業界未経験からコンサル転職に成功する方の特徴を解説
2024年06月24日更新
近年、コンサルティングファームによる積極的な採用が続いており、未経験からコンサル業界へと転職するチャンスが拡大しています。以前は、業界未経験からコンサル業界に転職ができる方は、上場企業の経営企画部出身者など、非常に限られた方だけでした。しかし、近年ではこうした経歴がなくとも、コンサルタントとしての素養や適性を持ち合わせ、かつ面接の場でしっかりとアピールできる方であれば、コンサル転職を成功させやすい環境になっていると言えます。
しかし、未経験からのコンサル転職は決して簡単なものではありません。ファームの採用面接では、各社の現役コンサルタントが候補者の適性をチェックすることが一般的であり、通過率は依然として高くありません。そのため、コンサル転職の成功を目指す方は、転職エージェントを活用し、効果的に選考対策を進めていくことを推奨します。
本記事では、累計800名以上のコンサル転職を成功させてきた弊社MyVisionのキャリアアドバイザーの知見を集約し、コンサルティングファームから内定を獲得しやすい方の特徴や、実際に行った準備について紹介します。内定を獲得する方に共通する特徴を踏まえることで、ご自身の対策方法も明確になると思いますので、コンサルへの転職を検討されている方は是非ご一読ください。
監修者
岡﨑 健斗
Okazaki Kento
株式会社MyVision取締役
東京大学を卒業後、ボストンコンサルティンググループ(BCG)に入社。主に金融・通信テクノロジー・消費財業界における戦略立案プロジェクトおよびビジネスDDを担当。採用活動にも従事。 BCG卒業後は、IT企業の執行役員、起業・売却を経て、株式会社MyVisionを設立。
プロフィール詳細を見る
目次
全部見る
コンサル転職に成功した方に共通する特徴
コンサル業界には数多くのファームが存在しており、各ファームが候補者に期待する人材要件には、各社の特徴が反映されています。とはいえ、そのような各社ごとの要件の違いは、人物面や価値観といった一部に限定されることが多く、各社の判断基準には共通する部分が多いのも事実です。
この章では、そのようなコンサル転職に成功しやすい特徴について、まずは年齢・キャリア・スキルといった候補者側の特徴の観点から説明します。
コンサル転職に成功しやすい方の年齢
業界未経験の場合、コンサル転職を成功させる方のメインの年齢層は、第二新卒から30代前半です。30代後半でコンサル転職を成功させる方もいますが、30代前半までの方と比較すると、コンサルタント適性や業界経験をよりシビアに見られる傾向があります。
このため、20代前半から30代前半までの方については、コンサル転職において相対的にアドバンテージがあると言えます。また、30代後半以上の方については、年齢以外の部分でよりご自身をアピールする必要があるといえます。
また、30代でコンサル転職を目指す方向けに、30代からのコンサル転職についてはこちらの記事で解説しています。是非ご一読ください。
コンサル転職に成功しやすい方のキャリア
需要の高まるIT関連業務経験について
近年のトレンドとして、前職でIT関連業務を経験している方の採用が増加しています。具体的には、エンジニアやSIer等で働いていた方です。直接IT関連企業に勤務していなくとも、発注側としてシステム導入に関わった経験があれば、それも十分にプラス要素となります。
こうした採用トレンドの背景には、クライアント企業のデジタル化ニーズによりIT関連のプロジェクトが増加していることがあります。どこのファームでもプロジェクトニーズに対して稼働可能な人材が不足しているため、採用ニーズは非常に高いと言えます。
実際に、ITコンサルや総合コンサルティングファームにはSIerやエンジニア出身の方が多く在籍しています。例えば、総合コンサルティングファームの中でも転職難易度の高いアクセンチュアや、デロイトトーマツコンサルティングなどのBig4企業においても、そうしたバックグラウンドの方を多く採用しています。
それ以外のキャリアの方について
昨今のコンサル業界は非常に強い採用トレンドが続いている影響もあり、コンサルとの関連の少ない業界出身の方でも内定を獲得しているケースが増えています。弊社でサポートしている方の事例をあげると、サービス業や製造業、金融機関、商社、情報通信業、官公庁のご経験を持つ方の転職成功事例が大きく増加しています。
