【徹底比較】コンサル転職で求められるスキルとコンサルタントとして活躍するためのスキル
2024年06月24日更新
コンサルファーム各社は採用を拡大しており、コンサルタントへの転職についての面接対策や、筆記テスト、履歴書・職務経歴書、志望動機などの情報も数多くWebサイト等でも公開されています。
しかし、コンサルへ転職する上で求められるスキルや、転職した後に必要とされるスキルについては体系的に整理されていません。この記事では転職前・転職後で求められるスキルについて説明します。
「コンサル転職成功するためにはどういったスキルが必要なのか?」「コンサルタントとして長期的にキャリアを成功するためにはどんなスキルが重要なのか?」といった疑問がある方は、ぜひ参考にしてください。
監修者
北野 雄大
Kitano Yudai
株式会社MyVision取締役
名古屋大学を卒業後、トヨタ自動車、デロイトトーマツコンサルティング、エクサウィザーズを経てコンサルティング業界特化のエージェントに入社。その後、株式会社MyVisionを設立。 大企業~コンサル、スタートアップまでの幅広い経験を活かしたキャリア支援に強みを持つ。
プロフィール詳細を見る
目次
全部見る
コンサル転職に欠かせない必須のスキル
まずはコンサル転職で求められるスキルです。コンサル転職で求められるスキルや能力として最も重要なことは論理的思考力とコミュニケーション能力の2つです。MyVisionの面接対策でも、この2つが高く評価されるように候補者のサポートを行っております。
論理的思考力
「論理的思考力」はコンサルタントにとって、最も重要なスキルの一つです。面接においてもこの能力を見られることが多いです。 「論理的思考力」はビジネス上の問題を解決するために重要であり、問題を整理し、仮説を立て、適切な解決策を導き出すために必要な能力です。面接ではケース問題を通して、論理的思考力の有無を判断されます。
コミュニケーション能力
「コミュニケーション能力」も、クライアントやチームメンバーと良い関係性を保つために非常に重要です。異なるバックグラウンドを持つ人々と、信頼関係を築きながら日々のプロジェクトを進めていく上で必須のスキルになります。
コンサル転職で評価されるスキル
また、30代半ば以降の方であれば、マネージャークラスで入社することも少なくありません。そういった場合、マネジメント能力や特定領域に対する知見や経験とクライアントの折衝能力も重要となります。MyVisionの履歴書対策では、過去のご経験をヒアリングすることで、採用現場で評価されるような魅力的なエピソードを引き出します。
マネジメント能力
30代以降では特に、何らかの形でチームを一定期間リードした経験が重要視されます。 コンサルファームでは、30代の場合、マネージャー以上としてプロジェクトチームの仕事の差配や進捗管理といったプロジェクトマネジメントを行います。もし、前職でもチームのマネジメントをした経験があれば、スムーズにプロジェクトマネジメントを実行できると期待できるため、評価上プラスに働きます。
特定領域に対する知見や経験
コンサルファームへの転職では、「論理的思考力」や「コミュニケーション能力」などで採用を判断するポテンシャル採用もありますが、年齢とともに経験や知識も求められるようになります。特に30歳前後から、前職での経験や特定の業界に関する知識も重要になります。
総合系ファームでは、組織が「業種」×「機能」の2軸で分けられていることが一般的であるため、特定領域における業界のトレンドや、法律、規制、固有の課題などに深い見識を持っている場合は、転職の際に大きなアドバンテージとなります。 また、現代のビジネスシーンにおいては、企業の問題を解決するためにITを活用することが不可欠であるため、IT・デジタル領域の素養がある人はファームから歓迎されやすくなっています。そのため、ITのバックグラウンドを保有しているエンジニアやSIerとして働いていた方が、コンサルタントに転職して活躍しているケースも多いです。
クライアントとの折衝能力
クライアントとの折衝能力もあるとより評価されます。具体的にはMTGや現場常駐型の案件において、クライアントの担当者とコミュニケーションをとり、プロジェクトを前進させるスキルのことです。 特にBig4を中心とする総合コンサルは案件拡大・人員強化を行う中で、プロジェクト数自体が増加しています。ファーム側としても、最前線でクライアントフェーシングができる人材を強く求めています。転職候補者は面接において、クライアントのコミュニケーション能力が高いと判断された場合は有利になります。
コンサルタントに重要な対人スキル
ここまではコンサルへ転職する上で必要なスキルを記載しました。次に転職後、コンサルタントとして必要なスキルについて説明します。まずは対人スキルから解説します。 ここでは、プレゼンテーション能力、インタビュースキル、ファシリテーションスキル、メンバー育成スキルの4つを挙げました。
