人材会社の法人営業から組織人事コンサルタントへ 組織改革を支援したいと思った理由

H.T
上智大学
26歳
人材業界
法人営業(RA)
組織人事系コンサルティングファーム
コンサルタント
支援担当

宗内 健悟
Muneuchi Kengo
大学卒業後、エン・ジャパンに入社し、IT/Web業界や若手ハイクラスの転職支援に従事。事業部内の月間トップエージェント賞を10度受賞、社長賞も受賞する実績を持つ。MyVisionでは、CA経験で培った書類・面接対策のノウハウを生かし、”高条件での入社”と”入社後の活躍”を叶える転職支援に強みを持つ。
View More
転職を意識するまで
ご経歴について教えてください
新卒で大手人材会社に入社し、法人営業(RA)として主に大手企業の採用支援に携わってきました。担当業務としては、クライアント企業と密にコミュニケーションを取りながら採用戦略を立て、適切な人材の紹介と選考のサポートを行ってきました。
転職のきっかけを教えてください
採用までに留まることなく、採用された人材が実際に組織で活躍しやすい環境を整えることにも貢献したいと考えて転職を決めました。 RAとしてクライアントを支援していると、せっかく採用した人材がなかなか定着しない、期待していた活躍が見られないといった課題を抱えている企業が何社かありました。採用の支援にとどまらず、人材が長期的に活躍できるような組織づくりに携わり、より包括的な支援ができる仕事に挑戦したいという思いが強まりました。
コンサルティングファームへ転職をした背景は何ですか?
組織人事領域のコンサルティングファームに転職すれば、単なる採用支援を超えて組織の構造や人事制度設計にも携われるため、企業の人材が本来のパフォーマンスを発揮できるような環境作りに貢献できると考えたためです。
MyVisionの支援について
エージェントは何社と話しましたか?
MyVisionを含めコンサルティングファームへの転職を専門とするエージェント3社と話しました。
その中で最終的にMyVisionを選択した理由を教えてください
コンサルティングファームに関する知識や知見が深いと感じたからです。他のエージェントとの面談では、私が行きたいファームについて訪ねても、ネットで調べれば出てくる以上の情報しか教えてくれなかったのですが、宗内さんはファームが求める詳細な人物像や内定する方の経歴など、知らない情報をご共有いただきました。 コンサルティング領域に強いという前評判は本物だと感じて、支援をお願いすることに決めました。
当社のサービスに対して、率直なご意見をいただけますでしょうか?
ケース面接対策のフィードバックが非常に良かったです。ケース面接が未経験だったこともあり、フィードバックでは厳しくも的確なご指摘を頂きました。おかげで必要な対策がクリアになり、本腰を入れて勉強することができたと思っています。
ご自身の転職活動を振り返って
今後の転職候補者のために、転職活動の良かった点を教えてください。
自分でも分かるくらいケース面接での解答・議論の質が向上したことです。毎回のフィードバックに従って対策することで、どんな問題に対しても構造的に論点を整理することができるようになったと思います。
今後の転職候補者のために、転職活動の反省点を教えてください。
ケース対策に時間を割こうとするあまり、前職の業務が疎かになっていたことが心残りです。明らかにコミットメントの量が減っていたので、ご迷惑をかけていたらと思うと申し訳なく思っています。
転職前後の年収を教えてください。
転職前は年収600万円、転職後は年収750万円になりました。
キャリアの展望を教えてください。
無事第一志望のファームに入社したので、採用戦略関係の案件はもちろん、研修制度・報酬制度の案件にも挑戦していきたいと思っています。 私が担当した企業が多くの人にとって働きやすい職場になればこんなに嬉しいことはありません。