背景ですが、特定の業界・業務に対する深い知識を保有していることが、クライアントへの価値提供につながるためです。例えば、製造業のクライアントに対して業務改善コンサルティングを提供する際、新卒のコンサルタントよりも、製造業メーカー出身者の方がクライアントの業務理解の初動は圧倒的に早く、かつ、クライアントに対して肌感覚を持ち解決策を打ち出すことが可能になります。
このため、ご自身のキャリアがコンサルティングの現場で活きることをきちんと転職活動でアピールしていくことが大切です。弊社MyVisionのエージェントにご相談いただければ、今までのキャリアや今後のキャリアプランを整理し、候補者の方のキャリアを活かせる求人を探すところからお手伝いさせていただきます。
まとめると、SIerやエンジニアなどIT関連業務を経験している方であれば、その業務経験とコンサル業界への志望理由を話すことで、転職に成功するケースは非常に多くなっています。それ以外のキャリアの方でコンサル転職に成功しているケースでは、ご自身のキャリアをきちんと整理した上で、コンサルティングの現場での価値発揮に繋がるアピールをできている方が多いと言えます。
コンサル転職に成功した方に共通するスキルとは
コンサル転職に成功している方の共通スキルを見ると、転職時の年齢に関わらず共通して持っているスキルと、年齢次第で必要となるスキルの2種類に分けられます。
年齢に関係なく共通するスキルは、ロジカルシンキングやコミュニケーション能力です。この2つは、どの現場でも必ず求められるスキルであり、コンサルタントとして標準搭載されていないといけないため、どの年齢であっても転職成功している方には共通しています。
一方で、転職時の年齢によって異なるスキルもあります。例えば、「新卒から20代中盤の層」の転職に関しては、ほとんどがポテンシャル採用の為、特に共通して求められるスキルはありません。一方で、「20代後半から30代前半の層」については、前職で求められたスキルや業界への知見が求められます。特に総合系ファームでは、所属する「インダストリー」や「ファンクション」が固定されるため、その業界や機能の知見や経験がより求められる傾向にあります。
英語力について
英語力については採用段階では必須のスキルではないことがほとんどです。プロモーションの査定要素に英語力が含まれているファームも存在しますが、それほど高いハードルが課されることもなく、ある程度勉強をすれば問題なく突破できる水準であることがほとんどです。
一方で、クロスボーダー案件に携わるには、高度な英語力が必須となります。このため、クロスボーダー案件が多いファームや、そのような案件を増やしたいファームにとっては、高い英語力を持つ人材の非常に魅力的ですし、採用に大きなアドバンテージになります。
内定を獲得しやすい方の特徴のまとめ
年齢
- 第二新卒から30代前半にアドバンテージがある
- それ以降の年齢であると、コンサルタント適性や業界経験をよりシビアに見られる傾向がある
キャリア
- 近年のトレンドとして、前職でIT関連業務を経験している方の採用が増加
- 直近は、サービス業や製造業、金融機関、商社、情報通信業、官公庁のご経験を持つ方の転職成功事例が増加
- ご自身のキャリアをきちんと整理した上で、コンサルティングの現場での価値発揮に繋がるアピールをできている方
スキル
- ロジカルシンキングやコミュニケーション能力は必須
- クロスボーダー案件に携わるファームでは英語力が有利に働く
以上を踏まえ、ご自身の年齢やキャリア、スキルを整理し、面接官にコンサルタント適性をアピールしていくことが重要です。一方で、ゼロからご自身で積み上げていくのは時間と手間が掛かります。
また実際にこれらの作業以外にもケース面接対策にも時間がかかるので、一度転職エージェントを活用し、効率よくご自身のコンサルタント適性について整理し、ご自身にマッチしたファーム探しに役立てることをおすすめします。
業界ごとの成功した方に共通する特徴
これまで、「年齢」「キャリア」「スキル」の面からコンサル業界全般における、内定を獲得する方の特徴についてご説明しました。この章ではもう一歩踏み込んで、ファームの種類ごとに分類してご紹介します。
戦略系コンサルに転職成功した方の特徴とは
戦略ファームでは、特にコンサルタントとしての適性やポテンシャルを重視する傾向があります。コンサルタントとしての適性とは「論理的思考力(ロジカルシンキング)」や「コミュニケーション能力」の他にも、「プロフェッショナル精神」「思考体力」などが挙げられます。
