ERPとは どこよりも丁寧な徹底解説
2024年06月24日更新
コンサルの業界研究を進めていくと、DX、IoT、ERPなどの用語が出てきますが、これらの用語がイマイチよく分からないといった方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、本シリーズでは、コンサル業界への転職を希望されている方向けに、コンサル業界の頻出用語を解説していきます。 今回は「ERP」について説明いたします。「ERP」について知識がない方でも、最後まで読めばERPについて理解できるよう紹介します。ERPに強みのあるコンサルティングファームや、ERPコンサルタントになる方法についても触れておりますので、是非最後までお読みいただければと思います。
監修者
門山 友輔
Kadoyama Yusuke
システムベンダーで経験を積んだのち、大手転職エージェントであるパソナにてIT/コンサル業界向けの転職支援に従事。半期MVP6回、年間MVP受賞、全社売上レコード更新などの実績を有する。
プロフィール詳細を見る
目次
全部見る
ERPとは
ERP(Enterprise Resource Planning)とは、企業の経営資源となるヒト、モノ、カネ、情報を全社レベルで管理し、活用することで、経営の効率化を実現しようという考えを実現するためのシステムです。 企業においては基幹業務システム(会計・購買・販売・生産・人事といった、企業の心臓となるような業務のためのシステム)の役割を担います。
ERPが必要な理由
従来の企業の基幹業務システムは、経理部門や営業部門など、部門ごとにシステムがバラバラに分かれていました。それにより、企業の持つ重要な資源「ヒト」「モノ」「カネ」もシステムごとにバラバラに管理されていました。これらの情報を一つのシステムで一元管理することで、情報の正確さ・タイムリーさが担保されます。これにより、各部門の業務効率化の推進や属人化の排除につながります。また、経営層にとっても各部門の状況をリアルタイムに把握でき、意思決定の精度向上が期待されます。 昨今では、企業グループ全体での意思決定の迅速化や業務効率化、統制強化のため、単一法人のみならず世界中のグループ会社の共通ERPシステムを展開(ロールアウト)し、業務プロセスやルールを統一することが一般的となっております。
ERPの主な機能
ERPパッケージの主な機能について説明します。製品にもよりますが、主に以下のモジュール(機能のひとかたまり)で構成されています。ERP導入コンサルタントも、モジュールによって専門性が分かれていきます。
会計
企業の会計処理、いわゆる簿記をIT化するためのモジュールです。経理業務では各種取引の情報の会計仕訳としての帳簿記録、外部報告のための財務諸表や経営管理のための財務レポートの作成などを行います。こういった経理業務をIT化することで、業務効率化や不正防止につながります。 会計モジュールは、さらに一般会計・債権管理・債務管理・固定資産管理・原価計算のサブモジュールに分類され、会計コンサルタントの専門領域も、サブモジュールごとにさらに詳細化されていきます。なお、経費精算や連結決算は、特化した外部システムが使われ、ERPパッケージに連携されることが多いです。
購買管理
購買管理は、製造に必要な原材料や、事務作業に必要な事務用品など、企業活動において必要となる資材の発注数量や経費、支払などの購買業務を管理するためのシステムです。これらの情報をシステムで一元管理することで、業務効率化や情報の見える化を図ることができます。
販売管理
販売管理は、見積・受注・出荷・売上・請求・入金といった企業の一連の販売業務を管理するモジュールです。具体的には、何(商品・サービス)を、どこ(顧客)に、どれだけ(数量)、いつ(納品・検収日)、いくら(価格)で売ったかを管理します。このような情報をシステムで一元管理することで業務効率化や情報の見える化を図ることができます。
生産管理
生産管理は、企業が製品を生産するにあたって、納期や数量、場所、工数を計画・管理する業務を効率化するモジュールです。生産管理モジュールを導入することによって、生産量の安定化や管理コストの削減が見込めます。生産管理プロセスは製造業の業態によって様々で、一般的な組立加工や液体製品を扱うプロセス製造、量産や個別受注生産など、様々なニーズに対応できます。また、工程も組立のみならず、切断や品質検査など様々あり、奥が深い領域となります。
