ロボフィスとは特徴や社風、年収を徹底解説
2024年06月24日更新
ロボフィスは、プライマルグループの傘下企業です。RPA技術を活用したデジタルトランスフォーメーション(DX)の支援を専門とし、クライアントのビジネスリデザインをハンズオンで実現しています。グループが培った新規事業立ち上げのノウハウを活かしつつ、テクノロジーを駆使した組織作り、業務の見直し、ビジネスプロセスリエンジニアリング(BPR)、業務の標準化といった幅広いDXコンサルティングサービスを提供しています。
監修者
野村 泰介
Nomura Taisuke
東京理科大学卒業後、大手Slerを経てベイカレント、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー等でコンサル経験を積む。IT案件を得意としており、SAPをはじめとしたSaaS導入、IT×M&Aといった希少価値の高いプロジェクト経験も豊富に有する。
プロフィール詳細を見る
目次
全部見る
企業紹介
企業の特徴
ロボフィスは、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とその技術を核にしたコンサルティングサービスを提供する企業です。同社は、全くの未経験でもRPAに関する知見やコンサルティングスキルを習得し、コンサルタントとしてのキャリアを歩み出すことが可能な環境を提供しています。
東京のみならず北海道、東北、名古屋、大阪、香川、広島、福岡といった国内に多数の拠点を持ち、柔軟に勤務地を選択可能です。
近年、RPAやAIなどのテクノロジーが加速度的に進化する中、社会や市場環境の変化に応じた企業価値の最大化や組織の更新が重要になっていきます。同社は、このような時代の要請に応えるべく、「コンサルティング」と「エンジニアリング」の二つの軸で、業務改革や組織変革の推進を支えています。特に、デジタル技術の導入に留まらず、デジタル技術と組織との調和を図りながらクライアントを支援するというアプローチを大きな強みとしています。 また、エンジニアリングでは、常に新しい技術の活用方法を模索し、社内に有する幅広い技術知識を活かして幅広い視点からの課題解決を提案しています。
企業の詳細
正式名称 | ロボフィス株式会社 |
代表者名 | 佐藤 麻里子、渡邊 旬 |
設立年 | 2018年6月1日 |
所在地 | 東京都港区芝1-6-10 芝SIAビル3F |
従業員数 | 90名 |
会社URL | https://recruit.rpa-roboffice.jp/company/ |
横にスクロールできます
案件の特徴
ロボフィスは、医療業界、通信事業、卸売事業など、業務削減効果の高い特定業種の自動化を支援しており、400案件以上のRPA導入実績を通じて培われた豊富な経験と実績を基に、クライアントの業務フローに沿った効率的な業務自動化を現場目線から提案しています。
同社のサービスは、単にRPA技術の導入に留まらず、RPA/DXツール導入に関わる業務を全般的に支援を行う点にも特徴があります。幅広い知識と技術力を持ったエンジニアは、業務の見直しから提案を始め、外部の視点から生産性向上を徹底的に追求します。提案時にはROI(投資収益率)を算出し、予測される効果を数値で提示しています。そのため、トライアル導入後の成約率は98%と極めて高い実績となっています。
RPA/DX導入の成功は、自動化や効率化を考えられる人材が社内にいるかどうかに大きく左右されます。この点を踏まえ、同社はクライアント企業の従業員に対して手厚い人材育成支援を提供しています。業務内容に応じた業務フロー整理の方法や、広い視点からの課題解決方法、ツールの基礎技術、運用のための基本知識などを教え、RPA/DXの全社展開を支援しています。
さらに、自動化を深化させたい企業に対して、アウトソーシングサービスも提供しています。Pythonなどのプログラミングを用いた、より効率的な業務フローの構築を支援することで、クライアントの自動化のニーズに応えています。
カルチャー
ロボフィスは、わずか5年の間に社員数4名から大きく成長した企業です。この成長はチャレンジ精神旺盛な社員たちによってもたらされたものです。同社は、積極的に挑戦し続けることを重視しており、参画する従業員もその精神を体現する性質を持つことが求められます。
同社では、上層部が現場の意見に耳を傾ける風潮の構築に取り組んでいます。上司とのオープンなコミュニケーションは、組織全体が一体となって新たなチャレンジに取り組むことが可能な基礎を形成しています。 ロボフィスの文化は、チャレンジを通じて組織と個人の成長を促すことにあります。社員一人ひとりが自発的にチャレンジする環境が整えられており、持続的な成長に繋がっています。
企業理念
ビジネスリデザインをハンズオンで成功に導く
クライアントの業務や事業の業務改善・改革、事業の立ち上げ・拡大などに伴走し、 ともに考え、ともに実行し、定量的・定性的な成功を実現する。 そのために、ソリューションやテクノロジーなどあらゆる手段を検討し、 人とオートメーションの理想形を提案し、実現していく。
なぜ、ロボフィスがそれに取り組むのか? それは、日本の人口減少時代において希少な人的資源から、より多くの成果を生み出し、 より豊かな社会の実現をお手伝いするためです。
同社は、クライアント各社の一人ひとりのオフィスワーカーが 生産性の高い充実した日々を過ごすための、欠かせないビジネスパートナーであることを目指しています。
制度面
基本的な考え方
ロボフィスは、設立5年の成長過程にあるベンチャー企業であり、チャレンジの先に成長があるという価値観を有しています。同社はまだ成長の途上にあり、この成長過程を支えるのは、チャレンジ精神に溢れる人材の存在です。
同社の人材に関する基本的な考え方は、「自主・自発・自律」という3つのキーワードに集約されます。これは、自らが「これをやりたい」と考え(自主)、積極的に行動に移し(自発)、そして挑戦の結果について自己反省し次の行動計画を立てること(自律)を意味しています。同社は、この3つの行動を経ることで意味のある成長が可能であると考えています。
同社では、伝統的な学歴やキャリアの積み重ねよりも、クライアントと共により良い働き方を模索し、デジタルアダプション市場でのリーダーシップを発揮したいという熱意とチャレンジ精神を重視しています。そのために、成長意欲・学習意欲があり、変化を柔軟に受け入れつつ楽しむことができる人物、粘り強く目標に向かって努力し続けられる人物、そして自ら目標を設定し、最後までやり遂げることのできる自律的な姿勢を持つ人物を求めています。さらに、自らの仕事に対する当事者意識と前向きな姿勢も重要視されます。
育成制度
ロボフィスは、徹底した研修プログラムとOJT(On-the-Job Training)を通して社員の育成を支援します。
まず、入社後に約2~3週間の研修を提供しています。この研修では、RPAを含むITソリューションに関する基礎知識を習得することが可能です。この研修は自己進行形式での学習がメインですが、他の社員からのサポートも受けられるため、安心してスキルを磨くことができます。この期間中、テキストや動画学習を通じて知識を補強し、社内テストに合格することが求められます。このテストは、一定の知識レベルに達しているかを確認するためのものであり、合格後はさらに実務的な研修内容に移ります。
研修後はOJTや先輩社員の指導の下、約3カ月で独り立ちすることを目指します。実務では、座学だけでは得られない現場の声を聴きながら、実践的なスキルを身に着けます。研修の質は高く、入社後わずか3カ月でRPAに関する資格に合格した社員もいます。