グロービングの年収は高い?役職別の年収や特徴についても紹介!
2025年10月10日更新
グロービング株式会社は2021年3月に大手コンサルティングファームの戦略チーム出身者が立ち上げた「戦略×デジタル」にフォーカスしたスタートアップコンサルティングファームです。 経験豊富なグローバルファーム出身者が多く集まる急成長中のファームであり、クライアントからの評価も高く、業績好調下の中、第二創業期ともいえる現在、更なる成長に向けメンバーを積極採用中です。
本記事では、グロービング株式会社の年収はどれくらいか、また企業の特徴や転職成功へのポイントを解説します。
著者

大河内 瞳子
Okochi Toko
株式会社MyVision執行役員
名古屋大学卒業後、トヨタ自動車での海外事業部、ファーストリテイリング/EYでのHRBP経験を経てMyVisionに参画。HRBPとして習得した組織設計、採用、評価などの豊富な人事領域経験を生かした支援に強みを持つ。
プロフィール詳細を見る
監修者

山口 翔平
Yamaguchi Shohei
株式会社MyVision代表取締役
早稲田大学を卒業後、JTB、オリックス生命を経てコンサルティング転職に特化した人材紹介会社へ入社。 長年のエージェント経験を基に、より多くの求職者様に対して質の高い転職支援サービスを提供するため、株式会社MyVisionを設立。
プロフィール詳細を見る
目次
全部見る
グロービングはどんな会社?会社概要をチェック
グロービング株式会社は、 成長意欲の高い数百億円規模の企業のCxOクラスに伴走しながら、コンサルタントが自ら変革の主体となりながら推進するコンサルティングスタイルが特徴のファームです。 特に、昨今の企業変革には欠かすことのできないDX領域に強いアドバンテージを持っています。
グロービングの会社概要
会社名 | グロービング株式会社 |
資本金 | 1,195,288,500円(2025年5月31日現在) |
代表者 | 代表取締役社長兼CEO上級執行役員 田中耕平 |
従業員数 | 273名(連結/2025年5月31日現在) |
所在地 | 【外苑前新オフィス】〒107-0062 東京都港区南青山3丁目1-34 3rd MINAMI AOYAMA 11F |
会社URL | https://www.globe-ing.com/ |
グロービングの特徴
グローバルファーム出身者が集まる急成長中のコンサルティングファーム
Accenture戦略コンサル部門にてマネジングディレクター(MD)→その後 PwC Transformation Strategy Teamの立上げ・リードパートナーとしてご活躍された輪島氏が代表を務め、 クライアント企業や社会の進化に直接的にかかわり続ける企業でありたい」という想いのもとにグローバルトップファームのトップタレントが集っています。 2021年3月に立ち上がったばかりであるにもかかわらず、約4年で230名にまで拡大している新進気鋭のスタートアップコンサルティングファームで、 2024年10月には東証グロースに上場しております。
「“戦略×DX”で変革の主体となる」という新しいコンサルティングスタイルを志向
「絵を描くだけ」「外から口を出すだけ」といった単なる戦略コンサルティングにとどまらず、クライアント企業の“変革実現の主体”となってコンサルティングを行うのが特徴です。 クライアントは、日本を代表する中堅~大手企業(売上高100億~1000億程度)の中でも、自己変革、社会貢献に前向きな企業が多く、そのCxO(経営層)クラスに伴走しながら、 客観性×主体性というバランスを取りながら、クライアントの変革を支援している企業です。特に昨今の企業変革には欠かすことのできないDX領域に強いアドバンテージを持っており、 具体的に取り組む変革テーマとしては、Corporate Strategy(経営戦略)、中長期戦略策定、AI&データ戦略策定、ビジネスモデル変革支援、新規事業戦略策定支援など、多岐にわたっています。
コンサルタントが経営参画、投資・新規事業立ち上げも推進
経営会議には マネージャー以上が全員参加するなど、コンサルタント自らが当事者として経営に携わっています、 また、コンサルティング事業で獲得した収益を自社での新規事業立ち上げに投資して「事業開発」も行っているという特徴があります。
グロービングの平均年収
グロービングは、Accenture戦略コンサル部門にてマネジングディレクター(MD)、その後 PwC Transformation Strategy Teamの立上げ・リードパートナーとしてご活躍された輪島総介氏が代表を務め、「クライアント企業や社会の進化に直接的にかかわり続ける企業でありたい」という想いのもとにグローバルトップファームのトップタレントが集っているコンサルティングファームです。
2021年3月に立ち上がったばかりであるにもかかわらず、2024年10月に東証グロース市場へ上場している新進気鋭のスタートアップコンサルティングファームです。 まずはグロービングの年収情報を平均値・年齢別・役職別に分けて詳しく解説します。
グロービング社全体の平均年収は約1,520万円!
