エンジニアからコンサル転職 業界特化だからこその圧倒的な実績と知見
T・Yさん
立教大学
27歳
広告代理店
エンジニア
外資系総合ファーム
コンサルタント
支援担当
大久保 宏菜
Okubo Hirona
大学卒業後、ソーシャルサービスの企画~開発、運用を経験した後、電通デジタル・アクセンチュアにてマーケティングコンサルに従事。MyVisionでは実務・コンサルティング経験を生かしたコンサル経験者・エグゼクティブに対するマーケ/IT領域の転職支援を得意とする。
View More
転職を意識するまで
ご経歴について教えてください
立教大学を卒業後、新卒で当時まだ上場していなかった広告代理店に入社しました。そこでエンジニアとしてCRMシステムの開発に携わっていました。
転職のきっかけを教えてください
会社が大きくなり、上場を経験する中で、開発体制がかなり煩雑になっていると感じました。 中途で入社しているエンジニアと比べた際の年収テーブルにも違和感を感じ、もっと自分の業績が評価される現場に行きたいと感じたことで、転職を決意しました。
コンサル転職をした背景は何ですか?
事業会社とコンサルタントの両方を検討しましたが、コンサルタントの方が年収の水準が圧倒的に高かったことが主な理由です。 中長期的なキャリアアップを考えても、一度ビジネスサイドの経験を積むことは自分にとってポジティブだと考えました。
MyVisionの支援について
エージェントは何社と話しましたか?
6社です。
その中で最終的にMyVisionを選択した理由を教えてください
エンジニアへの転職に強いエージェントさんや、スタートアップに強いエージェントさんなど色々な方から話を聞きましたが、コンサル転職支援のクオリティはMyVisionさんが飛び抜けていると感じていました。そのため転職希望先をコンサルに決めた後はMyVisionさんしかないと思いました。 担当してくれた大久保さんは、外資系コンサルでマーケティングの経験が豊富だったり、新卒でスタートアップに入ったりと、色々なキャリアを経験していいて、コンサル業界の良い面だけでなく大変で苦労する面についても正直に教えてくださったので、とても信頼ができました。
当社のサービスに対して、率直なご意見をいただけますでしょうか?
丁寧な選考対策が非常に役に立ちました。物事を整理して、正しく伝えることは得意でしたが、限られた時間で端的に伝えるコミュニケーションは苦手だったので、そこをしっかりと矯正してもらえたことがありがたかったです。 現職が忙しく、毎回の選考対策でそれほど復習ができないこともありましたが、大久保さんは粘り強くサポートをしてくれたので、自分も転職を成功させることで恩返ししようと頑張れました。
ご自身の転職活動を振り返って
今後の転職候補者のために、転職活動の良かった点を教えてください。
妥協せずに、自分でリサーチをしながらいいエージェントさんに巡り合えたことです。コンサルへの転職においては、業界特化のMyVisionさんが圧倒的に求人数や知見が豊富でした。MyVisionさんでとても良いエージェントさんに出会えたからこそ、難易度の高いコンサル転職を成功できたといっても過言ではないと思っています。
今後の転職候補者のために、転職活動の反省点を教えてください。
現職で忙しい時期に転職活動をしてしまったことです。現職の繁忙期にということもあり、対策に十分な時間を取ることが大変でした。 それでも大久保さんは少ない時間で要点を凝縮してアドバイスしてくれたおかげで、何とか乗り越えることができました。
転職前後の年収を教えてください。
転職前は年収550万円、転職後は年収700万円になりました。
キャリアの展望を教えてください。
ユーザーヒアリング以外で、今までフロントに立ってお客様と話すことはなかったので、楽しみなこともある反面、成長しないといけないという思いに駆られています。中長期的なことはあまり考えずに、まずはスキルセットを磨くことに尽力したいです。