マーケティング領域に留まらず経営課題全般を解決するため、広告代理店から日系戦略コンサルへ

T.K
九州大学
28歳
広告代理店
ストラテジックプランナー
日系戦略コンサル
コンサルタント
支援担当

町田 康熙
Machida Yasuhiro
慶應大学を卒業後、博報堂グループ・リクルートでの営業や、ローランドベルガーでの戦略コンサルティングを経験。MyVisionでは、コンサルタントとしての実践知と営業としての提案力を生かし、事業会社・コンサルティングファーム両面のハイクラス転職に強みを有する
View More
転職を意識するまで
ご経歴について教えてください
九州大学を卒業後、広告代理店のストラテジックプランナーとしてクライアントのマーケティング戦略に6年間従事していました。
転職のきっかけについて教えてください
頻繁なプロジェクトの異動があり、一貫したプロジェクトに関与することが難しかったからです。私が参加していたある大企業の街頭広告のプロジェクトが成功し、継続して受注することに決まりました。しかし、新しいプロジェクトが始まろうとするところで他のプロジェクトに移動になってしましました。これでは、長期的な視点での戦略提案ができず限られた範囲での業務に終始してしまうと不満を感じてしまいました。 広告という領域だけでなく、クライアントの幅広い課題解決のために最適な施策を考えたいと感じるようになりました。また、事業成長に継続的に貢献できる業務をやりたいと感じるようになりました。
コンサルへ転職をした背景はなんですか?
コンサルティングファームに転職した同僚の体験談を聞き、コンサルティング業界に興味を持ちました。広告代理店とコンサルティングファームは事業領域に互いに進出しているという現状があります。コンサルティングファームの方が、広告運用だけでなく事業戦略・組織戦略・新規事業などの幅広い経営の課題解決に従事できるためやりたい業務に近いと考えました。中でも、トラディショナルな戦略ファームは、戦略を描くことを重視する支援スタイルであることが多いとも伺っていましたが、効果創出まで支援したかったので、戦略策定に留まらず実行支援にも支援範囲を広げているファームを志望しました。
MyVisionの支援について
エージェントとは何社と話しましたか?
3社です。
その中で最終的にMyVisionを選択した理由を教えてください
数多くのコンサルティングファームとのコネクションがあったからです。自身の希望に合った転職先を探すためにも、より多くの選択肢を見たいと考えていました。 そのため、私の希望する環境に適したファームを大手に限らず数多く紹介していただけたことで、非常に満足度の高い転職活動を行うことができました。コンサルティングファームの細かい分類や各ファームの強み・雰囲気は自分だけで転職活動をしていたらわからなかったと思います。 また、担当してくださった町田さんと自身のバックグラウンドが似ており、一番希望や悩みに共感してくださったことが大きい理由です。
当社のサービスに対して、率直なご意見をいただけますでしょうか?
ご自身の転職活動を振り返って
今後の転職候補者のために、転職活動の良かった点を教えてください。
ファームごとの強みや雰囲気をしっかり教えていただけたので、自身の希望とズレのない職場環境で働けるようになりました。
今後の転職候補者のために、転職活動の反省点を教えてください
転職活動のための準備期間が少し短かったことです。少なくとも、3ヶ月前くらいからエージェントと相談して転職活動を行うことをおすすめします。
転職前後の年収を教えてください。
700万円であったところ、転職後には800万円となりました。