアの展望を教えてください。
転職を決めたファームはメンバー皆人柄もよく、のびのび働ける環境だと感じています。 まずは早くキャッチアップして、5年以内にマネージャーへの昇進を目指したいです。