人事・給与
人事・給与は、勤怠管理、労務管理、給与計算といった人事担当者の業務を効率化するためのシステムです。ERPパッケージのモジュールとして備わっておりますが、各国要件の色が強いため、人事・給与用のパッケージシステムを独立して導入するケースの方が多いです。
システム管理
ジョブの実行やテーブルデータのメンテナンス、ユーザ管理など、ERPシステム全般を管理するための機能群を指します。主に情シスの担当者や、運用保守委託先ベンダの担当者が使うモジュールとなり、一般ユーザには権限を解放しないケースがほとんどです。
以上のような業務モジュールの他にも、業界特化型のモジュールを実装した製品もあります。例えば、電力会社向けの電気使用量を管理するためのモジュールや、建設業のための工事進行管理を行うためのモジュールなどが挙げられます。その他承認ワークフロー機能やBIによる分析機能、QRコード読み取り機能といった、ユーザの利便性を向上するための機能が実装されている製品もあります。
代表的なERP製品
本章では代表的なERP製品について説明します。ERPパッケージの導入には多くの人員リソースが必要となります。従って、製造元は製品開発・ライセンス販売・テクニカルサポートに注力し、導入コンサルティングは外部のコンサルティングファームやSIerが担うケースが多いです。もちろん、製品によっては製造元でしかコンサルタントを抱えていないケースもあります。
SAP S/4 HANA
ドイツに本社があるSAP社のERPパッケージです。主に大企業がターゲットで、約40年前から世界中の多くの企業で導入されており、世界シェアNo.1を誇ります。特徴は以下の通りです。 ①大量データを想定した高速処理や分析が可能 ②ビジネステンプレートが充実しており、業務プロセスを機能に合わせて標準化するという色が強い ③世界各国の法要件・商習慣に対応しており、グローバル企業の統一システムとして最適である ④ConcurやAribaといったユーザにとって利便性の高いフロントシステムとのAPI連携が容易 ⑤Fioriという技術を使うことでユーザにとって利便性の高い画面設計が可能 昨今では、旧バージョンの製品標準保守の打ち切りに伴うアップグレード需要により、SAPコンサルタントの需要が高まっており、ERPコンサルタントないしはITコンサルタントの中では、最も市場価値が高いコンサルタントと言われています。
Microsoft Dynamics 365 for Finance and Operations
Microsoft社のERPパッケージで、通称D365 FOと言われています。主に中堅~大手企業をターゲットとしており、約20年前から欧州を中心に世界中の多くの企業で導入されています。特徴としては以下の通りです。 ①個社要件に応じて柔軟にカスタマイズしやすい ②ExcelなどMicrosoft社のoffice製品との互換性が高く、ユーザにとって使いやすい ③Power BI(BIツール)やPower Automate(ワークフローツール)など便利ツールが充実している ④世界各国の法要件・商習慣に対応できており、グローバル企業の統一システムとして利用可 D365の導入コンサルタントや開発エンジニアも市場価値が高く、コンサルファームやSIer各社でも専用の部隊を抱えていることが多いです。
Oracle Fusion Cloud ERP
データベース製品やJavaで有名な、Oracle社のERPパッケージで、かつてのE-Business Suite(EBS)の流れを汲む製品となります。SAPのR/3やS/4 HANAがテンプレート重視であることに対し、Oracle EBSはカスタマイズの柔軟性に特徴があったことから、SAPと差別化を図り、かつては世界シェアを二分しておりました。
Oracle NetSuite
Oracle社のSaaS型ERPパッケージで、主に中小企業をターゲットにしています。SaaS型なので導入の手軽さを売りにしており、Oracle社のERP製品としては昨今、こちらの製品のシェアが伸びつつあります。
OBIC7
オービック社の提供する国産ERPパッケージで、日本の法律や商習慣に特化した製品となります。日本の中堅企業や大企業のグループ子会社で使われていることが多いです。業種別のソリューションも充実しており、”痒い所に手が届く製品”と評価されています。