プレゼンテーション能力
コンサルタントは、リサーチで集めた資料やデータのファクトから仮説検証や分析などをクライアントに納得してもらうことが仕事であるため、相手にわかりやすく伝えるスキルは必須と言えます。相手にわかりやすく伝えるためには、まず自分自身が伝えようとしている内容について十分に理解できているかどうかが非常に重要になります。言語化できないけれどなんとなく理解している、という状態になってしまっている場合も多く、説明できるように言語化して整理することが大切です。自身の理解度を深めることで、相手からの質問にも的確に答えられるようになります。
インタビュースキル
コンサルタントにとって情報収集のためのインタビュースキルはとても重要です。インタビューはやり方によって得られる情報の量や質が大きく変わってくるため、質問の事前設計やクローズorオープンクエスチョンの使い分けは重要です。 例えばあなたが製品の需要について調査したいと思ったときに、「○○のような製品があるのですが、どれくらい欲しいですか」と質問すれば、相手がその商品を認知したときにどれくらい欲しいかを直接知ることができます。一方で、製品の説明をあえて伏せて「○○のようなシチュエーションで何か欲しい製品はありますか」などと質問すれば、想定している製品に対するニーズの有無を把握することできます。この質問方法は、聞きたいことをより具体的に聞くだけでなく、相手側が気を遣ったり取り繕った回答をすることを防げるというメリットもあります。このように、欲しい情報に合わせて質問の仕方を工夫することが重要です。
ファシリテーションスキル(広義のコミュニケーションスキル)
コミュニケーションを円滑に進めていく力です。発言内容、テンポ、声のトーン、ジェスチャーに加えて、スムーズに会議をあるべき方向に進めていくために、キーパーソンへ根回しする能力も重要です。 コンサルタントはクライアントミーティングで中心となって会議を進行し、クライアントに意思決定を促す必要があります。ですが、会議参加者には様々な思いや考えを持った方がおり、皆が必ずしも同じベクトルを向いているとは限りません。それを予め察知し、あるべき方向に進めていく方法やアプローチを検討し、これを事前準備したうえで会議に臨むことで、ミーティングをリードすることが可能です。
メンバーの育成スキル(マネージャー以上のスキル)
自分自身の能力を成長させるだけではなく、メンバーの能力を高めることも重要なスキルの一つです。コンサルファームはコンサルタントという社員の能力こそが唯一のサービス価値であり、人材育成がファームのサービス品質の向上に直結します。 そのため、プロジェクト内外問わず、メンバーごとに望むキャリアや今後伸ばしたい能力をすり合わせ、それに適したプロジェクトにアサインしたり、プロジェクト内でチャレンジングな役割を担わせたり、それに対しフィードバックをするなどの取り組みが必要です。
コンサルタントに重要な対人面以外のスキル
また対人スキル以外にも多くのスキルが必要です。ここでは、プロフェッショナルマインド、リサーチスキル、プロジェクトマネジメントスキル、ロジカルシンキング、資料作成スキル、営業獲得能力の6つについて解説します。
プロフェッショナルマインド
コンサルタントにとって、自分がその道のプロフェッショナルであるという自覚を持ち、絶えず成長しようという意欲は必須です。コンサルティング業界は他業界に比べて昇進のスピードが速く、同じ職位に長い期間留まることはなく、昇進するか転職するかのどちらかであることが多いです。コンサルタントの働きぶりがそのまま企業への提供価値になるコンサルティング業界特有の仕組みです。コンサルタントはお客様である企業に対してバリューを出し続けていかなければいけないため、常に成長し続ける必要があります。コンサルティングファームとしては、若いうちからプロフェッショナルとしての自覚をもって仕事に取り組める人材を欲しています。
リサーチスキル
クライアント企業の課題解決をするためには、まずはリサーチ・調査から始めます。コンサルタントは常にファクト(事実)から仮説検証を行い、クライアント企業の現状や業界理解、問題となる材料を集めていきます。リサーチは新卒入社から間もないアナリストやアソシエイトクラスが担当し、時には現場や、社外ステークホルダーへのインタビューから一次情報も収集します。 「ファクトベース」とコンサルタントはよく話しますが、この初期リサーチで躓くと、この後の仮説検証、戦略立案もうまくいかないため重要なスキルです。
プロジェクトマネジメントスキル
