フォーティエンスコンサルティング(旧クニエ)とは?特徴や強み、社風・年収を徹底解説
2025年10月03日更新
株式会社フォーティエンスコンサルティング(旧クニエ)は2009年に株式会社NTTデータビジネスコンサルティングとザカティーコンサルティング株式会社の合併によって設立されたビジネスコンサルティングファームです。NTTグループの価値観である「国に貢献する」精神を受け継ぎ、高度な専門性を備えたコンサルティングを提供しています。
同社はグローバル展開に注力しており、プロジェクトの65%以上がグローバル案件です。また、現地法人に依存せず、コンサルタント自身が海外に赴いてプロジェクトを実行するのも特徴です。
著者

大河内 瞳子
Okochi Toko
株式会社MyVision執行役員
名古屋大学卒業後、トヨタ自動車での海外事業部、ファーストリテイリング/EYでのHRBP経験を経てMyVisionに参画。HRBPとして習得した組織設計、採用、評価などの豊富な人事領域経験を生かした支援に強みを持つ。
プロフィール詳細を見る
監修者

山口 翔平
Yamaguchi Shohei
株式会社MyVision代表取締役
早稲田大学を卒業後、JTB、オリックス生命を経てコンサルティング転職に特化した人材紹介会社へ入社。 長年のエージェント経験を基に、より多くの求職者様に対して質の高い転職支援サービスを提供するため、株式会社MyVisionを設立。
プロフィール詳細を見る
目次
全部見る
フォーティエンスコンサルティング(旧クニエ)の会社概要
正式名称 | 株式会社フォーティエンスコンサルティング |
代表者名 | 山口 重樹/菊山 直也 |
設立年 | 2009年7月1日 |
所在地 | 東京都千代田区大手町2-3-2 大手町プレイスイーストタワー11F |
従業員数 | 1,000名 |
資本金 | 95百万円 |
会社URL | https://www.fortience.com/ |
フォーティエンスコンサルティング(旧クニエ)の特徴
企業面
フォーティエンスコンサルティングは、充実した研修体制やWLB(ワーク・ライフ・バランス)の良さ、チーム間の自由な移籍、高水準の年収など、多くの特徴を持つ企業です。
まず、同社では中途入社者に対しても200時間に及ぶ研修を提供しています。この研修には、マッキンゼーのメンバーを講師として戦略コンサルティングについて講義するといったものもあります。
また、売上のノルマがないためWLBが良好であり、月に40時間を超える残業はまれです。同様の理由で、マネージャーも案件獲得に追われないようになっています。
さらに、チーム間の移籍が自由であり、希望があれば無条件で移籍が可能です。 同社の年収水準も他総合計ファームに対して高く、コンサルタントランクではベースが600~700万円に加え、業績給与が平均300万円支給されます。 同社の社風は非常に良好であり、チームワークを重視し、控えめな人が好まれます。
案件面
フォーティエンスコンサルティングの案件の特徴は、日本発のコンサルティング会社でありながらグローバルに展開しているため、同社のコンサルタントは海外でのプロジェクトに参加する機会が豊富にあるという点です。
一般的には外資系コンサルティング会社がグローバル案件を手がけるイメージがありますが、多くの場合、これらの会社は海外本社を持ち、日本法人が国内企業を対象に活動しています。
しかし、同社は日本に本社を構えグローバル展開を進めているため、同社のコンサルタントが海外に赴きプロジェクトを実行することができます。
フォーティエンスコンサルティング(旧クニエ)の社風
企業理念
Our passion,your progress
フォーティエンスコンサルティングは、事業変革のパートナーであり続けます。戦略と実行のBridge & Hub となり、「価値提供」と「成果創出」を実現する。変化の本質を見定め、お客様のあるべき姿と実現までの道筋を描き、共に最後までやり遂げる。常に専門性を高め、柔軟な発想で挑戦し、お客様と社会に新たな価値を生み出す。私たちの情熱が、お客様に進化をもたらすことを約束します。
カルチャー
業務のコンサルティングに特化しており、組織規模が少数精鋭であるため、上下左右のコミュニケーションが円滑に行われています。実際、全コンサルタントが一つのフロアに集約されており、物理的な距離も近く、相互のコミュニケーションがスムーズに行われています。
さらに、インダストリーカットのチームとソリューションカットのチームが存在し、各分野の専門家が社内に存在するため、必要な情報やサポートを求める際にも迅速に対応できます。
フォーティエンスコンサルティング(旧クニエ)の年収目安
年齢 | 年収目安 |
---|---|
30歳 | 839万円 |
35歳 | 1051万円 |
40歳 | 1154万円 |
※上記年収の目安は、公式サイトに掲載された情報ではありませんので、参考程度にご活用ください。 コンサルティングファームは昇給スピードが一般的な企業と比べるとかなり早く、早い方は20代のうちに年収1,000万円を超えます。自身の能力や結果に応じて昇進スピードが決まるため、実力に応じた年収増を目指せる環境となっています。 ※補足すると、マネージャー未満では残業代がつくため、プロジェクトによってはコンサルタント時の給与が一時的に多くなる場合があります。
フォーティエンスコンサルティング(旧クニエ)の採用・制度
採用方針
フォーティエンスコンサルティングでは、幅広い職位の採用を積極的に進めており、コンサルタントからディレクターまでのポジションに対して、即戦力となる経験者だけでなく、若手でポテンシャルを持つ人材も歓迎しています。求められる人物像は、フォーティエンスコンサルティングの企業理念に共感し、企業や社会への貢献に意欲を持ち、また「グローバル×戦略」に興味関心が高い方です。
また、フォーティエンスコンサルティングでは幅広い案件に関わることがあり、NTTグループをはじめとする相談から、脱炭素・グリーン領域に特化したプロジェクトまで手掛けています。特に新規事業やアライアンス、オペレーション部門に特化した経験や関心を持つ方を求めつつも、今後はグローバル戦略を展開し、フォーティエンスコンサルティングの戦略チームとしての地位を確立していくことを目指しており、コンサルティング経験者であれば、どんな専門分野でも歓迎されています。
育成制度
フォーティエンスコンサルティングでは、以下のような研修カリキュラムが提供されています。
New Managerトレーニング 新任マネージャー向けのトレーニングで、部下や組織を意識し、リーダーシップを発揮するためのスキルを身に付けます。
コンサルティング未経験者向けトレーニング コンサルタント未経験者向けのトレーニングで、コンサルティングの基礎スキルを集中的に学びます。
タイトル別トレーニング 各タイトルに応じたトレーニングで、社員の継続的な成長をサポートします。タイトルごとに必要なコンピテンシーを段階的に習得し、キャリアのステップアップを支援します。