総合コンサルに内定するための志望動機を例文を元に徹底解説
2024年06月24日更新
コンサルファームへの転職の人気が高まり、転職市場でもコンサルタントへのキャリアを目指す方が多くなりました。特に、直近ではデジタル化の潮流にともない、IT領域のコンサルティングを上流から下流まで一気通貫で提供できる総合系ファームへの人気は非常に強くなってきています。
コンサルタントへの転職についても、書類対策・面接対策ともに数多くWebサイト等でも公開されています。しかし、未経験からコンサルタントへ転職する場合、必要な書類の1つである、志望動機の作成を悩まれる方も多くいらっしゃいます。
特に各ファームの種類に応じて、どのようにカスタマイズすべきか、そもそも何を書くべきか、悩まれている方も多いです。本記事では、外資系コンサルタントで就業した経験もある弊社コンサルタントの監修の元、コンサルファームへの転職の際に必要な志望動機のポイントについて解説いたします。
監修者
大河内 瞳子
Okochi Toko
名古屋大学卒業後、トヨタ自動車での海外事業部、ファーストリテイリング/EYでのHRBP経験を経てMyVisionに参画。HRBPとして習得した組織設計、採用、評価などの豊富な人事領域経験を生かした支援に強みを持つ。
プロフィール詳細を見る
目次
全部見る
総合コンサルタントの志望動機の書き方
コンサルタントの選考において「志望動機書」の対策は非常に重要です。
総合コンサルの採用担当の方で「なぜコンサルタントになるのか?その中でなぜ弊社なのか?この2点はとても重要視している」とお話される方も多いです。理由としては、総合コンサルタントの業務は非常にタフであり、憧れだけでは業務を遂行できず、情熱がないと大手クライアントの難易度の高い課題に立ち向かうことができないからとのことです。
また、前提として、コンサルファームでは論理性が非常に重要視されます。そのため書類選考においても、内容の論理性は非常に重要視されます。ここからは、総合系ファームにおける志望動機の書き方について説明します。
なぜ総合コンサルに入社したいのか?
まず「なぜ総合系ファームに入社したいのか?」を明確に説明する必要があります。単純に「経営支援に携わりたい」や「より上流工程に関与したい」では、具体性に欠けます。また、戦略系ファームの志望理由とも差別化できません。
総合系ファームの大きな特徴としては、「戦略から実行までを一貫して支援できる」ことがあります。ただ、これだと具体性に欠けるので、「事業戦略などの戦略領域を同じファームで担うことで、各領域(IT・人事・マーケティングなど)において的確なKPIを設定し、それを基にスピーディな運用を行っていくことができる」といったレベルまで具体的に記載することが重要です。
なぜそのファームに入社したいのか?
次に「なぜそのファームに入社したいのか?」を明確にする必要があります。上記の「戦略〜実行支援まで一貫して支援できる」は全ての総合系ファームに該当するので、各ファームごとに独自の理由が必要です。例えば、デロイトトーマツコンサルティングでは、数年前よりCSV(政府機関・国際機関との共創で蓄積してきたナレッジから、浮かび上がる深刻な社会課題(SDGsなど)を起点に、共通価値を創造(Creating Shared Value)し、持続的な競争優位を実現するために、社会課題解決型ビジネスモデル構想策定・実行やCSV経営に向けた組織変革に至るまでを支援するスキームに注力しております。
このように総合系ファームは各ファームごとに特徴や注力している領域が異なります。そのため、ご自身の志向性にあったファームを見つけ、その内容を記載することが重要です。
なぜそのユニットに入社したいのか?
最後に必要なのは、各ファームのユニットへの志望動機です。コンサルファームは一つ一つのユニットが中小企業と例えられるほど、ユニット・チーム毎にカルチャーや仕事内容が異なります。「どのユニットを受けるのか」まで深く踏み込むことが企業研究で重要な視点となります。
例えばデロイトトーマツコンサルティングでは、HRT(Human Transformation)の中で、組織・人材のデジタル化(Digital HR & Employee Experience)という「デジタル×組織人事」でチームを組成するなど、珍しい組織体制となっています。このように、各ファームのユニットまで研究し、自分にあったユニットを見つけることが重要です。
特に総合系ファームは戦略系ファームと比較して、組織規模も大きく、かつ多種多様なユニットがあるため、ここを具体化することが志望動機の品質の向上につながります。
入社後に貢献できることは?
