製薬会社MRからコンサルタントへ 待遇改善とキャリアアップを実現させた転職

S.K
明治大学
31歳
製薬会社
MR
日系総合コンサル
コンサルタント
支援担当

山添 友花里
Yamazoe Yukari
ヘルスケア領域の転職支援にて最大手であるエス・エム・エスにて売上トップを複数回獲得し、直近ではチームリーダーとして売上不良地域の立て直しを担当。製薬会社~医師・看護師まで、広くヘルスケア領域を中心とした転職支援を得意とする。
View More
転職を意識するまで
ご経歴について教えてください
大学卒業後、製薬会社のMRとして9年間働きました。医療機関をクライアントとして、新薬の情報提供や提案活動を行っていました。
転職のきっかけを教えてください
業務量に対しての年収の低さに疑問を感じていたことが理由です。 医師や薬剤師との面会を行っていたのですが、面会の時間帯が早朝や夜間になることも少なくありませんでした。さらに日中は広報業務として講演会やセミナーの企画・開催などにも追われており、かなり労働時間は長かったと思います。それでも年収はなかなか上がらず、ずっとこのままでいいのだろうかと不安と不満を感じ始め、転職を決意しました。
コンサル転職をした背景は何ですか?
MR削減が業界全体で進む中で、MRからコンサルタントに転職した方のインタビュー記事を読み興味を持つと共に、友人でMRからコンサルに転職した友人に話を聞いたことがきっかけです。コンサルはMR以上に激務だというイメージを持っていたのですが、近年かなりホワイト化が進んでいることを知りました。待遇もかなり上がったという話を聞き、私もコンサルで働きたいと心を動かされました。
MyVisionの支援について
エージェントは何社と話しましたか?
MyVisionさんの他には2社話しました。
その中で最終的にMyVisionを選択した理由を教えてください
山添さんとお話しする中で、ヘルスケア領域に詳しい方だと実感したことが決め手です。 他のエージェントには製薬会社の事情に詳しい方が少なく、私の業務内容も深くは理解されていない印象を受けました。一方、山添さんは前職でヘルスケア領域の支援をされていたこともあり、業界事情に相当詳しい方だとすぐにわかりました。話も弾み、信頼できる方だと感じて支援をお願いすることに決めました。
当社のサービスに対して、率直なご意見をいただけますでしょうか?
迅速かつ丁寧な対応が好印象でした。夜遅くにメールを送信してもすぐに返信いただき、とても助かりました。
ご自身の転職活動を振り返って
今後の転職候補者のために、転職活動の良かった点を教えてください。
前職より想像以上に待遇の良いファームに内定を頂いたことです。平均残業時間は20時間程度と短く、年収も大幅にアップしました。
今後の転職候補者のために、転職活動の反省点を教えてください。
前職と並行しての転職活動は想像以上に大変でした。そのため1社内定をいただいた際、もうそのまま転職活動を終えてしまおうかと思ったのですが、山添さんに「第一志望のファームを受けるまではやりきりましょう」と鼓舞していただき、なんとか最後まで続けることができました。
転職前後の年収を教えてください。
転職前は600万で、転職後は700万です。
キャリアの展望を教えてください。
大幅なキャリアアップを達成できたため、早く給与に見合った人材になりたいと考えています。 コンサルタントは待遇が良い分、成果も求められる仕事だと思います。ファームにも採用して良かったと思われるよう、専門性を活かして結果を出し続けたいです。