デジタルマーケティングの激変に対応できない広告代理店の業務に不安を感じ、上流工程での成長を目指してコンサルタントに転職

M・Kさん
明治大学
26歳
広告代理店
マーケティング
日系総合コンサルティングファーム
アナリスト
支援担当

河瀬 樹
Kawase Tatsuki
早稲田大学を卒業後、ベイカレントにてコンサルティング、営業だけでなく、採用・人事にも従事し数十名のコンサルタントのキャリア開発を支援。MyVisionに参画後は、コンサルタントと人事の双方の視点を踏まえた効率的な選考対策を強みに、多数の転職を支援
View More
転職を意識するまで
ご経歴について教えてください
明治大学を卒業後、広告代理店に入社し、マーケティング職に従事していました。
転職のきっかけを教えてください
マーケティング業務は好きな仕事でしたが、特にデジタルマーケティングは取り巻く環境の変化が激しく、現在一社員としてマーケティングのいわゆる下流、単調で機械的な作業をこなしているだけでは、応用が効かないと考えました。加えて、結婚・出産なども考えると、広告代理店の業務は忙しく、柔軟な働き方ができる職種を探し始めたのもきっかけの一つです。
コンサルティングファームへ転職をした背景は何ですか?
社内にいた優秀なマーケターの先輩たちが立て続けにコンサルティングファームへ転職したことで、私自身もコンサルファームに関心を持ちました。
MyVisionの支援について
エージェントは何社と話しましたか?
5社です。
その中で最終的にMyVisionを選択した理由を教えてください
担当してくださった河瀬さんが広告代理店出身で、私と同様前職が広告代理店の方の転職支援も数多くされていて、マーケターのキャリアに非常に詳しかったため信頼ができました。また河瀬さんは代理店のマーケターならではの悩みも理解してくれて、マーケティングの上流工程に携わりたいという私のニーズを正確に把握してくれました。同じマーケターとしての目線からファーム選定をしてくれたのは河瀬さんだけだったのでMyVisionさんを選びました。
当社のサービスに対して、率直なご意見をいただけますでしょうか?
上流からマーケティングに携われるようなコンサルティングファームを、日系外資問わずに数多く紹介していただきました。私自身が知らなかったとても魅力的な会社も数多く紹介していただき、選択肢が広がりました。
ご自身の転職活動を振り返って
今後の転職候補者のために、転職活動の良かった点を教えてください。
ワークライフバランスとキャリアアップの両立ができそうなファームに入ることができてとても満足です。河瀬さんの紹介で初めて知ったファームでしたが、内定獲得後のカジュアル面談では非常にいい方ばかりで、働くのが楽しみになりました。
今後の転職候補者のために、転職活動の反省点を教えてください。
現職の繁忙期と重なってしまったことで、非常に疲れてしまいました。そんな中でも、MyVisionさんのエージェントの方は私の空いている時間帯に柔軟に対応してくれて、とても感謝しています。
転職前後の年収を教えてください。
転職前は年収500万円、転職後は年収600万円になりました。
キャリアの展望を教えてください。
デジタルマーケ領域で上流から戦略策定ができるようになりたいと思っています。さらにクライアントのビジネスに付加価値が与えられるよう、コンサルタントとして研鑽したいと思います。