飲料メーカーからコンサルティングファームへ転職 新規事業に継続的に携わるためにコンサルティングファームへ

A・Gさん
横浜国立大学
30歳
飲料メーカー
企画
日系総合コンサルティングファーム
コンサルタント
支援担当

石毛 和真
Ishige Kazuma
大学卒業後、マイナビに入社。求人広告営業を経験した後、当時最年少で新規事業の立ち上げメンバーとしてRA/CA両面コンサルティング営業に従事。5年間トップセールスの座を守り、社内表彰やMVPなど計11個のタイトルを獲得。日本M&Aセンターに転職し、金融機関と提携を組みながらM&Aコンサルタントに従事した後、MyVisionに参画。大手総合エージェントで培った面接支援はもちろん、M&A仲介の経験を活かした領域や未経験から異業種・異業界へのハイクラス転職を得意とする。
View More
転職を意識するまで
ご経歴について教えてください
横浜国立大学を卒業後、飲料メーカーに入社し、マーケティング職を経験し、その次に企画職として新規事業の立ち上げ、他に採用人事を経験しました。
転職のきっかけを教えてください
3年ほど新規事業の立ち上げを経験した後、社内異動で人事の担当になったのですが、前者の経験のほうが刺激的でやりがいを感じたため、新規事業に積極的に関われる職業に就きたいと考え始めました。
コンサルティングファームへ転職をした背景は何ですか?
事業会社の新規事業立ち上げポジションも選択肢の一つでしたが、前職での新規事業立ち上げの経験から、ノウハウが十分でない環境では苦戦を強いられると感じました。そこで、ナレッジが蓄積されているコンサルティングファームがより良い環境であると考えました。
MyVisionの支援について
エージェントは何社と話しましたか?
2社です。
その中で最終的にMyVisionを選択した理由を教えてください
コンサルティング特化のファームの中で比較し、MyVisionさんを選びました。メールの返信が早かったり、1つ1つのコミュニケーションがスムーズだったりと手際の良さを感じたので、MyVisionさんなら安心して任せられると感じました。
当社のサービスに対して、率直なご意見をいただけますでしょうか?
部署異動してすぐのタイミングで出社頻度が上がってしまい、日程調整が大変でしたが、エージェントの石毛さんは私の都合の良い時間に合わせて柔軟に対応していただき、とても助かりました。面接対策で夜遅くなることもありましたが、毎回親身に対応していただき、非常に頼もしかったです。
ご自身の転職活動を振り返って
今後の転職候補者のために、転職活動の良かった点を教えてください。
新規事業の立ち上げという、自分がやりたいことをしっかりと伝えられ、それが叶うファームに行けたことです。自分の気持ちを伝えるのは苦手な性格でしたが、石毛さんの丁寧なヒアリングもあって自分のやりたいことをはっきり伝えられました。
今後の転職候補者のために、転職活動の反省点を教えてください。
あまりないです、年収も大幅に上がり満足しています。
転職前後の年収を教えてください。
転職前は年収650万円、転職後は年収800万円になりました。
キャリアの展望を教えてください。
とにかく案件で成果を出し、この領域に対する知見を深めたいと思っています。成果を出し続けるのは非常に難しい仕事だと思っているので、真剣に取り組んでいきたいです。