これまでの経験やスキルを基に、応募先で活かせること、貢献できることを記載します。
重要なこととしては、「自己アピール」のみではなく、応募先企業の特徴や強み、応募するポジションがどんな仕事内容なのかを把握した上で貢献できることを記載する必要があります。特に総合系ファームの場合にはユニットによって仕事内容が異なり、求められるスキルや期待される役割も同様に異なります。業務内容を理解した上で、自身の具体的な実体験のエピソードから貢献できることを記載することが重要です。
このように「なぜ総合系コンサル」>「なぜそのファーム?」>「なぜそのユニット?」と論理的に説明しつつ、貢献できることを説明することで、ファームの採用担当者にアピールすることが重要です。
総合コンサルタントの志望動機の例文
上記の内容を基に、総合系ファームへの志望動機例を記載します。
転職希望者の属性
年齢:28歳
現職:大手電機メーカー 人事部
転職希望先:デロイトトーマツコンサルティング HRT
組織人事をデジタルの観点から課題解決したいため貴社を志望しました。現職の大手電機メーカーに入社後、人事部門で評価制度や研修内容などの業務に従事してきました。あるプロジェクトでは社員の満足度や能力をデジタルツールを活用してスコアリングし、その数値を基に施策を検討・実行しました。そのプロジェクトでは、中心的な役割を担当し、「人事」という定量的に明示化できない内容でも、デジタル化することによって、社員のパフォーマンスを発揮できることに非常に可能性を感じました。その過程において、「企業の組織人事の課題をより解決する業務につきたい」「その中でデジタルツールやテクノロジーを活用し、より大きなインパクトを創出したい」という思いを持つようになりました。
貴社では、事業戦略などの戦略領域を同じファームで担うことで、実際に戦略を立案したあとの実行フェーズにおいて的確なKPIを設定し、それを基にスピーディな運用を行っていくことができると認識していますそのため、実際に組織人事のプロジェクトにおいて、自ら戦略を立案するだけでなく、実行支援や効果検証まで行うことができ、クライアントの成果によりコミットできる点に魅力を感じました。
希望するユニットでは、組織・人材をデジタル化するためのコンサルティングを提供していると認識しています。特に「デジタルツールを活用したスマートワークの導入」や「デジタル人材の育成」など、「デジタルツールやテクノロジーを活用し、企業の組織人事を解決する」という私が実現したい内容が達成できると考えています。
私は、組織人事の業務経験と、テクノロジーの知見において、貴社に貢献できると考えています。組織人事の業務は網羅的に経験しており、人事業務に対する基礎知識を有しております。最近では組織配置や幹部社員の人材育成など、より高度な内容も経験しています。加えて、経営層と折衝することも多く、対話の中で先方の課題を把握し、課題や解決策に関してディスカッションすることが可能です。案件におけるクライアントミーティングや他部門にまたがる調整などにおいて培ったスキルは、コンサルタントとして貢献できると考えています。
また、テクノロジーの知見においても、最新の人事ツールを用いたスコアリングの経験や、各ベンダーとの折衝経験があるため、テクノロジー系のプロジェクトでも早期にキャッチアップすることが可能である。
総合コンサルタントの志望動機でNGな書き方
逆説的になりますが、総合系ファームにおけるNGな志望動機としては、「総合系ファーム/各ファーム/各ユニットへの志望理由が明確でない」ということと、「入社後に貢献できることが明確でない」ということが挙げられます。
総合系ファーム/各ファーム/各ユニットへの志望理由が明確でない
「貴社では、構想策定から実行支援まで一気通貫でクライアントを支援できるので・・」という志望動機は評価されない場合が多いです。内容は間違っていませんが、「それは他のファームでも出来るのではないか?」などと指摘される可能性が高いため。
「なぜ一気通貫での実行支援が必要なのか?」という問いに対する答えとしては、例えばシステム系案件では、「現職では、既に決まった要件に基づいてシステム導入することが中心ですが、システムありきでプロジェクトが進行していました。導入するシステムがクライアントの成長に必ずしも直結しないことに問題意識がありました。従って、クライアントの成長に貢献するために、構想から携わりたいと考えました」など、自分の経験に基づき、オリジナリティのある回答をする必要があります。
