ビジョン・コンサルティングとは 特徴や年収を徹底解説
2025年07月30日更新
2014年に創業されたビジョン・コンサルティングは、APACにおける急成長企業ランキングで売上高10億円超のコンサルティングファーム内で1位を記録するなど、著しい発展を遂げてきました。同社の特色は、クロスインダストリーとクロスソリューションに焦点を当て、インダストリーやソリューションに限定されないサービスを提供できる点にあります。また、同社はグローバル案件を含め、全業界にわたるプロジェクトに携わる機会が豊富にあることも同社の特徴です。
著者

中村 みのり
Nakamura Minori
名古屋大学卒業後、新卒でクニエに入社。大手メーカーに対するDXコンサルティング案件や、SAP導入支援などのプロジェクトを担当。 自身のコンサルタントとしての経験を活かし、未経験からのコンサル転職を得意とする。
プロフィール詳細を見る
監修者

永井 一聡
Nagai Kazutoshi
横浜国立大学卒業後、みずほ総研(現みずほリサーチ&テクノロジーズ)やアクセンチュアで人事及びIT領域のコンサルティング業務に従事。自身の経験を生かしたIT/人事コンサル転職を得意とする。またコーチング経験も豊富に積んでおり、長期的なキャリア支援を提供可能。
プロフィール詳細を見る
目次
全部見る
企業紹介
企業の特徴
ビジョン・コンサルティングは、経営戦略の立案、ビジネスプロセスの具現化、ITソリューション提供を柱とするコンサルティングサービスを展開しています。日本発のグローバルコンサルティング企業として、国内外での事業展開を通じ世界トップクラスの企業へと成長することを目標に掲げています。
グローバルな展開
同社は、国内の急成長に留まらず、海外での事業展開にも積極的に取り組んでいます。グローバルな視点を持ち、世界中のクライアント企業に対して高品質なサービスを提供することで、国際社会における企業価値の向上を図っています。
コンサルティング
個々の顧客企業の状況に応じて、経営戦略・事業戦略の立案からビジネスプロセスの具現化、ITソリューションの提案まで、実行可能な最善の方策を導き出しています。
新規事業開発
社会貢献意義の高い領域に焦点を当て、「かつて誰も挑戦したことがない魅力溢れる新事業」に挑戦しています。全世界へのサービスローンチを視野に入れた事業開発を行っています。
企業の詳細
正式名称 | 株式会社ビジョン・コンサルティング |
代表者名 | 佐藤 大介 |
設立年 | 2014年2月 |
所在地 | 東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー39階 |
従業員数 | 1026名(2024年4月1日) |
資本金 | 1億円 |
会社URL | https://visioncon-global.com/ |
横にスクロールできます
案件の特徴
ビジョン・コンサルティングは、戦略立案から開発、運用に至るまでの全フェーズをカバーするワンストップソリューションを提供することに特化しています。
DXコンサルティング
同社は、データとデジタル技術の活用によるビジネスモデルの変革や、組織文化の改革をトータルでデザインし、一気通貫で支援します。
戦略コンサルティング
机上の空論に終わらせることなく、経験豊富なコンサルタントが顧客企業にとって真に必要な戦略を具体化し、実行に移すサポートを提供します。
業務コンサルティング
幅広い業界知見を基に、ビジネスプロセスの最適化を支援し、全体としての最適な解を見つけ出します。
ITコンサルティング
特定のパッケージや一般的な手法に囚われることなく、顧客に最適なITソリューションの提案から実行までをサポートします。
システムインテグレーション
各種業界に精通したシステムインテグレーションのプロフェッショナルが、顧客の要望を実現するために高度な技術力とマネジメント力を提供します。
カルチャー
ビジョン・コンサルティングは、実力主義とワークライフバランスの実現に重点を置く企業文化を有しています。
実力主義
同社では、年齢や性別、勤続年数に関係なく、社員の実力と成果に基づいた評価体系が根付いています。 実力主義に基づき、優秀な社員は迅速に昇給・昇格するチャンスを得られる環境が整えられており、役員や重役への抜擢も珍しくありません。また、半期ごとに特出した成果を上げた社員には、MVP制度を通じて特別昇給が与えられます。
