食品会社マーケターからコンサルへ 裁量のある仕事を求めた転職
H.O
同志社大学
31歳
食品メーカー
マーケティング
日経総合コンサル
シニアコンサルタント
支援担当
池田 智樹
Tomoki Ikeda
筑波大学卒業後、日本生命で新規顧客開拓を中心とした営業を担当。その後マイナビにて中小企業を対象とした新卒採用のコンサルタントとして活躍。 直近はToCのベンチャー企業にて営業マネージャーを務めた後、現在はMyVisionでコンサルティング業界向けの転職支援にしている。
View More
転職を意識するまで
ご経歴について教えてください
大学卒業後、食品メーカーで営業を担当後、マーケティング部に異動となりました。マーケティング部では市場調査やプロモーション戦略の立案を行いました。
転職のきっかけを教えてください
組織としての風通さの悪さや年功序列のカルチャーに不満を感じていたことが理由です。 学生をターゲットにしたプロダクトのプロモーション戦略を企画するプロジェクトの際、決定権は職歴が長い上長にあり、私を含め若手社員の意見はほとんど聞き入れられませんでした。案の定プロモーションは上手くいかず、もっと自分の力が活かせる環境に移りたいと思うようになりました。
コンサル転職をした背景は何ですか?
学生時代の友人がコンサルタントに転職したことがきっかけです。彼も私と同じように伝統的な日本企業の組織文化へ不満をこぼしていたのですが、コンサル転職後はいきいきと働いていました。自身の裁量が大きく、やりたいことに挑戦できる環境に強く惹かれ、コンサル転職に挑戦することに決めました。
MyVisionの支援について
エージェントは何社と話しましたか?
MyVisionさんの他にはお話ししませんでした。
その中で最終的にMyVisionを選択した理由を教えてください
私と似た経験の候補者の支援実績があることを聞いたことが決め手です。 コンサル転職した友人の勧めで初回面談に申し込みました。30歳を超えるとコンサル転職が難しくなると聞いていたので不安だったのですが、私のように30代から転職を成功させた方の事例を複数紹介して頂きました。 池田さんには「20代よりも選択肢は狭まるが転職は十分可能です」と背中を押してくださったため、そのまま支援をお願いすることに決めました。
当社のサービスに対して、率直なご意見をいただけますでしょうか?
コンサル転職に強みを持たれていることは友人からも聞いていましたが、ファームとのコネクションがここまで多いことに驚きました。実際に、想像以上の待遇を提供してくれる求人を多数ご紹介いただきました。
ご自身の転職活動を振り返って
今後の転職候補者のために、転職活動の良かった点を教えてください。
自分の転職目的に合ったファームに内定を頂けたことが何よりも良かったです。コンサルの中でも少数精鋭で個人の裁量が大きいファームに転職することができました。
今後の転職候補者のために、転職活動の反省点を教えてください。
面接対策について池田さんにもっと早く相談するべきでした。新卒就活の際は面接が得意だったので書類さえ通れば大丈夫だろうと高を括っていたのですが、実際には思ったより落とされてしましました。池田さんに相談してからはかなり通過率が上がったので、慢心せずに学ぶ姿勢が重要だと改めて気づかされました。
転職前後の年収を教えてください。
転職前は650万で、転職後は800万です。
キャリアの展望を教えてください。
必要な知識は早くキャッチアップし、マネージャーへ昇進することを目指しています。いつか友人と一緒に仕事をしようと話しているので、その時が来るまでに十分な能力が身につくよう、向上心を持ち続けて働いていきます。