ただ、多くのコンサル未経験者にとって、そのように回答することはハードルが高く、「構想から導入まで支援しないと、クライアントの成長に貢献できないためです」など、一般的な内容しか記載できず、面接官に論理性について疑問を持たれる可能性もあります
また、「なぜそれが必要なのか?」という問いに回答できたとしても、昨今ではどのファームも“総合力”や“一気通貫支援”の機能は有しています。そのため、「当社じゃなくても他のファームでも出来ますよね?」と指摘される懸念もあるため、他ファームではなくそのファームを志望する理由も具体的に考えておくことが重要です。
入社後に貢献できることが明確でない
貢献できる内容が的外れだったり、自分の志向を主張しすぎることもNGです。
例えば「〇〇と〇〇の経験があります」と記載しても、その内容が応募先のファーム/ユニットで求められる要件でない場合、論理性について疑問を持たれます。
また「貴社では、〇〇領域の専門性を身に着けることができるため、志望しました」など、自分の志向ばかりを主張しすぎると、「当社はあなたを教育する為に存在しているのではありません」と面接官に思われてしまい、あまり良い印象となりません。
自分の志向を適度に主張しつつも、その志向がファームへの貢献に繋がることを、面接官に理解してもらえるように述べることが重要です。
総合コンサルへの転職を成功させるために
ここまで総合系ファームへの志望動機について説明しました。総合系ファームでは若手ハイクラス層の採用に非常に積極的な姿勢を示しており、コンサル未経験からコンサルへの転職を考えている方にとっては今がベストなタイミングであると言えます。
しかし業界未経験からコンサルティングファームに転職するには、事前の対策や計画など様々な準備が必要となります。特に志望動機は、各ファームやユニットごとに適した内容にする必要があり、そのため未経験からの転職は難易度が高く、転職においてはコンサルティング業界を専門とした転職エージェントの活用が非常に効果的です。
転職エージェントでは、ご自身のキャリア目標に合わせた転職活動のサポートを提供しています。具体的には、業界の動向や転職市場の情報提供、応募書類の添削、ケース面接対策など、様々な支援を行っています。弊社MyVisionでも戦略ファーム出身のメンバーを中心に、これまで数多くの方のケース面接や選考対策を支援してきました。
もし未経験からのコンサル転職に不安を感じている方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください。ファーム毎の傾向や、最近のトレンド等含めてサポートさせていただきます。
総合系ファームは非常に人気ですが、その分採用基準も高く、転職を成功させるためには適切な対策や余裕を持った計画が不可欠です。
未経験からのコンサルティング転職は事前準備など大変なこともある反面、自身のキャリアを飛躍させる大きなチャンスでもあります。
MyVisionでは、コンサル転職に関する情報提供から、適切なファームや求人ポジションの紹介、選考対策まで、個々人の事情に合わせて幅広く支援しています。
コンサルティングファームへの転職を少しでも検討されているようでしたら、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
総合コンサルへの転職の志望動機でよくある質問
以上、総合系ファームの志望動機の書き方や実例について説明しました。次に、総合系ファームの志望動機を作成する際によくある質問を整理したいと思います。
コンサルファームでの仕事が内容がイメージできない
未経験の方からよく「仕事内容がイメージできない」というお悩みのご相談をいただきます。仕事内容がイメージできなければ、志望動機の具体性や貢献できることが深堀りできないと言った場合があります。
コンプライアンスなどの問題もあり、コンサルティングファームの仕事は外から見えにくいのが実情です。そのため、Webサイトの情報を鵜呑みにせず、実際にコンサルティングファームで働く知人に会いに行く、またはファームの人事や現場で働くコンサルタントから直接情報を入手しているエージェントに話を聞くといった「一次情報」に触れることが重要です。
現職の職務内容がファームへの貢献できることとリンクしない
現状の業務がコンサルワークと乖離しており、どうやってアピールしたらいいか不安、という声もあります。特に現場寄りの業務や、ルート営業などのルーティンワークに就業されている方が多いです。
その場合はまず今の業務を整理し、抽象化してみることをお勧めします。例えばルート営業でも、訪問件数増加のための取り組みや自身の業務効率化などを振り返ることによって、コンサルワークとの類似性を見出すことができる可能性があります。