戦略ファームではあらゆる業界の経営課題に対してコンサルティングを提供する必要があるため、特定の業界に特化した専門スキルや経験以上に、業界問わずに高い成果を出すために必要な汎用的なスキルが重要になります。
戦略ファームの面接ではこれらの適性を見るためにケース面接が設けられており、ケース面接で面接官とのやり取りを通して、コンサルタントとしての適性を判断されます。
ここで述べた「論理的思考力」や「コミュニケーション能力」はどのような種類のコンサルタントであっても、必要不可欠な能力ですが、戦略ファームにおいては特に重要なスキルです。
総合コンサルに転職成功した方の特徴とは
総合系コンサルティングファームでは、「インダストリー」や「ファンクション」単位で所属先が決められ、入社後に担当するプロジェクトも所属チームに関連するものになることが多くなっています。
そのため、業界や機能軸でのトレンド、法律、規制、固有の課題といった、特定領域における知識を保有していることが一つの強みとなります。
他業種から総合系コンサルティングファームへの転職を成功させている方は、自身の得意とする領域や経験などをどのようにコンサルティングファームで活かしていくのか、うまくアピールできている方が内定を獲得しやすいです。
組織・人事コンサルに転職成功した方の特徴とは
組織・人事コンサルタントが取り扱う課題は、経営課題の中でも特に人材領域における課題となります。そのため、人事や採用関連業務の経験がある方は組織・人事コンサルティングファームから内定を獲得しやすいです。
人事・採用関連業務の経験が無い方でも内定を獲得できる場合もありますが、そのような方は、日常の業務を通して組織・人事領域における課題意識を持っている方が多い傾向にあります。
FAS系コンサルに転職成功した方の特徴とは
FASで取り扱う課題はM&Aや財務関連の課題となります。そのため財務領域における知識や経験を有する方はFAS転職においても内定を獲得しやすい傾向にあります。面接においても、M&Aや財務知識を問うような質問がされる場合もあります。
FAS転職では未経験での採用も行われておりますが、金融業界未経験の場合は、事前に書籍やニュース等を通して最低限の知識を身に付けておいた方がよいでしょう。
また、大手のFASはクロスボーダー案件が多いため、高い英語力を持つ方は転職を成功させやすい傾向にあります。
コンサル転職に成功するタイミングとは
ここまで各ファームで内定を獲得しやすい方の特徴についてご説明してきましたが、内定の獲得には、転職者の事情だけでなく、ファーム側の事情も大きく影響します。
仮にポテンシャルの高い方であっても、ファームの採用ニーズが減少するタイミングでは、内定獲得の難易度が一気に上がります。極端なケースをいうと、例えばオフィス縮小や人員整理のタイミングでは、候補者の方の能力に関係なく、内定を獲得するチャンスはほとんどありません。逆にファーム側が積極採用をしているタイミングでは、内定獲得のチャンスが増えます。
このため、転職活動のタイミングを見極めて、コンサル転職をすることは重要なポイントと言えます。
昨今のファームにおける採用トレンド
ここ最近では日系・外資問わず、国内拠点のあるコンサルティングファーム各社は積極的な採用を進めており、今後もこのトレンドは続いていくことが予想されています。
このトレンドは総合ファームやIT系ファームだけでなく戦略系、人事系、FASなどほぼ全てのコンサルティングファームに共通しており、未経験からのコンサル転職を検討されている方にとっては非常に良いタイミングであると言えます。
積極採用トレンドの背景
積極採用が行われている背景には、需給バランスの不均衡があります。デジタル化のトレンドなどの影響で、大企業からコンサルティングファームへの案件依頼が増えている一方、ファーム側でアサインできるコンサルタントの数が不足しているのが現状です。
そのため、各コンサルティングファームでは積極的にコンサルタントの採用を行っており、ポテンシャルのある候補者であれば、コンサル業界未経験の方でも積極的に採用をしています。
しかし、過去にはリーマンショックやコロナ直後等、採用数を減らしたタイミングもあるため、この積極採用トレンドがいつまで継続するかは誰にもわかりません。積極採用が行われている今が転職にベストなタイミングであることは確かでしょう。
コンサル転職市場におけるトレンドについてはこちらの記事で解説しています。ぜひご参考にしてください。
コンサル転職に成功した方に共通する準備と戦略
