総合商社からコンサルへ転職 戦略コンサル出身エージェントによる面接対策
Y・Kさん一橋大学33歳
一橋大学を卒業後、総合商社に新卒で入社しました。商社では主にトレーディング業務に携わっていたました。 総合商社の年収はかなり良かったのですが、もらっている年収と比較して自分の市場価値が見合っているのかと疑問に思ったことがきっかけでした。 総合商社の中でもM&A領域に対する関心が高まっていましたし、汎用的なスキルを身につけたいと考えました。 商材にかかわらず自分の市場価値を高められる仕事は何かと考えたとき、コンサルが最初に思い浮かびました。また、スタートアップやベンチャーに行くほどリスクは取りたくないですし、家庭もあったので年収は下げられないといった観点で、コンサルティングファームという選択肢が非常に私の理想に合っていると判断できました。 3社です。 結論から言うと、選考対策のレベルの高さです。 別のエージェントを利用し、一度面接対策をお願いしていましたが、正直対応のレベルが低く、このままケース面接対策をお願いして良いのかと迷っていました。 その中で、MyVisionさんの選考対策のレベルが高いと伺ったので連絡しました。 レスポンススピードの速さや、コミュニケーションのスムーズさに驚き、すぐにお願いしようと思いました。実際に選考対策も活用しましたが、ケース面接対策だけでなく選考対策全体のレベル感が非常に高かったです。 ケース面接対策を活用できて、大変助かりました。 戦略コンサル出身のエージェントさんにケース面接対策をいただきました。フェルミ推定・ケース問題の解き方だけでなく、いかにプレゼンするかというポイントでも徹底的にフィードバックをいただきました。 「ここまでレベルの高い水準が求められるのか」と思うこともありましたが、的確なフィードバックのおかげで、自分でも驚くスピードで練度が上がったと感じます。無事戦略ファームから内定を獲得できました。 非常に高いレベルの選考対策に、なんとかキャッチアップできたことだと思っています。エージェントさんとの対策だけでなく、紹介してもらった書籍を最大限活用できたと思いました。 仕方のないことではありますが、海外からの転職活動だったので時差を踏まえた面接日程の調整が大変でした。この辺りを全てMyVisionのエージェントさんにお任せできたので、助かりました。 転職前は年収1,000万円、転職後は年収1,200万円になりました。 市場価値を高めたいという目標を持って転職をしているので、あまり長期的なビジョンはないです。総合商社時代とは全く異なる能力が求められてくると思うので、まずは足元のプロジェクトを全力でこなして実力をつけながら、やりたいことを徐々に見つけていきたいと思っています。