広告会社の人事部から組織人事コンサルへ転職 人事戦略に携わるための決断

K.O
同志社大学
26歳
広告
人事部
組織人事コンサル
コンサルタント
支援担当

山村 歓和
Yamamura Kanwa
弘前大学卒業後、上場食品メーカーの法人営業や、リクルートで採用支援サービスの法人営業にて高い実績を残す。MyVisionでは、深い求人理解に基づく提案力と入念な選考対策によって伴走し切ることで、職種を問わず求職者様を泥臭く支援し高い実績を誇る
View More
転職を意識するまで
ご経歴について教えてください
大学卒業後、広告会社に入社し、人事部に配属となりました。主に採用人事を担当し、新卒採用イベントの企画・実行に取り組みました。
転職のきっかけを教えてください
企業の人事戦略に携わりたかったのですが、前職でそれを達成するには時間がかかりそうだと感じたことが大きいです。前職は基本的に年功序列の社風で、長年人事を担当している上長が人事戦略の決定権を握っている状態でした。私が人事制度に関われる機会はキャリアの後半になるだろうと感じ、転職を考え始めました。
コンサル転職をした背景は何ですか?
人事のキャリアについて調べていたところ、組織人事コンサルへの転職をした方のインタビュー記事を見つけました。それまで組織人事コンサルの仕事は全く知らなかったのですが、クライアントの人事制度を構築・再編するプロジェクトに取り組んでいることを読み、私のやりたい業務にマッチしていると感じました。そこから組織人事コンサルに調べれば調べるほど魅力を感じ、転職に挑戦することに決めました。
MyVisionの支援について
エージェントは何社と話しましたか?
MyVisionさんの他には相談しませんでした。
その中で最終的にMyVisionを選択した理由を教えてください
コンサルに転職した友人からの紹介でMyVisionさんを知りました。その友人が強く勧めてきたので元々期待値は高かったのですが、実際に面談をして信頼できるエージェントだと実感しました。山村さんは人材領域に精通された方で、組織人事コンサルの案件についても詳しく教えてくださいました。前評判通りのサービスだと感じ、支援をお願いすることに決めました。
当社のサービスに対して、率直なご意見をいただけますでしょうか?
面接対策が非常に充実していました。コンサル特有のケース面接は初めての経験で不安だったのですが、コンサルファーム出身のエージェントの方に何度も模擬面接をして頂きました。少しづつですが論理的・網羅的に考え抜く力が身についたのは間違いなく手厚い面接対策のおかげです。
ご自身の転職活動を振り返って
今後の転職候補者のために、転職活動の良かった点を教えてください。
前述しましたが面接対策をしっかり行えたことがよかったです。転職活動の成功だけでなく、今後のキャリアでも活かされる論理的思考力が身についたと感じています。
今後の転職候補者のために、転職活動の反省点を教えてください。
思ったよりWebテストが難しかったです。山村さんにはしっかりと対策するように言われていたのですが、問題ないだろうと油断していました。2社ほどWebテストが原因でお見送りになってしまったのでもったいなかったなと思っています。
キャリアの展望を教えてください。
今後は様々なクライアントの人事制度改革に携わりたいと考えています。将来的には事業会社のCHROになることを目指し、知識と経験を身につけていきたいです。