3月11日(火)スピーダキャリアイベント カスタマーサクセスポジション
株式会社ユーザベース
受付終了
セミナー
企業概要
- 「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」をパーパスに掲げ、コアアセットである経済情報(データ・コンテンツ・人の知見)の共同活用により、アジャイル経営の実現をサポートするSaaS、国内最大規模の経済ニュースメディアなど、複数の事業・サービスを展開しています。
- 「SPEEDA」経済情報プラットフォーム
- 「FORCAS」営業DXソリューション
- 「INITIAL」国内最大級のスタートアップ情報プラットフォーム
- 「NewsPicks」ソーシャル経済メディア
- 「MIMIR」エキスパート・ネットワークプラットフォーム
- 「EDGE」グローバル市場に特化した新興業界分析プラットフォーム
- 「UB VENTURES」サブスクリプションビジネスに特化したベンチャーキャピタル
- 「UB Datatech」多種多様な経済情報の取得・整理を目的としたジョイントベンチャー
- 2016年10月に東証マザーズ市場に上場した後、2022年12月にカーライルグループによるTOBが成立し、東証グロース市場の上場廃止になっています。
ご参考資料・記事
- 34の約束
- HR Handbook
- 悲願の「日本発SaaS・グローバル成長」へ。株式会社ユーザベース 稲垣 裕介Co-CEOが語る今後の展望
- 「自分」から「チーム」へ、「チーム」から「会社」へ。主語が変わって「経営者」になれた──代表取締役Co-CEO稲垣裕介
MVV
- Purpose:経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる
- Value:
- Be free & own it:自由主義で行こう
- Unleash ingenuity:創造性がなければ意味がない
- Thrill the user:ユーザーの理想から始める
- How fast? Wow fast.:スピードで驚かす
- Don't know? Choose brave.:迷ったら挑戦する道を選ぶ
- In it together. No matter what.:渦中の友を助ける
- We need what you bring:異能は才能
企業魅力
キャリア形成
- Carre Challenge制度(社内異動)やグループ内副業制度(ユーザベースグループ間で個人と会社が業務委託契約)を導入しており、様々な挑戦が可能
- ユーザベース内で新規事業を作り出すための制度(think beyond制度)があり、新規事業創出にチャレンジ可能(2020年に2事業、2022年に1事業が創出済)
働き方/WLB/待遇
- 給与・コンピテンシーを会社全体に公開することで情報の透明性とフェアでオープンなコミュニケーションを実現している
- フルリモート(職種やポジションによる)・フルフレックス制度を導入しており、場所や時間に縛られない自由な働き方が可能
- オープンコミュニケーションを重要な文化と位置づけ、「DIRECT:当事者に直接話す」「HONEST:本音をストレートに表現する」「FAIR:景色の交換」を掲げている
説明会概要
開催日時
3月11日(火) 19:00〜20:30(受付開始18:45)※完全終了21:00
締切日時
3月5日(水) 16:00
内容
ユーザベースグループの提供するSaaSプロダクト『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』(旧FORCAS)・『スピーダ 営業リサーチ』(旧FORCAS Sales)のカスタマーサクセス*キャリアをご紹介するイベントを開催します。 堅苦しい雰囲気ではなく、Meet Upのイメージで交流メインの場にできたらと考えておりますので、お気軽にご参加ください!
プログラム概要(予定)
・第一部 法人営業マーケ領域のCSマネージャー小笠原より、簡単に組織やプロダクトの紹介をさせていただきます。
・第二部(懇親会) CSチームリーダーやメンバーなど現場で活躍する社員たちを交え、懇親タイムならではのカジュアル&リアルなお話をさせていただきます。
営業マーケ支援領域CSのやりがい
●中小企業から大企業まで様々な企業規模の事業戦略に触れ、戦略立案/実行における知見を深める事ができる 1人40社程度の顧客を担当します。顧客が取り扱う商材は様々で、顧客の市場環境や商材の便益、GotoMarket戦略を考える機会が非常に多いです。 例えば、顧客が提供している商材が生産管理SaaSだった場合、我々は顧客と一緒に、まず生産管理はなぜ需要があるのか、その市場でその商材の強みは何か、誰がどんなルートで決裁するのかを考えターゲットを作ります。その後、そのターゲットが動くチャネルを特定しアプローチした結果をデータとして『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』に取り入れ振り返り、次の戦略を考えていきます。
●『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』に閉じないセールステックツールを学べる環境 顧客はSalesforceやMarketoなど様々なテクノロジーを利用し、営業活動を行っています。その為、カスタマーサクセスとして自社ツールの『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』だけではなく、周辺領域におけるセールステックの知識を吸収しながら、上記のような営業戦略に即した顧客支援を実施します。結果、顧客の営業生産性をあげる経験を積むことができる為、自身の市場価値を高めることに繋がります。
●最先端のマーケティング手法を用い、市場の開拓者となる 『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』で最先端のBtoBマーケティング・セールスプロセスを学び、これまでにない新たな顧客価値を提供し市場開拓に寄与することができます。 『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』が2017年にリリースされた当時、B2B営業やマーケティング戦略では「リードベースのマーケティング」が主流でしたが、日本ではまだ普及していなかった「アカウントベースのマーケティングソリューション(ABM)」を実現するソリューションとしてリリースしました。最近では顧客層も拡がり、新たな市場も拡大しつつあります。
●生成AIを利用したデータドリブンな営業スタイルへの挑戦 『営業リサーチ』には最新のAIを使い、企業の課題を特定したうえで、セールストークを生成する機能が搭載されています。営業活動にAIを取り入れることに苦労されている企業が多い中で、セールストークとして読み上げるだけでパフォーマンスが向上する最新機能に開発段階から関わることが可能です。
開催場所・方法
リアルイベント ※オンライン配信の予定はございません。途中入退出OKです。 東京都千代田区丸の内2丁目5−2 三菱ビル1階 https://www.uzabase.com/jp/company/ └ JR、東京メトロ丸ノ内線「東京駅」より徒歩3分
対象
こんな方におすすめです
●大手企業への顧客折衝経験など、これまでのセールスキャリアを活かした新たなキャリア形成をお考えの方 ●顧客起点で課題に向き合い、ハイタッチでの伴走支援をされたい方 ●組織人事課題や事業課題、営業・マーケティング課題などにコンサルとして向き合ってこられたご経験があり、プロダクトを通した支援にご興味のある方 ●営業課題、BtoBマーケティング課題といった業界/事業によって変数が多く複雑性・潜在性の高い課題の特定~顕在化・活用ニーズの創出までの難易度が高いCSを経験されたい方 ●日本を代表する大手企業の営業・マーケティング戦略の変革にご興味をお持ちいただける方 ●チーム体制、ミッションを新たにリスタートした創り上げるフェーズでの参画にご興味をお持ちいただける方
特別選考会・セミナーに
参加しませんか?
ご興味をお持ちの方は、
こちらのフォームからご連絡ください。
弊社担当者がご案内をさせていただきます。
既に弊社へのご登録がお済の方は、弊社担当者に直接お問い合わせください。