銀行から外資FASへの転職 一人では気づけない魅力的なポジションの提案
T・Kさん
関西学院大学
34歳
銀行
法人営業
外資系FAS
コンサルタント
支援担当
原 研亮
Hara Kensuke
米国州立大学卒業後、証券会社で10年間トレーダー業務に従事した後コンサル業界を中心としたハイクラス人材特化エージェントに転職し、金融機関向けコンサル、FAS、投資銀行、PEなどを中心に2,000人以上のハイクラス人材の転職を支援。MyVisionでも、豊富な人脈・知見・転職事例を活かしたエグゼクティブの転職支援を強みとする
View More
転職を意識するまで
ご経歴について教えてください
関西学院大学卒業後、新卒で銀行へ入行しました。法人営業を担当し、12年ほど勤務していました。
転職のきっかけを教えてください
兼ねてからキャリアアップを目指していて、中小企業診断士の資格の取得に成功したため、その資格を生かして年収アップできる職業を探し始めようと転職活動を始めた。
コンサル転職をした背景は何ですか?
中小企業診断士の資格を取得後に転職活動をした友人の多くがコンサルティング業界に入っていたので、興味を持っていました。実際に話を聞くと、業務の中で資格を活かせるシーンもあるとのことで、魅力的に感じました。
MyVisionの支援について
エージェントは何社と話しましたか?
4社です。
その中で最終的にMyVisionを選択した理由を教えてください
面談にてお話を伺った際、MyVisionの原さんは中小企業診断士の資格を持つ方の転職支援経験を豊富に経験されていたためです。また、原さんにご提案いただいたFASでの事業再生というポジションは他のエージェントからは提案されなかったポジションでした、話を聞けば聞くほど魅力的な仕事だと思ったので、MyVisionさんに支援をいただくことを決めました。
当社のサービスに対して、率直なご意見をいただけますでしょうか?
そもそも提案していただいた事業再生という仕事内容自体初めて聞く内容で、「どんな業務内容なのか?」「何がやりがいなのか?」「どんなスキルが身につくのか?」などを原さんには丁寧に教えていただきました。社会的意義もあり、クライアントへの貢献という意味でも非常にやりがいがある仕事だと感じ、事業再生を軸に転職することとなりました。「私の志向性と事業再生の業務の相性が良いのでは?」と提案をいただきましたが、ズバリ当てていただき非常に感謝しています。
ご自身の転職活動を振り返って
今後の転職候補者のために、転職活動の良かった点を教えてください。
事業再生ではとにかく長期的な課題に取り組み続けるひたむきさが求められるということで、今までの私の経験の中からそれをアピールできる経験があるか、原さんは一緒に考えてくださいました。 自分自身ではどんな経験が面接官から好感を持っていただけるかわからなかったのですが、面接対策のプロである原さんとの相談やフィードバックでは、客観的な意見をいただけるうえに、面接官に刺さるアピールの仕方まで提案していただき非常に助かりました。
今後の転職候補者のために、転職活動の反省点を教えてください。
転職活動以前の問題ですが、中小企業診断士の資格を取ればなんとかなると思ってあまり実際のキャリアパスを考えずに資格取得に走ってしまいました。今回はたまたまうまくいったからよかったですが、下手すると苦労して取った資格が無駄になってしまうリスクもありました。
転職前後の年収を教えてください。
転職前は年収700万円、転職後は年収900万円になりました。
キャリアの展望を教えてください。
MyVisionさんの提案のおかげで事業再生という情熱をもって取り組める仕事に出会えて本当に良かったと思っています。すぐには難しいと思いますが、ゆくゆくはグローバル案件といった難易度の高いプロジェクトをリードできるぐらいに成長したいと思っています。