プロジェクトではスケジュールとスコープを設定します。この2つを設定しない場合、プロジェクトの範囲が拡大するため、コンサルタントの人件費がかさみ、プロジェクトが赤字になるなど失敗を招く可能性があるためです。加えて成果の定義も曖昧になるため、クライアントにとってもメリットはありません。そのため、コンサルタントは、実現可能かつクライアントも納得できる長さのプロジェクトスケジュールを組み、その通りに遂行していく力が必要になります。
そこで自分自身の進捗管理はもちろんのこと、プロジェクトマネージャーである場合は、プロジェクトメンバーにも進捗を逐次報告させ、遅延が発生している場合には速やかに対策を講じる必要があります。必要に応じてクライアントにリスケジューリングを打診し、折衝を行う必要が出てくるケースもあります。そのため、プロジェクトに遅延が発生しないように計画・管理することが必要であり、WBSやタスク管理、会議アジェンダなど、日、週、月という時間軸から各タスクにおいてのゴールを設定し、プロジェクトを成功に導くことが重要です。
ロジカルシンキング
論理的思考力とは、複雑な問題を簡単な要素に分解・分析して考える能力です。 コンサルタントは未知の課題に対して解決策を模索していく必要があるため、論理的思考力が求められます。未知の課題である以上、既存のやり方が必ずしも存在しません。そうした中でもコンサルタントは成果を出すため、常に客観的なデータを根拠に仕事を推進することが求められます。客観的なデータを根拠にするためには、データを整理・分析して因果関係を正しく導く必要があり、このプロセス全体に必要なスキルが論理的思考力になります。勘や経験に頼らず誰でも理解できる客観的な根拠を示すことで、クライアント側も安心し、納得感をもって課題に取り組むことができます。
資料作成スキル(広義のドキュメンテーションスキル)
コンサルタントにとって、クライアント企業へ伝えたいことを的確に伝えるためのプレゼン資料を作る上でドキュメント作成は重要なスキルです。論点をまとめて記載し、資料を読めば一通りポイントを抑えられるようにする能力です。主にアナリスト、アソシエイトが資料作りを担当していますが、上司であるコンサルタント、マネジャークラスの人も資料をチェックし、指摘しながら完成形へと導きます。 大手企業であればあるほど至る所で会議が発生し意思決定権者がすべての会議に出席することができなくなります。その際に、よくまとまった資料があると意図がきちんと伝わり、経営の意思決定の判断材料にすることができます。
営業獲得(マネージャー以上のスキル)
案件獲得能力はコンサルにおいてプロジェクトの獲得のために必要になります。コンサルティングファームの営業は多くが「パートナー」と呼ばれる最上位の役職のコンサルタントが営業活動を行っており、講演会や書籍出版、セミナー、さらには各企業の経営陣との会食やイベントなどからプロジェクト案件を獲得しています。また、現場でデリバリーを行うマネージャーも既存の案件から派生する形で案件を獲得する必要があります。コンサル転職後、即座に必要というスキルではありませんが、マネジャーランクに昇進した頃から少しずつ意識する必要があります。
コンサルファームに転職するために必要な準備
ここまで、コンサルファームに転職するにあたって必要なスキルや転職後に求められるスキルについて説明しました。コンサルファームでは若手ハイクラス層、特に人事部や経営企画部に関連した経験者の採用に非常に積極的な姿勢を示しており、未経験からの転職を考えている方にとって、今がベストなタイミングであると言えます。 しかし未経験からコンサルファームに転職するには、事前の対策や計画など様々な準備が必要となります。そのため未経験からの転職は難易度が高く、転職においてはコンサルティング業界を専門とした転職エージェントの活用が非常に効果的です。
転職エージェントでは、ご自身のキャリア目標に合わせた転職活動のサポートをしております。業界の動向や転職市場の情報提供、応募書類の添削など、転職に必要な様々な支援を転職エージェントではサポートしています。弊社MyVisionでも戦略ファーム出身のメンバーを中心に、これまで多くのケース面接や選考対策を支援してきました。 もし未経験からのコンサルファームへの転職に不安を感じている方がいらっしゃれば、お気軽にご相談ください。ファーム毎の傾向や、最近のトレンド等含めてサポートさせていただきます。
まとめ
コンサルファームは転職先の候補として、非常に人気ですが、その分採用基準も高く、適切な対策や余裕を持った計画が不可欠です。 未経験からのコンサルファームへの転職は事前準備など大変である反面、自身のキャリアを飛躍させる大きなチャンスでもあります。 MyVisionでは、コンサルファームへの転職に関する情報提供から、適切なファームや求人ポジションの紹介、選考対策まで、個々人の事情に合わせて幅広く支援しています。 コンサルファームへの転職を少しでも検討されているようでしたら、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。