転職活動・選考対策へのコミットにより営業職からコンサルタントへの転職をつかみ取る

R.S
法政大学
25歳
ハウスメーカー
営業
日系合コンサル
アソシエイト
支援担当

寺澤 紀彦
Terasawa Motohiko
早稲田大学卒業後、住友不動産販売・プルデンシャル生命における営業支援コンサルや顧客開拓、セールスマネジメントに従事。MyVision参画後は、通り一遍の求人・対策に留まらない、整理された転職アプローチでの転職支援により、営業からのコンサルティングファーム・M&A業界などへのハイクラス転職に実績を有する
View More
転職を意識するまで
ご経歴について教えてください
法政大学を卒業後、ハウスメーカーに入社し、法人営業を担当しました。主に賃貸仲介を担当し、オフィス用物件の提案などを行っていました。
転職のきっかけを教えてください
不動産の営業職が自分には合って無いなと常々感じていました。新卒の就職活動は真面目に行わず、何となくで選んで入社した会社でしたが、毎月厳しいノルマが課される上に、何とか達成しても毎月リセットされることにずっとフラストレーションを感じていました。早期離職と言われるような時期は超えましたし、転職するなら今しかないと思い決意しました。
コンサル転職をした背景は何ですか?
コンサルに新卒で入社した友人と久々に会って話した際、自分のキャリアとの差に危機感を感じたことがきっかけです。 彼は入社後2年で結果を出して昇進し、今は大手企業の新規事業プロジェクトに従事していると話していました。ビジネスパーソンとして埋まらない差がついていることを痛感し、自分も早く成長しなければと焦燥感を持ちました。コンサル業界であれば、彼のように事業会社よりも速いスピード感で成長できると考えました。
MyVisionの支援について
エージェントは何社と話しましたか?
MyVision含め、コンサルティングファームへの転職に強いと言われる3社にお話を聞きました。
その中で最終的にMyVisionを選択した理由を教えてください
コンサル特化のエージェントとしてはMyVisionさんのほかに2社とお話ししたのですが、初回面談の中で一番耳の痛い言葉をいただいたのがMyVisionの寺澤さんでした(笑) 私の経験や転職理由を話して早々には「コンサル転職を甘く考えている」と指摘され、その後も「もし転職したいのであれば、覚悟を決めて本気で取り組まなければならない」と忖度なく厳しい意見をぶつけて頂きました。耳が痛くなるような内容ではあったものの、それだけ真摯に向き合ってくれる方だと思い、支援をお願いすることに決めました。
当社のサービスに対して、率直なご意見をいただけますでしょうか?
コンサル業界の知見が非常に深い会社だと感じました。寺澤さんには書類作成から面接対策まで徹底的にサポートして頂き、「どうすればコンサルとの親和性をアピールできるか」「コンサル適正を示すにはどういった受け答えをするべきか」などをしっかりとご指導くださいました。面接官から高い評価を頂けたのは間違いなく寺澤さんのおかげだと思います。
ご自身の転職活動を振り返って
今後の転職候補者のために、転職活動の良かった点を教えてください。
寺澤さんとの初回面談があったおかげで、本気で転職活動に取り組めたことがよかったです。仕事以外の時間は全て転職活動に注ぎ込み、ブラッシュアップをし続けたことが転職成功に繋がったと思います。
今後の転職候補者のために、転職活動の反省点を教えてください。
今言っても仕方ないですが、新卒の時からこの熱量で就職活動をしていればよかったと思っています。何とか第二新卒枠で採用いただいたものの、間に合わなかったらと思うとゾッとします。
転職前後の年収を教えてください。
転職前は年収580万円、転職後は年収700万円になりました。
キャリアの展望を教えてください。
スタートが遅れた分、まずはなるべく早くキャッチアップしていきたいと考えています。具体的には、基本的なビジネススキルや論理的思考力がまだまだ不足していると指摘されたので、上司や同僚から少しでも吸収できるよう全力を尽くしたいと思っています。 大学の友人には「いつか一緒に仕事をしよう」と言ってもらえているので、早く彼のレベルに近づきたいです。