ここまでコンサル転職で内定を獲得する方の特徴についてご説明してきましたが、最後に最も重要な共通点について説明します。それはどの候補者の方もしっかりとした戦略や計画を立てて、正しい準備を行っていることです。
内定を獲得するための準備 コンサルティングファームへの転職に必要な準備は大きく3つあります。
- 情報収集
- 書類対策
- 選考対策
以上の3つのフローについて解説します。
情報収集
転職を始める際に最初に必要なことは、コンサルティング業界に関する情報収集です。
特にコンサル未経験からの転職の場合は、業界の概要からコンサルティングファームの種類、働き方など様々なことを知っておく必要があります。これらを一人で行うと多くの時間を要するため、一般的にはコンサルティングファームを専門に転職支援しているエージェントから、必要な情報をインプットすることが多いです。
また先にも述べたようにコンサル転職ではタイミングも非常に重要です。各社の採用動向に関しても、エージェントから積極的に情報収集することをお勧めします。
書類の準備
コンサル転職に必要な書類には「履歴書」と「職務経歴書」があります。
自身のこれまでの経験がコンサルティングファームでどのように活かせるのか、志望動機などと合わせて一貫性を持たせる必要があります。 コンサルティングファームの書類選考は決して通過率が高いものではありません。一方で、通過しやすくなるためのある程度決まった形式があるのも事実です。弊社にご相談いただければ書類作成においてもサポートさせていただきますので、お気軽にご相談下さい。
また、下記の記事でも書類選考対策について解説しておりますので、参考にしてください。
選考対策
選考対策は大きく「適性試験の対策」と「面接の対策」です。
適性試験の準備
適性試験とはWebテストなどで受験者の能力や性格を判定し、採用の判断材料にするものを言います。コンサル転職でも適性試験が行われコンサルタントとしての最低限の能力を判断する為に用いられます。
面接の準備
コンサルティングファームの面接としてケース面接は非常に有名ですが、ファームによってはケース面接を行わないところもあります。
そのため自身の希望するファームがどのような面接を行っているのか事前に調べた上で対策を行う必要があります。
内定を獲得するための戦略
コンサル転職を成功させるためには、戦略的に準備や選考を進めていくことが必要となります。コンサル転職を専門としたエージェントを上手く利用することで、自分自身で全てを行わずに戦略的な転職が可能となります。
エージェントを活用することによるメリットには下記のようなことが挙げられます。
- 情報収集:コンサル転職の概要や各ファームの特徴といった基本情報のインプット
- 応募先企業の選択:数あるファームの中から個々人の経歴やキャリア志向に応じた最適な応募先を検討
- 面接日程の調整:転職希望者とコンサルファームに間に入り、面接日程を調整
- 選考対策:過去の面接内容やノウハウをもとにケース面接などの各種選考対策を実施
- 転職活動全体の効率化:短縮できるタスクを効率化し、選考対策に時間をかけられるように
一般的に、コンサル転職では複数のコンサルティングファームを並行して同時に受けるため、選考日程の調整や、内定後の入社タイミングの調整など複雑になりがちです。そのためエージェントを介することで日程調整部分の負担を極力減らすことができます。
弊社MyVisionでも、コンサル転職において様々なサポートを手厚く行っておりますので、お気軽にご相談下さい。
まとめ
コンサルティングファームから内定を獲得する方の特徴から、内定に影響する要素、必要な準備・戦略等紹介させていただきました。
未経験からのコンサルティング転職は事前準備など大変なこともある反面、自身のキャリアを飛躍させる大きなチャンスでもあります。昨今はコンサルティング業界が好調ということもあり、正しい準備・フローで進めていけば、誰にでもキャリアを広げるチャンスがあります。
MyVisionでは、コンサル転職に関する情報提供から、適切なファームや求人ポジションの紹介、選考対策まで、個々人の事情に合わせて幅広く支援しています。
コンサルティングファームへの転職を少しでも検討されているようでしたら、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
参考:アクセンチュアのリファラル採用の合格率は?【元社員が解説】 参考:会議や研修におすすめ!アイスブレイク 参考:27歳からでも異業種への転職はできる?エンジニアを目指す方法も解説 / Workteria