上流工程から課題解決に携わるため、エンジニアからITコンサルタントへ転職

A.W
九州大学
26歳
ITベンダー
エンジニア
IT系コンサルティングファーム
コンサルタント
支援担当

三ツ木 裕
Mitsugi Yutaka
大学で生産工学を専攻後、三菱電機にてセールスエンジニアとして数億円のグローバルPJ受注など多くの成果を挙げる。MyVisionに参画後は、エンジニアとしての業界知識・グローバルPJでの経験を生かして、キャリアへの満足度を高めるハイクラス転職に強みを有する
View More
転職を意識するまで
ご経歴について教えてください
九州大学を卒業した後、日系大手SIerで3年間、エンジニアとして働いていました。
転職のきっかけについて教えてください
自分の希望するプロジェクトに参加する機会が少なかったからです。 新卒の就活の際には、大企業ならではの安定した給与と充実した福利厚生を魅力に感じて入社した面もありつつ、数多くの国民や企業が利用する大規模システムである銀行システムのプロジェクトに関わりたいと考えていたのですが、配属先が会社の方針やプロジェクトのニーズに基づいて決まっていたため、他業界のプロジェクトばかりにアサインされていました。 入社当時は経験を積むという意味で納得していたのですが、エンジニアとして成長するにつれ、自分が以前より希望していた銀行システムのプロジェクトに参加したいという思いが次第に強くなりました。 さらに、具体的な要件に基づいて開発を行っていましたが、プロジェクト全体の方向性を定める上流工程に積極的に関わることが自分のやりたいことだと気づきました。
コンサルティングファームへ転職した背景はなんですか?
ITコンサルタントに転職した同僚が、これまでのスキルセットを活かしてプシステム導入プロジェクトを上流から設計していく流れを話していたのを耳にして、興味を持ち始めました。 ITコンサルタントになれば、システム開発を所与とすることなく、クライアントの経営課題を踏まえた上で、様々な観点からITに関する提言を行い、様々な価値を創出することができると思いました。 またちょうどその頃、自分のキャリアプランと実際の業務が乖離していく状況を見過ごせなくなっており、「このままではいけない」と感じるようになっていたため転職活動を始めることにしました。
MyVisionの支援について
エージェントとは何社と話しましたか?
MyVisionと、IT系職種の転職に強いエージェントの2社です。
その中で最終的にMyVisionを選択した理由を教えてください
MyVisionのエージェントが私の経験をしっかりと理解してくれていると感じたからです。担当の三ツ木さんは大手メーカーでの経験をお持ちで、実際に話している中でも、大企業特有の仕事の悩みに対して理解を示してくださいました。さらに、当初はエンジニアとしての転職も選択肢として残していたのですが、その考えも尊重しながらコンサルティングファームへの転職を進めさせていただけたことが非常にありがたかったです。 また、私は銀行システムに関与したいと考えていたことが転職の根本理由なので、希望を反映してプロジェクトにアサインしてもらえることが多いファームの情報についても共有してくださいました。
当社のサービスに対して、率直なご意見をいただけますでしょうか?
面接の準備の際、手厚くサポートをしていただけました。新しい職種にチャレンジするにあたり、コンサルティングファームの知識が十分かどうか、業界特有のケース面接に対応できるかなどの懸念がたくさんありました。 MyVisionさんは、過去の面接事例や評価基準を基に、何度も模擬面接を実施してくださいました。そのおかげで自信を持って本番に臨むことができました。
ご自身の転職活動を振り返って
今後の転職候補者のために、転職活動の良かった点を教えてください。
何度も面接練習をできたことです。MyVisionさんにお願いしてよかったです。
今後の転職候補者のために、転職活動の反省点を教えてください
テスト対策が少し疎かだったかもしれません。企業ごとのテスト形式を確認ししっかり対策をしてから臨めば良かったと思います。
転職前後の年収を教えてください。
転職前は600万円でしたが、転職後は650万円となりました。