市場価値の高いSAPのモジュールを解説
2024年06月24日更新
昨今、“SAPコンサルタント“は、「2027年問題」で人材が不足していることから、そのニーズは年々高まっており、SIer・コンサルティングファーム各社で積極的な人材採用が行われております。 本記事ではSAPコンサルの中でも、特に市場価値の高いモジュールについて解説していきます。これからSAPコンサルを目指される方には参考になりますのでぜひお読みください。
監修者
門山 友輔
Kadoyama Yusuke
システムベンダーで経験を積んだのち、大手転職エージェントであるパソナにてIT/コンサル業界向けの転職支援に従事。半期MVP6回、年間MVP受賞、全社売上レコード更新などの実績を有する。
プロフィール詳細を見る
目次
全部見る
SAPの概要
SAPとは
SAPとは、ドイツに本社があるソフトウェア会社で、代表的な製品であるERP(Enterprise Resource Planning)と呼ばれるパッケージソフトにおいては世界シェアNo.1を誇ります。ERPとは企業の経営資源となるヒト、モノ、カネ、情報を全社レベルで管理し、活用することで、経営の効率化を実現しようという考えを実現するためのシステムです。SAP ERPは大企業を主なターゲットとしており、日本はもちろん世界中の様々な企業で利用されています。
なぜSAPが必要なのか
SAPを導入する大きなメリットの1つが、会社全体で1つのシステムを導入するだけで済むため、管理コストを削減・集約できることです。 また、部署間のデータのやり取りがリアルタイムで行えることで、従業員の実務を減らすことも可能です。 導入コストに関しては、会社の規模や業種、必要な機能によって異なります。
SAPの特徴
ここでは、他のERPパッケージと違ったSAPの特徴と、なぜSAPコンサルの需要が高いのかについて説明します。
大企業向け
SAPは昨今、中小企業向けのラインナップも揃えていますが、古くから主に大企業をターゲットにした機能構成や価格体系となっています。したがって、プロジェクトの人員や予算の規模も大きくなりがちで、1プロジェクトあたり100、200名を超えることもあり、予算規模も億越えとなることがしばしばあります。これらの要因から、SAPコンサルタントは他のERPコンサルタントよりも高需要・高単価になりがちです。
テンプレートが充実
SAPは、他のパッケージ以上にビジネステンプレートが充実しています。これにより、業務プロセスが世界スタンダードレベルに標準化されるため、業務効率化を図ることが可能です。他のパッケージだと、個別最適化の色が強かったり、機能が乏しくGAPが出やすい側面がありますが、SAPはこれらの点をカバーできています。
グローバル対応
SAPは世界各国の法要件に対応しています。従って、企業グループがグローバルでシステムを統一するのにはうってつけのパッケージです。もちろん、日本のORBICや、中国の用友など、国特化型のパッケージと比べれば細かな要件で対応しきれないところもありますが、基本的には世界各国で使える仕様です。このことも、SAPコンサルの需要が世界中で高い要因となっています。
SAPのモジュールの概要
SAPのモジュールとは
モジュールとは、特定の業務に関わる機能をひとまとめにしたプログラムの集合体のことを指します。大きく分けて4つにカテゴライズされ、ロジスティクス系(販売、在庫管理、生産)、人事系(人事、給与)、会計系(財務、管理)、その他に分けられます。これらモジュールは互いに連携して、SAP ERPの目的である「情報の一元化による業務効率化」を達成します。 SAP社のモジュールは合計20以上のモジュールが存在しており、企業は自社に合わせてモジュールを選び利用しています。主なモジュールの一覧は以下の通りです。
- 会計系
- 財務会計(Financial Accounting):FI
- 管理会計(Controling):CO
- 財務・資金管理(Treasury and Risk Management):TRM
- ロジスティクス系
- 販売管理(Sales and Distribution):ST
- 調達・在庫管理(Material Management):MM
- 生産管理(Production Planning and Control):PP
- 倉庫管理(Warehouse Management):WM
- 人事系
- 人事管理(Human Resources):HR
- その他
- プラントメンテナンス(Plant Maintenance):PM
- プロジェクトシステム(Project System):PS
- 品質管理(Quality Management):QM
- 設備予算管理(Investment Management)
この他にも、電力会社向けに特化したモジュールなど業界特化型のモジュールもあり、細かいものを含めると多岐に渡ります。
市場価値の高いモジュールとは
ここまで、SAPには数々のモジュールがある旨を説明してきました。本節では、どんなモジュールが市場価値が高いか説明します。
財務会計(FI)
FIのプロセスは、製造・流通業のみならず、公共・金融・不動産・その他サービス業など、ありとあらゆる業種で必須のプロセスとなります。従って、SAP導入の際には、ほぼ必ず導入対象となります。 中でも特に、固定資産モジュール(FI-AA)は業務・システム機能ともに複雑で難易度が高く、この領域だけでキャリアを伸ばしているコンサルタントもいるくらいです。また、一般会計(FI-GL)も、勘定科目定義において財務会計のみならず原価計算・購買・販売・生産などあらゆるプロセスを理解している必要があるので、難易度が高いことから重宝されます。その一方で、FIはSAPの基本となるプロセスですので、初心者が取り掛かりやすいです。そういった点からも入門にはおすすめできると言えます。
管理会計(CO)
COは、予算策定・予実分析・原価計算・収益性分析といった業務プロセスが含まれます。FIと比較して個社要件の色が強いことから、難易度が高く、コンサルタントの数も少ない傾向にあります。導入の需要はFIほど高くありませんが、その難易度の高さから常に人材不足となっております。中でも特に原価計算(CO-PC)は、基本となるFIに加えてSCMのプロセスを理解している必要があることから難易度が非常に高く、この領域を扱うことができるコンサルタントはかなり重宝されます。学習方法としては、FIもしくはSCM領域をマスターしたうえで幅を広げていくのがおすすめです。
生産管理(PP)
PPは製造業特有のプロセスであり、他モジュールと比べれば需要は低いです。しかし、組立製造・プロセス製造、量産・個別生産など、製品によって生産方式が異なることから、学習ハードルが高く、コンサルタントの数も少ない傾向にあります。従って、PPモジュールを扱えるコンサルタントは重宝されがちです。特に原価計算と密接に結びついていることから、CC-PC含めて扱えるコンサルタントは非常に高く評価されます。
この他、販売管理(SD)や購買・在庫管理(MM)も製造・流通・小売業では必須のプロセスとなり、需要は高いです。プロセス自体も身近で分かりやすいので、入門には打ってつけの領域となります。
SAPコンサルタントの転職について
モジュール選びは、市場価値の観点も考慮することは重要ですが、ご自身の興味関心の方を最優先に考えることが重要です。その方が学習や実務にもモチベーション高く取り組めます。どのモジュールであっても、専門性を高く持てば、市場で高く評価されます。本記事での記載内容は、あくまで参考程度にしていただければと思います。 SAPコンサルタントに興味のある方は、ぜひ弊社へご相談ください。