業務の付加価値・待遇を高めるために、セキュリティエンジニアからコンサルタントへ

R.T
東京理科大学
31歳
通信会社
セキュリティエンジニア
外資系総合コンサルティングファーム
サイバーセキュリティコンサルタント
支援担当

藤谷 慧
Fujiya Akira
早稲田大学商学部を卒業後、千葉銀行やエンジニア向けHR系企業にて法人営業や100名超のエンジニア転職支援に従事。MyVisionでは営業・エンジニアからのハイクラス転職の実績が豊富であり、キャリアアップに二人三脚で伴走する支援に定評がある
View More
転職を意識するまで
ご経歴について教えてください
東京理科大学の修士課程を卒業後、通信事業会社に入社し、セキュリティエンジニアとして働いていました。サイバー攻撃から会社を守ることが主な業務であり、セキュリティ監視システムの導入・改善を行っていました。
転職のきっかけを教えてください
労働時間や担う責任に対して報酬が低いと感じていたことがきっかけです。システムの脆弱性が発覚した際は夜間でも迅速な対応が求められ、顧客への説明責任もありました。それほど重要な業務であるにも関わらず給与の上がり幅が小さく、割に合わない仕事だと感じるようになりました。
コンサルティングファームへ転職をした背景は何ですか?
大学院時代の友人がコンサルタントへ転職したことを聞いたことがきっかけです。 元々は別の事業会社へセキュリティエンジニアとして転職しようと考えていました。そのため友人が働いていた事業会社に転職しようと思い連絡を取ったのですが、そこで彼がコンサルタントに転職していたことを知りました。 彼も同じようにセキュリティエンジニアの年収が低いことに不満を感じていたらしいのですが、コンサルに転職することでその不満は払拭されたという話を聞き、自分も同じようにコンサルタントへ転職したいと感じました。
MyVisionの支援について
エージェントは何社と話しましたか?
2社です。
その中で最終的にMyVisionを選択した理由を教えてください
藤谷さんとの初回面談で会話が弾んだことが理由ですね。 MyVisionさんに相談する前は友人が利用していたエージェントに相談したのですが、CAの方と相性が悪くエージェントを変えたいと考えていました。丁度そのタイミングでビズリーチで藤谷さんからスカウトを頂きました。 藤谷さんはエンジニアの転職支援実績が豊富な方だということもあり、前職での業務内容や私が感じていた不満もしっかりと理解していただけたように感じました。
当社のサービスに対して、率直なご意見をいただけますでしょうか?
面接対策には特に感謝しています。ケース面接は初めてだったので最初はボロボロだったのですが、どういった教材でインプットするべきか、何を意識してアウトするべきかなどのハウトゥーを詳しく教えていただきました。また模擬面接を実施していただき、本番さながらの緊張感で練習することができました。
おかげで本番のケース面接でも自信を持って臨むことができ、無事第一志望のファームから内定をいただきました。
ご自身の転職活動を振り返って
今後の転職候補者のために、転職活動の良かった点を教えてください。
まずは何より待遇が大幅に改善されたことです。給与はもちろんですが、労働時間も前職より短くなりました。コンサル業界ではとにかくハードワークが強要されるイメージだったので、嬉しい驚きでした。
今後の転職候補者のために、転職活動の反省点を教えてください。
まともな志望動機を用意するのに苦労しました。元々待遇が不満で転職を決めたのですがそれをそのまま伝えるわけにもいかず、納得感のある志望動機を作る必要がありました。藤谷さんの助言も多分に頂きながら、なんとか形にすることができました。
転職前後の年収を教えてください。
転職前は年収550万円、転職後は年収750万円になりました。
キャリアの展望を教えてください。
ゆくゆくは事業会社のCTOとして活躍したいと考えています。そのためにもプロジェクトを通じて自分の技術力を高めつつ、マネジメント経験も積んでいきたいです。直近だと2年以内にシニアコンサルタントへ昇進することが目標です。