ワークライフバランスの重視
同社はコンサルティング業界にありがちな「過度な労働時間」を是正するような取り組みを展開しています。 同社は、過度な残業がコンサルタントのパフォーマンス低下につながり、結果的にサービス品質の低下を招くとの認識のもと、労働時間の適正化に努めています。結果として、業界では異例の平均残業時間16.6時間を実現しています。
企業理念
イノベーションで世界をより良く
イノベーションとは革新を創出する活動であり、 革新を創出するには、多様性を受け入れ様々な視点を取り入れることが必要不可欠です。 また、より良い世界とは誰もが平等に享受できるものであるべきだと考えています。 ビジョン・コンサルティングは、「イノベーションで世界をより良く」の目標実現に向け、 社会課題の解決にも積極的に取り組んでいます。
制度面
基本的な考え方
ビジョン・コンサルティングは、変化し続けるビジネス環境において、スピード感、主体性、そしてチャレンジ精神を重視する基本的な考え方を持っています。
スピード感
同社は、何事にも迅速な対応を心がけ、常に最速での行動を重視しています。「すぐに考え、すぐに行動する」ような人物像を掲げています。
主体性
変化のスピードが非常に速い現代において、同社では自ら課題を見つけ出し、それを解決するために積極的に行動できる人材が活躍しています。自発的に行動し、困難に直面しても自力で解決策を見出す主体性が、社員には求められています。
チャレンジ精神
同社は、年齢、性別、経験に関係なく、常に新しい挑戦を奨励する環境を提供しています。何事にも興味を持ち、現状に満足せずに問題意識を持って積極的にチャレンジすることで、個人の成長と組織全体の進化が促されます。
昇格制度
ビジョン・コンサルティングは、従業員のキャリア形成として、主に「プール制」と「絶対評価」という二つの制度があります。
プール制による柔軟なキャリア形成
従来のコンサルティングファームでは、業界や業務内容、コンサルティングのフェーズごとに部門が分けられており、キャリア形成の過程で企業間転職や部門間異動が必要になるケースが少なくありませんでした。 しかし、同社では、プロジェクトベースで業界、業務内容、コンサルティングフェーズを柔軟に変更できる「プール制」を導入しています。さらに、将来的に起業したい方や経営者を目指す方は、自社の経営面にも関わる機会があります。
絶対評価による公正な昇進制度
一般的なコンサルティングファームで見られる「相対評価」による競争の問題点を克服するため、同社では「絶対評価」を採用しています。 6つのコンピテンシーと4段階評価を基に、360度評価を行い、他者との比較に依存することなく、個々の従業員が顧客や会社への貢献度を正しく評価されるようにしています。
育成制度
ビジョン・コンサルティングでは、従業員の成長とキャリアの発展を全面的にサポートする育成制度を整えています。
入社前研修
中途入社者向けの入社前研修では、専門のプロフェッショナルによるキャリアとスキルの棚卸しを実施します。この研修では、コンサルタントとして成功するために必要なマインドセットやコミュニケーションスキルに焦点を当て、新たな環境への適応をサポートします。
コンサルティング研修
入社後には様々なテーマに沿った研修を提供しています。講師は、現場で評価の高い現役コンサルタントが務め、実践に即したノウハウを体系的に学ぶことが可能です。研修は入社後も継続して参加できるため、スキルの継続的な向上が図れます。
ナレッジ共有
過去のプロジェクトから得られた知見をナレッジ情報として一元管理し、全社員がアクセス可能なシステムを用意しています。
カウンセリング制度
カウンセラー制度を通じて、コンサルタントが顧客から高評価を得るためのサポートを実施しています。マンツーマンでの相談を通じて、プロジェクト上の問題だけでなく、キャリアや個人的な悩みにも対応し、解決策を一緒に考えます。カウンセラーとしての活動は評価の対象となります。
研修講師制度
研修講師制度では、コンサルタントが講師として知識を共有することで、自らのスキルをさらに深めることができます。プレゼンテーション能力や資料作成スキルの向上にもつながり、他者の育成に貢献することで評価が上がる仕組みがあります。