2024年10月に東証グロースへの上場をしたグロービングですが、同社が公開している有価証券報告書の情報によると、 平均年収は1,520万円となっております。 従業員数は230名、従業員平均年齢は34.7歳となっております。 グロービング株式会社 有価証券報告書
国税庁の発表による給与所得者の平均年収は460万円(※1)であり、経営コンサルタント職の年収は全国平均で903.2万円(※2)となっています。 グロービングの平均年収は業界平均を上回る非常に高い水準になっています。
(※1)参考:国税庁 (※2)参考:厚生労働省 jobtag
グロービングの職種・役職別の年収
職位ごとの年収レンジも明確に差があり、キャリアのステージごとに報酬が大きく上昇するのがグロービングの特徴です。
OpenWorkの口コミをもとに、代表的な役職ごとの目安を以下にまとめました。
役職 | 年収目安 |
---|---|
新卒・コンサルタント | 600~1,000万円 |
シニアコンサルタント | 1,000万円~ |
マネージャー | 1,300万円~ |
シニアマネージャー・ディレクター | 1,600~2,500万円 |
パートナー | 3,000万円~ |
当然ですが、上位役職になるほど想定の年収は高くなる傾向にあります。 シニアマネージャー以上になると年収は1,500万円を超えるようです。
ただ情報サイトの口コミによると、評価によって降格や減給もあるとのことで、 高年収を維持するためには継続して成果を上げる必要があるようです。
他のコンサルファームと比較して年収は高い?
コンサル業界は全体的に年収水準が高いことで知られていますが、その中でもグロービングは「若手のうちから1,000万円超えも可能」と言われるほど、 報酬面での魅力が高い企業です。
では、アクセンチュアやBIG4(デロイト・PwC・KPMG・EY)などの主要ファームと比べたときに、グロービングの年収は実際どのくらい位置付けになるのでしょうか?
ここでは各社の実データをもとに、年収水準を比較しながらその特徴を解説します。
アクセンチュア・BIG4との年収比較
まず、各ファームのOpenWork掲載データをもとに、平均年収を一覧で比較してみましょう。
企業名 | 平均年収 |
---|---|
グロービング | 約1,520万円 |
アクセンチュア | 約865万円 |
デロイトトーマツコンサルティング | 約955万円 |
PwCコンサルティング | 約985万円 |
KPMGコンサルティング | 約903万円 |
EYストラテジー・アンド・コンサルティング | 約903万円 |
参考:アクセンチュアの「年収・給与制度」 OpenWork 参考:デロイト トーマツ コンサルティング合同会社の「年収・給与制度」 OpenWork 参考:PwCコンサルティング合同会社の「年収・給与制度」 OpenWork 参考:EYストラテジー・アンド・コンサルティングの「年収・給与制度」 OpenWork 参考:KPMGコンサルティングの「年収・給与制度」 OpenWork
各平均年収を比較すると、グロービングの年収水準は、国内外の大手ファームと比較してもかなり高いところに位置していることがわかります。 もちろんOpenworkの口コミ数によって平均が上下するため、実態と異なる可能性も大いにありますが、 グロービングの年収については同社の有価証券報告書を基にしているというのもあり、 他社と比較せずとも、年収が高いことは明白といえます。
グロービングの給与制度・評価の仕組みは?
