成長に対する焦燥感を胸に、未経験からITコンサルタントへ 転職

S.O
神戸大学
25歳
通信業界
法人営業
ITコンサル
アナリスト
支援担当

藤尾 伸也
Fujio Shinya
同志社大学を卒業後、Dirbatoにて大手自動車メーカーのPMO業務に携わり、後にサイバーエージェントにてアプリ新規開発案件の全体PMを担当。若手ながら3度の転職を経験しており、自身の経験を生かした事業会社・コンサルティングファーム両面のハイクラス転職に強みを有する。
View More
転職を意識するまで
ご経歴について教えてください
神戸大学を卒業後、新卒で通信会社に入社し、法人営業を担当していました。
転職のきっかけを教えてください
入社後に成長している実感がほとんどなく、危機感を感じたことがきっかけです。 前職での実際の業務を通じて知識やスキルが身についたようには感じられていませんでした。 そんな中で大学時代の同期が昇進したり好条件の企業に転職したりとキャリアアップを重ねている姿を見て、自分が大きく取り残されているような焦りを感じ、環境を変えなければと思いました。
コンサルファームへ転職をした背景は何ですか?
正直な話をすると「コンサルなら成長できるかもしれない」と漠然と考えていたことが始まりでした。 コンサルティングファームへの転職を通じたキャリアアップ、独立などを果たした著名人をよく目にしていたので、成長環境を求めるならコンサルがいいんじゃないかというざっくりした考えでした。
MyVisionの支援について
エージェントは何社と話しましたか?
コンサル転職に強いエージェントを検索し、よく紹介されていた3社と話しました。
その中で最終的にMyVisionを選択した理由を教えてください
MyVisionが最も私のキャリアに向き合ってくれていると感じたためです。
初回面談で成長実感がないことや、成長のためにコンサルに行きたいことを藤尾さんに伝えたのですが、「もっと志望動機を深めないと、通過するファームはないと思います」と厳しい言葉をいただきました。私の思考の甘さを的確に指摘した上で、「そもそもキャリアの中で何を達成したいのか、そのためにはどういった経験を積むことが必要なのか、一緒に考えていきましょう」と寄り添っていただきました。 これほど真摯に向き合ってくれるエージェントはいないように感じ、渡辺さんに支援をお願いすることに決めました。
当社のサービスに対して、率直なご意見をいただけますでしょうか?
藤尾さんとの面談は、毎回多くの学び・気づきを与えてくれたと思います。なぜコンサルティング業界が伸びているのか、どういったビジネスモデルなのか、どういった人材が求められているのか、など様々な話をしてくださり、何も知らなかった私からすると目から鱗のお話でした。
ご自身の転職活動を振り返って
今後の転職候補者のために、転職活動の良かった点を教えてください。
自己分析を深め、志望動機を明確に言語化できた点が良かったです。自分の過去の経験から、テクノロジーに関心が強いことや、ITを活用した業務効率化を支援したいという思いを持っていることに気づき、藤尾さんからもITコンサルが合っているのではないかと提案いただきました。
今後の転職候補者のために、転職活動の反省点を教えてください。
転職活動を始めた当初は、漠然とした理由で「コンサル業界に行きたい」と考えていましたが、具体的な知識や準備が不足していた点が反省点です。もっと早くから業界について学び、しっかりとした志望動機を固めておくべきでした。
転職前後の年収を教えてください。
転職前は年収530万円、転職後は年収700万円になりました。
キャリアの展望を教えてください。
同級生と比べても出遅れてしまった感覚はあるので、失った時間を取り戻す気持ちで成長していきたいと思います。 ほとんどスキルを持っていない私を採用して頂いたことに会社には感謝してもしきれませんし、1日でも早く会社に貢献できるようになりたいです。