RITとは 特徴や年収を徹底解説
2024年06月24日更新
RITは2013年に大手コンサルティングファーム出身の3名によって立ち上げられました。設立以来多くの紆余曲折を経験しながら、現在では「コンサルティング事業」と「システム開発事業」を主軸に事業を展開しています。同社は、「チャレンジが称賛される世の中をつくる」というビジョンを掲げ、常に新たな挑戦を続ける情熱的な企業です。
監修者

野村 泰介
Nomura Taisuke
東京理科大学卒業後、大手Slerを経てベイカレント、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー等でコンサル経験を積む。IT案件を得意としており、SAPをはじめとしたSaaS導入、IT×M&Aといった希少価値の高いプロジェクト経験も豊富に有する。
プロフィール詳細を見る
企業紹介
企業の特徴
RITのコンサルティング事業は、リアルな事業経験を基に実現可能な戦略を描くことが特徴です。 同社は「絵に描いた餅」で終わることなく、クライアントと一体となって具体的な戦略を実行に移します。特に新規事業開発やマーケティングの領域で強みを持っており、クライアント企業の実際の課題解決に寄与し、目に見える成果を生み出すことを目指しています。
企業の詳細
正式名称 | 株式会社RIT |
代表者名 | 安武 遼太 |
設立年 | 2013年8月2日 |
所在地 | 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 13F |
従業員数 | 38名(※インターン・業務委託含む) |
資本金 | 6,000,000円 |
会社URL | https://www.rit-inc.co.jp/ |
横にスクロールできます
案件の特徴
RITには「バーチャルDX推進室」というチャットを通じて即時に相談や支援を受けられるサービスがあります。 このサービスは、リモートワーク時代における迅速な意思決定と実行をサポートすることを目的としています。 企業が直面するDXに関する課題や疑問を、専門家との対話を通じて解決できる点がこのサービスの大きな特徴です。
「DXコンサルティング」サービスは、企業のデジタル化における課題の診断から実行支援までを一貫して行うことができます。同社はこのサービスにおいて、企業がDXを成功させるための戦略立案から実装、そして運用までを包括的にサポートします。
「VIREC」では、フリーランスのコンサルタントと企業を直接結びつけるマッチングサービスを提供しています。 このプラットフォームを利用することで企業は特定のプロジェクトやニーズに最適な専門家を迅速に見つけることができ、フリーランスのコンサルタントにとっても、自身のスキルや経験を活かせるプロジェクトに容易にアクセスできます。
企業理念
Vision
事業開発を通して、一人ひとりが思い描く未来を実現できる世の中を作る
RITは事業開発に関するプロフェッショナル集団です。時に我々自身がチャレンジャーとなり旗を掲げ、時にチャレンジャーにとっての最高の伴走者となり、旗を振り鼓舞していきます。
Mission
事業を創る人を作る、事業を創る仕組みを作る、事業を創る文化を作る
RITはチャレンジを成功に導くためのプロフェッショナル人財を育成し、急速な時代の変化の中でも独自の手法を常に探求し、発信し続けます。
Values
Professional
固有の専門スキルとデジタルスキルを融合し、お客様やユーザーの期待と想像を超える価値を提供します。
Respect
お客様やメンバーの本気のチャレンジに対し、共感し、同じ目線に立ち、困難な壁にぶつかっても寄り添い、支え、時には引っ張っていきます。
Improve
社会の変化に目を向け、常にスキルや知識をアップデートしていき、社会に与えることのできる提供価値を高め続けていきます。
Drive
失敗を恐れずスピードこそ最大の価値と考え、自ら動き、提案し、周囲の人を巻き込みながら、高速に物事を動かしていきます。
Exciting
新しいことに次々とチャレンジし、ワクワクする・される仕事を徹底します。
Purpose
社員の人生にHAPPYとワクワクを、お客様と一緒にチャレンジし、社会・未来をより豊かに