グロービングの給与制度・評価制度については各情報サイトによると、 他ファームと大きな差異はなく、職位と基本給が連動しており、 業績と評価によって、年に1回の賞与が決まるようです。
評価会議については年に1回、代表パートナー同席のもと行われます。
ワークライフバランスと年収のバランスは取れる?
OpenWorkなどの口コミを見ると下記が見られました。
- 「プロジェクトベースで働いていくので、プロジェクトの合間に長期休暇を取れたりするため、プライベートとのバランスはとりやすい環境」
- 「プロジェクト次第だが、上長を相談した上で比較的自由に時間や勤務場所の調整が可能。」
- 「上層部は残業を削減しようと動いてくれているのを感じている。 ただ、プロジェクトによっては残業が多いものもあるので、他コンサルとあまり変わらないように思う。」 参考:グロービングの「ワーク・ライフ・バランス」 OpenWork
グロービングでは、勤務時間・場所、服装自由とスタートアップならではの柔軟な働き方を採用しているのが他社との違いとして挙げられます。
また、会社全体としてウェルビーイング調査の実施などを通じて、社員のエンゲージメントレベルの把握を進めており、
社内でのより働きやすい、ワークライフバランスを意識した取り組みを進めているようです。
グロービングの転職難易度は高い?
グロービングはIPOを経て、現在は “第二の創業期“と位置づけ、新たなサービス・チームの拡充や、 今後の海外展開などを見据え、自ら積極的に”新しいものを創っていく“ことに魅力を感じる方を積極的に採用中です。
これまで説明してきた年収や企業の強み、現在のフェーズを鑑みると魅力的なところが多い分、
採用ハードルは一定高く設けられているのが現状で、コンサル経験を必須条件としている求人も少なくないです。
未経験・ポテンシャル採用をしているタイミングは非常に稀であるため、機会を見逃さないようにしましょう!
グロービングへの転職を実現するには
グロービングは急成長中のコンサルティングファームであり、優秀なクライアントやコンサルタントに囲まれながら仕事をするハードな環境です。
その分強制的にでも成長できる環境があると言えます。
そのため、選考では覚悟や成長をして何を成し遂げたいのかが問われる可能性があります。
これまでのキャリア、これからのキャリアについて一貫性を持って話ができるように、
なぜこのタイミングで転職をするのか、なぜコンサルが良いのか、その中でもグロービングを志望している理由は筋が通った説明ができるようにしましょう。
また自身が成長をした先で何を成し遂げたいのかはできる限り明確に描いておく方がよいでしょう。
転職エージェントの活用
是が非でも転職を成功したい企業があるのであれば、転職エージェントの活用が有効です。 自分だけではわからない自己分析ができたり、適切な志望動機のアドバイスなども受けられます。独学では難しいケース面接も、転職エージェントを活用すると効果的な練習が可能です。
また、志望先を絞り込む際には企業に詳しい転職エージェントの第三者目線が役立ちます。転職エージェントは無料で利用できるため、何度でも、希望の企業に合わせた対策に利用できるのも良い点です。
まとめ
グロービングは、IPOを経て"第二の創業期"を迎えている急成長中のコンサルティングファームです。
本記事で中心的に取り上げた年収についても業界水準ではかなり高く、ハードな環境に身を置き、自身を成長させながら
高い報酬が期待できる魅力的な企業です。
基本的にコンサル経験者を採用することが多いグロービングですが、
未経験・ポテンシャル採用をしている機会もあるため、そのような機会は見逃さずに転職活動に踏み切るのが重要です。
そのような貴重な機会を逃さずに少しでも転職成功率を上げたい方は、転職エージェント「MyVision」を活用するのがおすすめです。
業界理解に強いコンサル専門エージェントが、あなたのスキルや志向に合ったキャリア設計や選考対策を一貫してサポートしてくれます。
まずは無料相談からお気軽にご連絡ください。
あなたもコンサルタントとして
働きませんか?
コンサルタントへの転職をお考えの方は、
是非MyVisionにご相談ください。
ファームとのコネクションを活かし、
あなたの理想の転職が実現するよう転職先の紹介から面接対策に至るまで、
徹底的にサポートいたします。