用友
用友は、中国製のERPパッケージです。中国の法要件や商習慣に特化していることから、中国国内でのシェアNo.1を誇ります。グループ標準システムのロールアウトの際、中国法人では高い確率で用友からの切替となることがあります。
以上、代表的なERP製品について紹介しました。コンサルティングファームやSIer各社で扱われるのは、SAP製品が圧倒的に多く、次いでMicrosoft製品やOracle製品となります。OBIC7をはじめとした国産ERPは製造元でしかコンサルタントを抱えていないケースがほとんどです。以上のことから、ERPコンサルタントを目指す場合、多くの方はSAPコンサルタントを目指すことになるでしょう。
ERP導入に強みのあるコンサルティングファーム
ここでは、ERP導入に強みのあるコンサルティングファームを紹介します。
アクセンチュア
世界最大のコンサルティングファームで、SAPやOracleといったERP製品の導入コンサルティングにおいて豊富な実績があります。アクセンチュアがERP導入に強みがあるとされている理由は以下の通りです。 ①世界中に拠点があり、グローバルロールアウトに強い ②技術部隊を擁しており、技術的難易度の高い要件に対応できる ③BPOに強みがあり、運用保守のアウトソーシング含めて対応できる
アビームコンサルティング
日本発のコンサルティングファームで、現在はNECのグループ会社です。SAP導入に大きな強みがあり、日本で最も多くのSAP認定コンサルタントを擁しております。主に、日系企業のグローバルロールアウトに強みがあり、テンプレートや方法論も充実していることから、コンサルタントの属人化に依存せず安定したデリバリができると定評があります。
デロイトトーマツコンサルティング
Big4と呼ばれる監査法人系のコンサルティングファームで、SAPやD365の導入実績が豊富です。近年はITコンサルティングやDXコンサルティングに注力しており、ERP導入部隊の規模も拡大傾向にあります。
アバナード
アクセンチュア社とMicrosoft社の戦略的合弁会社として設立された企業で、マイクロソフトテクノロジーに特化したソリューションを提供しています。D365の導入コンサルティングにおいては、Microsoft社との合弁会社である強みを活かし、技術的難易度の高い要件にも対応できることから、導入実績も世界No.1を誇ります。
ERPコンサルタントになるには
ERPコンサルタントになるためには、ERPパッケージの導入を扱うコンサルティングファームに入社する必要があります。ERPコンサルタントには、ITの知見が必要ですが、それ以上に、顧客業務の理解や、高いコミュ二ケーション能力、課題の定義と解決のためのロジカルシンキング力、マネジメントスキルの方が多く求められます。したがって、SEやプログラマーなどのIT職を経験していなくとも、事業会社での業務経験があり、ポテンシャルや経験が認められれば十分に転身可能です。
ERPコンサルタントの面接においてはケース面接対策よりも、志望動機や経験・スキルのアピールの方が重要となります。ERPコンサルタントになりたい理由を明確に説明し、かつ現業において先述した能力を活かした経験がアピールできれば、採用可能性は十分に高くなります。まずは志望動機と、ご自身の経験・強みを整理いただくことをおすすめします。
また、時間のある方は資格取得に励んでいただくこともおすすめします。資格取得により即戦力として評価されるとは限りませんが、熱意のアピールにはつながります。 詳しくはこちらの記事に記載しております。
まとめ
本日は、「今更聞けない:ERPとは?」について解説しました。ERPパッケージは世界中の企業で使われているため、多くのコンサルティングファームでも導入案件を取り扱っており、ERPコンサルタント以外のコンサルタントも知っておくべき用語となります。この記事をきっかけに、ERPパッケージというものへの理解を深めていただければ幸いです。 My Visionでは、ERP導入コンサルタントを目指されたい方への転職相談に応じております。仕事内容について深く知りたい方や、企業研究をされたい方、履歴書・面接対策をされたい方は、ご相談に応じておりますので、弊社のキャリアアドバイザーにご相談ください。